 |
表紙(1ページ/598KB) |
|
|
[内容] |
表紙写真:今年も豊橋まつりを盛り上げる ええじゃないか豊橋伝播隊DOEE |
 |
特集:平成24年度行財政の運営状況(2~6ページ/1,013KB)
|
|
|
[内容] |
市では、まちづくりの指針である「第5次総合計画」に沿って、行政サービスの改善に向けた見直しなどを行う「行政評価システム」を軸として計画的な行財政運営に取り組んでいます。今回は行政評価結果、行財政改革プランの取り組みなど豊橋市の行財政運営の状況をお知らせします。
- 平成24年度決算に基づく行政評価の結果をお知らせします
- 豊橋の活力の向上のため、行財政改革に取り組みました
平成24年度の取組状況
主な取組の成果
- 市職員の勤務条件や服務の状況などをお知らせします
職員の服務について
職員数などについて
職員の給与の状況について
職員の勤務時間・休暇について
分限と懲戒の状況
研修および勤務評定の状況
福利厚生制度の状況
- 平成24年度決算の状況などをお知らせします
平成24年度決算に基づく健全化判断比率および資金不足比率
|
 |
市政トピックス(7ページ/633KB) |
|
|
[内容] |
車道内に自転車の通行位置を示す社会実験を行います
パブリックコメント(市民意見提出制度)みなさんの意見を募集します
|
 |
シリーズ ゴミのあれこれ(8~9ページ/851KB) |
|
|
[内容] |
シリーズ ゴミのあれこれ 第3回 ごみ処理にかかるお金
1人当たり1万1千円、 ごみ袋1袋当たり150円
ちょっとおしえて Q.どうしてお金をかけてリサイクルするの?
日本全国から64団体が集結!ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ in 豊川
イベント専用チケット 「たべりんくうポン券」販売中
B-1グランプリ ウェルカムイベント「東三河「美酒饗宴」in 豊橋」を開催します
|
 |
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/889KB) |
|
|
[内容] |
わくわくワークショップ 虹色万華鏡をつくろう
おもちゃ図書館ボランティア講座
硬式テニス大会
地産地消のランチセミナー ホテルで味わう豊橋・田原の旬
若手養豚農家と消費者の交流会
豊橋創造大学 公開講座 スポーツ傷害予防教室
さくらピア トワイライトライブ
おもしろサイエンスの日
豊橋まつり開催日から、うずらグッズをリニューアルして 販売します
とよはしインターナショナル フェスティバル2013
丸山薫賞 受賞作は暮尾淳さんの 「地球の上で」に決まりました |
 |
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/995KB) |
|
|
[内容] |
神田ふれあいセンター交流事業 設楽の「いも煮会」体験バスツアー
実験ショー 無重力のふしぎ
文化財保護講演会 The 戦国 戦国時代の豊橋
普通救命講習会
豊橋創造大学公開講座 特定研修施設との連携講座
ええじゃないか豊橋音祭り
豊橋文学めぐり いしぶみに見る豊橋・田原市域の文学と歴史めぐり
農業後継者との婚活クッキング
豊橋の災害誌 過去の災害と防災
ワークショップ 親子で避難計画をつくろう
こども未来館ここにこ
10月のイベント
お医者さんが子どもと家族に伝えたい「こころ」と「からだ」のおはなし
体験プログラム |
 |
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/807KB) |
|
|
[内容] |
幼児ふれあい教室
幼児とお母さんのための食育講座
親子でうきうき!スキンシップ遊び
スポーツ教室
スケート教室(12月コース)
市民大学トラム
京都を学んで京都を歩く
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
オータムフェスティバル
落ち葉のしおりづくり
子ども会 キッズジャム in とよはし 「遊んじゃお~国」
バックヤードツアー
動物ワンポイントガイド
キャラクターショー 獣電戦隊キョウリュウジャー
ミニ電車に乗ろう
は虫類ガイド
サイタッチ
インコのナナちゃんと記念撮影
中日ドラゴンズマスコット 「ドアラ」のステージショー
のんちゃん、ほいくんといっしょ
みんなで歌おう
ビンゴ大会
カバの部屋を見てみよう
つつじ押花倶楽部展
どうぶつはともだち フクロウ
東三菊友会菊花展
ボランティアガイドツアー
電子顕微鏡公開日 魚のウロコを見る
みどりの講座 たたみの掛け時計を作ろう |
 |
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/871KB) |
|
|
[内容] |
おはなしのへや
朝の歩行運動といっせいラジオ体操のつどい
三遠南信ふるさと歌舞伎交流豊橋大会
農とくらし講座 籾殻竹炭入り枕作り
子育て講座 家族で広げる笑顔の輪合い言葉は「ミトメテカンシャ☆」
ケイリン福祉コンサート 読売日本交響楽団演奏会
11月9日(土曜日)はええじゃないか豊橋 アクティブフェスタウォーキングやたくさんの趣味活動などを体験しに出かけよう!
ほの国ハイキング
ええじゃないか豊橋 アクティブフェスタ |
 |
楽しむ・学ぶ(18~19ページ/1,030KB) |
|
|
[内容] |
地産地消クッキング教室 旬野菜でおもてなしゴハン
市立看護専門学校 戴帽式
見たい!食べ隊!豊橋農業!シクラメンの寄せ植え オンリーワン!
国際交流サロン まるごと味わうマレーシア
岩屋緑地に親しむ会 どんぐりとキノコまつり
ええじゃないか豊橋 まちなかマルシェ
第10回記念 水土里ウォークイン「牟呂用水」2013
とよはし歴史探訪 体験縄文生活
自然体験プログラム☆遊びイベント21 クリスマスリースづくり
美しきトリオ室内楽コンサート
ええじゃないか豊橋 シティプロモーション通信 「ふるさと再発見ツアー」の参加者募集
豊橋の農産物と水資源
豊橋筆を作ろう
考古な街「トヨハシ」を知る
|
 |
楽しみ・学ぶ・相談(20~21ページ/775KB) |
|
|
[内容] |
プラネタリウム新番組
相談
子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
こころの健康相談
精神保健福祉相談(心の病で悩んでいる方と家族)
栄養相談(市内在住の方)
心の相談(女性)
法律相談(女性)
女性のための悩みごと電話相談
住宅・建築相談(建築全般・現住居の不具合・増改築・耐震相談など)
住宅・建築相談(測量・登記相談など)
農家(農事)相談
弁護士による法律相談
市民相談(生活上の悩み事など)
多重債務者相談(債務整理の相談など)
消費生活相談(消費者トラブル、架空請求など)
警察安全相談(暮らしの安全に関わる相談)
聞こえと言葉に心配のある乳幼児の教育相談
10月は行政相談週間です 行政相談をご利用ください
|
 |
支援・情報あれこれ(22~23ページ/1,033KB) |
|
|
[内容] |
11月10日(日曜日)は「断酒宣言の日」常習飲酒運転根絶街頭キャンペーン
就学援助制度をご利用ください
あゆみの会 神経系難病患者・家族のつどい
消化器系難病患者・家族のつどい
発達障害者(児)の保護者などへ向けた相談支援事業 おしゃべりの会
11月のふれあい・子育て情報
新生児訪問指導
パパママ教室
大きくなあれ
外国人母子保健相談
不用となった小型家電の回収拠点を拡大します
|
 |
募集・情報あれこれ(24~25ページ/999KB) |
|
|
[内容] |
平成25年度豊橋市非常勤嘱託員募集
市民スポーツ写真コンクール作品募集
シルバー人材センター会員募集
入会説明会
平成26年度豊橋市職員募集
平成26年度豊橋市労務職員募集
平成26年度包括外部監査人募集
市立看護専門学校学生募集
看護第1科
看護第2科
野焼きは法律で禁止されています!
コミュニティバス「柿の里バス」は、豊橋まつり開催日に臨時運行します
とよはしキラキラ☆イルミネーション募金のお願い
10月27日(日曜日)~11月9日(土曜日)は読書週間「本と旅する 本を旅する」
|
 |
支援・情報あれこれ・わくわく活動ひろば(26~27ページ/965KB) |
|
|
[内容] |
市税コールセンターからの電話催告を行っています
接骨院・整骨院の施術内容の点検について
廃家電などを違法な不用品 無料回収業者へ渡さないで!
狭間橋、上市南橋、吉田橋改築工事に伴う通行止めのお知らせ
子ども・子育て支援新制度のお知らせ
子ども・子育て支援新制度の主な内容
ニーズ調査にご協力ください
わくわく活動ひろば
子どもを守る目@東海
みんなで考えよう児童虐待「やさしい花」上映会&講演会
NPO法人フロンティアとよはし
キャリア教育ワークショップ
豊橋市内の8月の交通事故(人身)
豊橋市の人口と世帯
今月の納税
|
 |
裏表紙(28ページ/531KB) |
|
|
[内容] |
全面広告(PDFファイル上は空欄となっています)
|