背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
広報とよはし 平成26年7月15日号

「広報とよはし」平成26年7月15日(No.1412)

広報とよはしロゴマーク

「広報とよはし」をPDF形式でダウンロードすることができます。

一括ダウンロード

「広報とよはし」平成26年7月15日(全32ページ/4,742KB)

分割ダウンロード

表紙(1ページ/922KB)
[内容]

表紙写真: 豊橋祇園祭 手筒花火(昨年のようす)

特集:豊橋市表彰 豊橋市教育・体育・文化表彰(2~3ページ/1,614KB)

[内容]

豊橋市表彰は、市政に功労のあった方または市民の福祉の増進に貢献された方を表彰するものです。豊橋市教育・体育・文化表彰は、教育・体育・文化の各分野の振興・発展に貢献された方を表彰するものです

  • 豊橋市表彰(市勢功労者)
  • 豊橋市教育表彰
  • 豊橋市体育表彰
  • 豊橋市文化表彰
  • 市制施行日記念式典
開園60 周年いつの時代も魅力いっぱい のんほいパーク!(動物園・植物園・遊園地・自然史博物館)(4~5ページ/1,696KB)
[内容]

のんほいパークの歴史は、明治32 年に安藤政次郎が開設した私立の安藤動物園まで遡(さかのぼ)ります。その後、昭和29 年に公立の豊橋動物園として開園し今年で60 年を迎えます。今回の特集では、その歴史を振り返るとともに、過去、現在、そして未来へとつながる本園の魅力を紹介します。

  • のんほいパーク60年の歴史と魅力
  • みなさんに感謝の気持ちを込めて開園60周年記念ファン感謝デー開催!
特集:それってDVではないですか?ひとりで悩まず、ご相談ください!(6~7ページ/1,196KB)
[内容]

DV(ドメスティック・バイオレンス)は、犯罪となる行為を含む重大な人権侵害であるとともに、社会全体で取り組まなければならない重要な問題です。今回の特集では、DV の実態などのほか、被害者の自立に向けた支援の取り組みについて紹介します。

  • DVは私たちの身近で起きています
  • DVの特徴とは?
  • ひとりで悩まず、相談することが大切です
  • 若い恋人たちの間で起きる「デートDV」
  • あなたを助ける窓口があります 勇気を出して相談への一歩を踏み出しましょう!
市政トピックス(8~9ページ/1,118KB)
[内容] 臨時福祉給付金の受け付けが始まります
平成26年度 国民健康保険のお知らせ
市政トピックス(10~11ページ/1,032KB)
[内容] 平成26年度 後期高齢者医療制度のお知らせ
 平成26年度  後期高齢者医療保険料(本算定)について
  保険料額の決まり方
  保険料の軽減
  保険料の納め方
 被保険者証について
 限度額適用・標準負担額減額認定証について(市民税非課税世帯に属する方のみ)
 外来診療の窓口負担について
 医療費の助成制度について(後期高齢者福祉医療費助成制度)
 協定保養所利用助成事業について
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/1,132KB)
[内容] シリーズ ゴミのあれこれ 第7回 ごみ処理の広域化を進めます
 ごみ処理の広域化ってなに?
 どうして他のまちのごみを豊橋市で処理するの?
 広域化をすると、ごみの分け方や出し方はどうなるの?
 「出前講座」でごみのこと、話し合ってみませんか?
夏の星空観望会 夏の星座とペルセウス座流星群について
小学生 夏のおはなし会
水に親しむ親子教室
集まれ!未来のナース 高校生1日看護体験
豊橋・田原 産直・農業体験 スタンプラリー
おはなしのへや
いきいき住宅セミナー 水廻り設備機器をショールームで体感しよう2
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/1,088KB)
[内容] 夏休み親子食育料理教室
市民協働推進補助事業 灯籠で飾ろう二川宿
とよはし物語館 夏休みイベント
 謎解きクイズ 豊橋Xからの挑戦状
 ちびっこワクワク体験広場
葛河思潮社 第四回公演「背信」
親子で楽しむ 再生可能エネルギー講座
愛知県障害者委託訓練 フォークリフト運転技能習得コース
ワークショップ ヒコーキ大研究
幼児ふれあい教室
 1歳児親子のふれあい遊び(全5回)
 リズムで遊ぼう1(全5回)
第60回豊橋まつり ”東京ディズニーリゾートRスペシャルショー"
 こども総おどり参加者を特別招待します
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/1,128KB)
[内容] 特別展示 嵩山蛇穴と縄文のはじまり
地産地消のスイーツセミナー 選び抜いた素材でつくる、地元ならではの贅沢なひととき
とよはし演劇工房 世界は嘘で出来ている
まちなか☆こども夜店
こども未来館ココニコ
 ここにこスマイルタウン
 ここにこ芝生シアター
 こども未来館6周年記念イベント
 その他の夏のイベント
 体験プログラム/子育てプログラム
楽しむ・学ぶ(18~19ページ/1,020KB)
[内容] 平和・交流・共生のまち とよはしインターナショナルフェスティバル2014の出場者・作品を募集します
 日本語スピーチコンテスト出場者募集
 国際交流フォト・コンテスト写真募集
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
 開園時間を延長します
 開園60周年記念ファン感謝デー(7月26日・27日は入園無料)
  記念セレモニー
  キャラクターショー 烈車戦隊トッキュウジャー
  のんほいパーク ウルトラクイズ大会
  のんほいパーク楽市
  開園以来の歴史を振り返る写真展
 ナイトガーデン
  のんほい探検隊
 のんほいパークサマーイベント
  動物のおやつタイムと水浴び
  岩田小学校3年生 心の絵手紙
  どうぶつはともだち 特別編
  ヒツジの毛でフェルトボールを作ろう
 自然史トーク プランクトンで自由研究
 ボランティアガイドツアー
 ライオンのたてがみ
楽しむ・学ぶ(20~21ページ/1,117KB)
[内容] ワークショップ 虹色万華鏡をつくろう
ワークショップ わんがけで宝石をさがそう
地産地消の親子クッキング教室 旬野菜でおもてなしゴハン
子どものための平和展
平和を求めて 図書館資料展 郷土にのこる日露戦争の記憶 110年の節目に
 記念行事 戦争と郷土豊橋を語る
 平和について考えてみませんか? 平和パネル展
市民スポーツ祭 シャフルボード大会
スポーツ教室
 夏休み・バスケットボール教室(全7回)
 ボウリング教室(全3回)
 バドミントン教室一般コース(各全7回)
テニス教室
楽しむ・学ぶ(22~23ページ/1,192KB)
[内容] 自然体験プログラム☆遊びイベント21 焼き杉壁飾りづくり
親子で学ぶお金の講座
市民大学トラム 日本文学の歴史
夏休み!みなとふれあい体験イベント コンテナターミナル見学と船上セミナー
夏休み 匠の技術を学ぼう
 造船所で大型船の作り方を学んでみよう
 木工旋盤(木材の加工)を体験してみよう
市民協働推進補助事業 豊橋ふれあい親子ペア将棋大会
夏休みお出かけ☆ビンゴ・ラリー
夏休みはバスや電車でお出かけしよう!
 とよはし乗り物ビンゴラリー
 「ほの国こどもきっぷ」プレゼント
 夏休み小学生50円バス
楽しむ・学ぶ・支援・募集(24~25ページ/1,241KB)
[内容] 普通救命講習
防火管理者(甲種・乙種)資格取得講習会
ナガバノイシモチソウ観察会
実技救命講習
いきいきフェスタ2014 親子ふれあい教室 作ろう!あ・そ・ぼ!
夏休み自由研究相談
アイプラザ豊橋 各種コンサート
 日本のトップドラマー神保彰 ワンマンオーケストラコンサート
 夏川りみ15周年記念コンサート 2014-2015“虹”
朝の歩行運動といっせいラジオ体操のつどい
発達障害理解講座 発達障害における二次障害予防について
吹付けアスベストの分析調査の費用を一部補助します
子育て家庭優待カード(はぐみんカード)をお持ちですか
 はぐみん優待ショップステッカー
 協賛店舗募集
 毎月19日は「はぐみんデー」
発達障害児・者の保護者などへ向けた相談支援事業「おしゃべりの会」
「標語」で進めよう 男女共同参画社会
認知症座談会
支援・募集・相談(26~27ページ/1,107KB)
[内容] ええじゃないか豊橋 シティプロモーション通信
 アイデア無限大。映像で豊橋を有名に!ええじゃないか豊橋CMアワードの作品募集
8月のふれあい・子育て情報
 新生児訪問指導
 外国人母子保健相談
 大きくなあれ
 パパママ教室
相談
 こころの健康相談(気分が沈み、眠れないなどのこころの問題で悩んでいる方)
 糖尿病などの栄養相談(市内在住の方)
 精神保健福祉相談(心の病で悩んでいる方と家族)
 住宅・建築相談(建築全般・現住居の不具合・増改築・耐震相談など)
 農家(農事)相談
 司法書士による相続登記相談(不動産の相続・贈与・会社の登記など)
 弁護士による法律相談
 市民相談(生活上の悩み事など)
 多重債務者相談(債務整理の相談など)
 消費生活相談(消費者トラブル、架空請求など)
 行政相談(国や特殊法人に対する苦情、不満、要望など)
 警察安全相談(暮らしの安全に関わる相談)
募集・情報あれこれ(28~29ページ/1,179KB)
[内容] 530運動発祥のまち豊橋 スナップ・ムービー・コンテスト作品募集
明るい選挙啓発ポスター募集
交通安全無事故・無違反キャンペーン参加者募集
認知症サポーター講座を希望するグループ募集
郷土を探る!豊橋っ子調べ学習コンクールの作品募集
 全体説明会・個別相談会
来年の成人式は1月11日(日曜日)に開催します
8月1日(金曜日)~10日(日曜日)は「夏の安全な まちづくり市民運動」実施期間
 運動の重点
三河湾浄化推進協議会からのお知らせ
 三河湾浄化の日 7月23日(水曜日)三河湾浄化週間 7月23日(水曜日)~29日(火曜日)
 家族みんなでできる生活排水へのちょっとした心づかい
食品衛生相談窓口を開設します
家屋調査にご協力ください
全国消費実態調査にご協力ください
プロ野球セ・リーグ公式戦 交通規制にご協力ください
情報あれこれ(30~31ページ/1,149KB)
[内容] 固定資産税(土地)の「みなす課税」を実施します
市民文化会館内の喫茶店がリニューアルオープンしました
定時制・通信制高等学校合同説明会
家庭でできる食中毒予防  食中毒から大切な家族を守る6つのポイント!
 ポイント1  買い物をするとき
 ポイント2  食品を保存するとき
 ポイント3  料理を始める前に
 ポイント4  調理をするとき
 ポイント5  食事をするとき
 ポイント6  食品が残ったとき
わくわく活動ひろば
 二川・大岩まちづくり協議会
 豊橋外国人児童生徒教育研究会
再発見!丸山薫 夏がきた
「夏がきた」について(詩の解説)
豊橋市内の平成26年5月の交通事故(人身)
豊橋市の人口と世帯
今月の納税
裏表紙(32ページ/752KB)
[内容] 全面広告(PDFファイル上は空欄となっています)
7月1日号 お詫びと訂正