現在位置

  1. トップページ
  2. 上下水道局
  3. 営業課
  4. クリンの図書室
  5. くらしと水
  6. 身近なところからはじめよう
身近なところからはじめよう

「台所」できることから始めよう

下水道にゴミを捨てないで

食べ物の残りや生ゴミなどは、下水道管を詰まらせたり、処理場の機能を低下させるので、流さないようにしましょう。
キッチンシンクの排水口や三角コーナーに、水切りネットなどを利用し、細かいクズもとりましょう。また残り物を出さない食事を心がけましょう。

流し台

お米のとぎ汁は植物に

とぎ汁は、有機肥料として用いるヌカが溶け出ています。一回目のとぎ汁だけでも流しに流さず植物に施肥することは、植物にも下水道にも優しい思いやりです。

お米のとぎ汁

使った後のテンプラ油、どう処理してますか?

油は冷えると固まり、排水管の流れを悪くします。
油処理パック(凝固剤)を使い固形化するか、ボロ布・新聞紙などに油を吸収させ、もやせるごみに出してください。

てんぷら

気をつけてください!配水管のトラブル

排水管の中には、材質により「熱湯」を苦手とするものもあります。
もし、その排水管に長時間熱湯を流しつづけた場合、管にダメージを与えてしまう恐れがありますので注意してください。

流し台


「風呂・洗濯」簡単なことからはじめよう

お風呂の清掃は排水口から

髪の毛や石鹸などの固形物を流すと、排水管が詰まる原因となります。
排水口の目皿の上にたまった髪の毛などは、不要となった歯ブラシで、定期的にかき取るようにしてください。

お風呂

ベランダに洗濯機を置いている方へ

洗濯機の排水パイプを雨どいにつないでいませんか?雨どいから流れた洗濯排水は、そのまま川や海に流れてしまいます。
排水パイプは、必ず汚水管につなげましょう。

洗濯機

お洗濯の工夫、残り湯の使用

現在市販されている大半が「無リン洗剤」です。 しかし、リンが入っていないからと言って安心してはいけません。洗剤は適量 を使用するのがベスト。
さらにお風呂の残り湯を使って洗えば汚れ落ちもよく、水道料金や下水道使用料の節約にもなって一石二鳥といえます。

お風呂


「トイレ」下水道を大切に

トイレットペーパー以外は、トイレに流さない

紙おむつや水に溶けにくいティッシュ、衛生用品などを水洗トイレに流すのも「×」です。トイレを詰まらせるのはもちろん、排水管などを詰まらせる大きな原因になります。
紙おむつは、汚物をトイレに流してから、もやせるごみに出しましょう。

トイレ


「雨水ます」みんなの下水道を大切に

大雨に備えて

道路のわきの雨水ますは、雨が降ったときに道路の水を排水する大切なものです。枯葉やゴミ空き缶などで詰まっていませんか。雨水ますのまわりを綺麗にしておきましょう。
大雨のとき浸水を防ぐ上で大切なことです。

雨水ます

このページに関するお問い合わせ先

上下水道局営業課 普及業務グループ
電話番号:0532-51-2761
電子メールアドレス:water-eigyo@city.toyohashi.lg.jp