背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
広報とよはし 平成26年8月1日号

「広報とよはし」平成26年8月1日(No.1413)

広報とよはしロゴマーク

「広報とよはし」をPDF形式でダウンロードすることができます。

一括ダウンロード

「広報とよはし」平成26年8月1日(全32ページ/2,732KB) 

※広報とよはし8月1日号の「佐原市長の豊橋発見!」では、浜名湖の深さが166mとなっていましたが、正しくは最大水深が16.6mでしたので、この部分を削除させていただき、お詫びいたします。

分割ダウンロード

表紙(1ページ/1,171KB)
[内容]

 表紙写真:豊橋市マスコット「トヨッキー」が優勝しました!熱い応援をありがとうございました!

特集:8月1日は「水の日」です 豊川でつながる東三河(2~3ページ/1,444KB)

[内容]

豊川流域を含む東三河は、古くから上下流の結びつきが強く、互いに支え合いながら発展してきました。8月1日は水の日です。これを機会に豊川流域のつながりを考えてみましょう

  • 発展を支える 「水」の力
  • 水源林保全の大切さ
  • 今も続く渇水
  • 上下流の交流
  • 今後も上下流一体となって
  • 参加者募集 水源地イベント「設楽町長杯健康づくりゴルフコンペ」を開催します
特集:平成27年4月スタート!子ども・子育て支援“新”制度(4~7ページ/1,347KB)
[内容]

子ども・子育て支援新制度は、子育てをめぐるさまざまな問題を改善するために、子どもへの支援を総合的に行う新しい仕組みです。未就学児の教育・保育や放課後の子どもの生活支援など、一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指していきます。

子ども・子育て支援新制度って?
子ども・子育て支援新制度の主な内容
 幼児期の教育・保育を保障するため、個人への給付制度を創設します
 幼稚園・保育園の良さをあわせ持つ「認定こども園」の普及を進めます
 地域の実情に応じた子ども・子育て支援を充実させます
 「保育の必要性」の認定が必要になります
 さまざまな支援事業を行います
 主な支援事業
幼稚園・保育園・認定こども園の違い
幼稚園・保育園・認定こども園の入園手続きの流れ
 子ども・子育て支援新制度Q&A

東三河4市(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市)で啓発スタート 医療機関の適正受診にご協力ください
 適正受診のお願い
 かかりつけ医を持ちましょう
 東三河4市で協力して地域医療を守ります
 急な病気で困ったら…
  小児救急電話相談
  救急医療情報センター

市政トピックス・楽しむ・学ぶ(8~9ページ/1,091KB)
[内容]

国民健康保険加入者の新しい保険証を送付します
「平和・交流・共生の都市宣言」平和への取り組み
 原爆死没者・戦没者に黙とうを
 DVD「戦争の時代を伝える」などを貸し出しています
 平和に関する図書資料などを貸し出しています
独身男女交流会 ぶどう狩り&バーベキュー
豊橋産米粉パン教室
恋活交流クッキング
2014生物多様性セミナー 日帰りバスツアー
さくらピア 各種イベント
 さくらカフェ 秋の夜空のはなし
 木登り体験
家具等再生品展示・販売会

楽しむ・学ぶ(10~11ページ/1,131KB)
[内容] TOMOMI KAHARA CONCERT TOUR 2014 MEMORIES
農業体験講座 紅茶作り体験会
障害者スキルアップ講座 在職者訓練
秋学期語学講座
三遠南信お出かけ情報 東三河地区
 今年の夏は蒲郡で海水浴!
開場65周年記念 豊橋競輪 ちぎり賞争奪戦(GIII)
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/1,096KB)
[内容] 親子で作ろう!手作りおもちゃ
サイエンス講座 考古学から 宇宙工学まで ロマンを求める研究の世界
豊橋うなぎ施設見学会
脳の健康チェック
休日パテントセミナー2014 in 豊橋
食改さんのヘルシークッキング おいしいレシピでからだケア
大実験ショー 光と錯覚のふしぎをさぐる
国際交流サロン 多民族が織りなす国 シンガポール
豊橋市国際交流協会 設立25周年記念行事
東三河 de 起業支援講座
認知症介護家族支援講座
中高年齢者のためのパソコン講習会
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/1,102KB)
[内容] 市民スポーツ祭
 ボウリング大会
 弓道大会
 ラージボール卓球大会
 グラウンドゴルフ大会
 少林寺拳法
アクアリーナ豊橋 短期水泳教室
豊橋総合動植物公園のんほいパークの催し
 のんほいパーク サマーイベントナイトガーデン
  夜のイベント
 食虫植物展
 クイズラリー
 葉っぱに乗ってみよう
 収蔵庫たんけん 化石標本
 自然史トーク
 ボランティアガイドツアー
 みどりの講座 置き畳を作ろう
 食虫植物展
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/1,095KB)
[内容] ワークショップ ゴムの力でとぶ飛行機をつくろう
企画展示 縄文時代の食卓 展示解説
ユースアドバイザー養成講習会
若者就職サポート塾 in 豊橋
若返り教室
ライフアップセミナー 男性向け介護講座入門編 ―初めの一歩―
勤労青少年ホーム 後期教養講座
楽しむ・学ぶ(18~19ページ/1,109KB)
[内容] エコアクション21 認証取得支援研修会
PLAT夏休み子どもワークショップ えんげきとあそぼう
特別展示 嵩山蛇穴と縄文のはじまり 展示解説
おもちゃ図書館で遊ぼう!
日本語指導ボランティア養成講座
二兎社演劇公演「鴎外の怪談」
 関連イベント プレトーク
ええじゃないか豊橋 まちなかマルシェ
市民福祉の日 記念行事 いきいきフェスタ2014
 豊橋市社会福祉大会
 記念講演
 無料シャトルバス運行
 平成26年度 社会福祉活動顕彰
楽しむ・学ぶ(20~21ページ/1,095KB)
[内容] 青年講座(後期)
 ソフトバレーボール
 ヨガ&スモールボール
 太極拳
 はじめてのHIP HOPダンス
 やさしい JAZZ ダンス
健康づくりのためのスポーツ教室
 ピラティス教室(全7回)
1日無料体験教室(9月コース)
 ストレッチ
 ボクシングエアロ
スポーツ教室
 ソフトテニス教室一般コース(全7回。雨天順延)
 ラージボール卓球教室(全7回)
 アーチェリー教室(全7回)
市民大学トラム
 「和・環・輪」和む話で輪を広げよう(全7回)
 おもてなし・大人のマナー講座(全5回)
 ヨガを楽しもうバレトンにチャレンジ(全6回)
 アフリカを知り楽しもう(全8回)
 体にやさしいお家ごはん食欲の秋編(全3回)
 楽しく押し花!! パート2(全5回)
 パステル画教室(全10回)
 珠玉のクラッシックIIIロマン派音楽の世界(全5回)
 華やかさ日本一!プロが教える洋ラン講座(全5回)
楽しむ・学ぶ(22~23ページ/1,092KB)
[内容] 福祉レクリエーション ボランティアセミナー
サマーカレッジ チャレンジショップ
豊橋技術科学大学 オープンキャンパス
ピアノ試し弾き会 グロトリアンを弾いてみよう
アクアリーナ豊橋 各種教室
 KICK BOXING
 ウェーブストレッチレッスン
青年フェスティバル
アクアリーナ豊橋 レッスンフェスティバル2014
とよはしの巨木・名木を見学しよう
幼児ふれあい教室
 親子で楽しく遊ぼう(全5回)
パパママ子育て講座
 子とともに明るく楽しい我が家(全3回)
こども未来館ココニコ
 8月のイベント
 体験プログラム
楽しむ・学ぶ・支援・募集(24~25ページ/1,094KB)
[内容] 豊橋市国民健康保険 脳ドック診査7割助成(追加募集)のお知らせ
禁煙ニコニコプラン・禁煙相談
母子家庭の母などのための就業支援講習会
 介護職員初任者研修
 パソコン講習(1)初級(岡崎会場)(2)中級(名古屋会場)(3)中級エクセル(豊橋会場)
愛知県在宅重度障害者手当の所得状況届の届け出をしてください
特別児童扶養手当などの現況届を提出してください
膠原系難病患者・家族のつどい
脳の健康教室(後期)学習サポーター募集
平成26年度豊橋市臨時職員(障害者対象)募集
平成27年度採用豊橋市民病院職員募集
豊橋市交通児童館
募集・相談(26~27ページ/1,108KB)
[内容] 子育て支援とよはしファミリー・サポート・センター会員募集
 会員講習会
明るい家庭づくり作文・壁新聞募集
ふるさと豊橋いちばんさん募集
長寿動物の優良飼育者募集
愛知県立東三河高等技術専門校訓練生募集
豊橋男女共生フェスティバル手作りバザー参加団体募集
相談
 思春期精神保健相談(ひきこもりや摂食障害などの思春期に多く見られる心の問題を抱える方と家族)
 子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
 女性のための悩みごと面接相談
 心の相談(女性)
 女性のための悩みごと電話相談
 金融相談(市内中小事業者向け事業用融資)
 家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
 不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
 司法書士による相続登記相談(不動産の相続・贈与、会社の登記など)
 子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
 DV電話相談
 DV面接相談
 母子家庭電話相談
 休日多重債務整理相談
募集・情報あれこれ(28~29ページ/1,179KB)
[内容] 平成27年度豊橋市職員(高校卒対象)募集
530のまち環境フェスタ フリーマーケット出店者募集
平成26年度後期 企画展示室利用者(2次募集)募集
平成26年度豊橋市任期付職員(育児休業代替)募集
農地基本台帳の作成にご協力ください
あいちシェイクアウト訓練を実施します
城海津跨線橋北自転車置場の一部利用中止について
8月は道路ふれあい月間です
 道路はごみ箱ではありません
 樹木の枝の適正な管理
農業振興地域整備計画の見直しを行います
メタボ川柳応募作品のパネル展示・表彰式を行います
お盆の精霊お供物納めと初盆提灯納め
 精霊お供物納め(陶器・金属類は除いてください)
 初盆提灯納め
 初盆・先祖供養魂まつり法要 東日本大震災追善供養も行います
一部の図書資料の貸出・閲覧サービスを中止します
動物慰霊祭を行います
三人乗り自転車貸し出し 返却待ちの登録を受け付けています
中小企業退職金共済制度をご利用ください
情報あれこれ(30~31ページ/1,145KB)
※広報とよはし8月1日号の「佐原市長の豊橋発見!」では、浜名湖の深さが166mとなっていましたが、正しくは最大水深が16.6mでしたので、この部分を削除させていただき、お詫びいたします。
[内容] 佐原市長の 豊橋
 発見!三河湾ってスゴイ
みなさんの力で「第60回ええじゃないか豊橋まつり」をさらに盛り上げましょう!個人の方からの協賛金を募集します
8月豊橋けいりん
7月15日号 お詫びと訂正
8月の緊急医
裏表紙(32ページ/758KB)
[内容] 全面広告(PDFファイル上は空欄となっています)