表紙(1ページ/1,020KB) |
[内容] |
表紙写真: 豊橋まつりのようす
|
|
特集:第60回 ええじゃないか豊橋まつりふるさと大使お祝いメッセージ(2~3ページ/1,663KB)
|
[内容] |
本市の「ふるさと大使」のみなさんに、60 回目を迎える豊橋まつりへのお祝いメッセージをいただきました。
- 大森 運夫さん(画家)
- 菅原 浩志さん(映画監督)
- 牧野 圭一さん(漫画家)
- 馬飼野 俊一さん(作曲・編曲家)
- 喜多郎さん(シンセサイザー奏者)
- 新藤 悦子さん(作家)
- 平田 満さん(俳優)
- 大内 順子さん(ファッションジャーナリスト)
- 伊藤 雪彦さん(作曲家)
- 松平 健さん(俳優)
- 大津 美子さん(歌手)
- 山分 喬喜さん(大相撲年寄・元武雄山)
- 松井 守男さん(画家)
- 桜井 明美さん(俳優)
|
|
第60回豊橋まつりクイーン(4~5ページ/2,404KB) |
[内容] |
「豊橋まつりクイーン」は今年で55代目。各校区の自治会から推薦された、健康で明るい51 人のクイーンが、豊橋まつり当日の各行事に参加し、素敵なダンスを披露します。ダンス曲は、ファレル・ウィリアムズの「ハッピー(Happy)」です。ダンスの指導・振り付けは、おなじみの鈴木馨先生です。
|
|
第60回豊橋まつり見どころ紹介(6~7ページ/1,405KB) |
[内容] |
「豊橋まつり」を10月18日(土曜日)・19日(日曜日)に開催します。
2日間にわたり駅前大通りや広小路通り、豊橋公園一帯を主な会場として全市を挙げて盛大に催されます。第60回を迎える今年は、名称を「ええじゃないか豊橋まつり」と改め、2万人の号令に集まった総おどりなど、内容盛りだくさん。楽しさいっぱいの豊橋まつりへ、みなさんでお越しください。
- ええじゃないか舞踊三昧 競舞部門・演舞部門
- 豊橋ふるさと大使大集合 in 豊橋
- ええじゃないか舞踊三昧 こども総おどり
- ええじゃないか舞踊三昧 総おどり
- ええじゃないか豊橋パレカ
- フィナーレ
- 観光物産博覧会
- 農産物博覧会
- ええじゃないか豊橋ステージショー
- 子ども造形パラダイス
- そのほかのイベント
|
|
南海トラフ地震に関する最新の被害予測調査結果をお知らせします(8~9ページ/999KB) |
[内容] |
甚大な影響を及ぼす可能性の高い南海トラフで発生する大規模な海溝型の地震について、8月28日(木曜日)の豊橋市防災会議で公表した被害予測調査結果の概要をお知らせします。
- 調査対象とした地震・津波モデル
- 震度分布
- 津波浸水想定域
- 被害予測結果
- 「命を守る」ための対策項目
- 正しく恐れ、しっかり備える
|
|
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/1,098KB) |
[内容] |
障害者スキルアップ講座在 職者訓練
ジオツアー3 津具の里に鉱山跡をたどる
新ス連・スポーツ祭典 テニス大会
学習教室 家族で行く化石採集
豊橋創造大学公開講座 スポーツ傷害予防教室
星空観望会 秋の静かな星空を楽しもう
展示会 きのこ展
資源をくらしに生かす 創意工夫展
子どものための科学展
丸山薫賞贈呈式
三遠南信サミット2014 in 遠州
三遠南信お出かけ情報 遠州地区
はままつフルーツパーク時之栖でみかん狩り!
|
|
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/1,083KB) |
[内容] |
さくらピア 寄せ植え講座
アウトドア炊飯教室
みなとふれあい体験イベント (株)新来島豊橋造船見学会
ユースアドバイザー養成講習会
子ども未来館ここにこ
10月のイベント
体験プログラム/子育て講座
ええじゃないか豊橋 シティプロモーション通信
集結!530合戦 youも拾っちゃえば、ええじゃないか
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
浅葱の会 草木染展
自然史博物館 自由研究展
収蔵庫たんけん 魚類標本
名古屋大学出前授業 in 豊橋 植物プランクトンがクジラを進化させた?
ボランティアガイドツアー
オイカワ |
|
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/1,040KB) |
[内容] |
市民スポーツ祭 ターゲットバードゴルフ大会
健康づくりのためのスポーツ教室 メタボ予防のための健康増進運動教室(全4回)
ほの国イベント情報(10~12月)
ほの国東三河いいもの・うまいものフェア(豊橋市)
みかわ de オンパク(蒲郡市)
ラグナマリーナ・イルミネーション(蒲郡市)
鳳来寺山もみじまつり(新城市)
参侯祭(設楽町)
東栄フェスティバル(東栄町)
花祭り(東栄町)
ものづくり博2014 in 東三河 東三河ものづくりの魅力発信と人材育成
|
|
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/1,046KB) |
[内容] |
てがみ座「汽水域」
介護者交流会
SPレコードコンサート
ゆめたまご科学講座 大人の電気工作クラブ
丸山薫没後40周年記念展
食改さんのヘルシークッキング おいしいレシピでからだケア
岩屋緑地に親しむ会 どんぐりとキノコまつり
とよはし歴史探訪 自然体験プログラム昔体験!みんなで縄文土器をつくろう!
1日無料体験教室(11月コース)
幼児ふれあい教室 子どもといっしょになって自己コントロールのできる子どもを育てる(全5回)
bjリーグ2014 ー 2015シーズンが開幕します 「浜松・東三河フェニックス」を応援しましょう
ジュニアパス |
|
楽しむ・学ぶ(18~19ページ/1,027KB) |
[内容] |
下水道バスツアー
こども自動車運転免許教室
市立看護専門学校 戴帽式
ちびっ子科学スクール 落ち葉でスピーカーを作ろう
羽田祭
羽田八幡宮境内(花田町字斉藤)
松葉公園(萱町)
豊橋技術科学大学一般公開講座 ビークルシティの未来
若者就職サポート塾 in 豊橋
市民大学トラム
京都学 京都を学んで京都を歩こう!(全6回)
こころとカラダの健康づくり(全5回)
童謡・唱歌、日本の叙情歌を歌おう 雀の学校(全8回)
あなたも今日から発酵食美人(全5回)
豊橋市交通児童館
10月のあそび場
交通児童館あきまつり2014 おいでよ!こうつうの森 もっともっと交通安全
11月のプログラム |
|
楽しむ・学ぶ(20~21ページ/1,018KB) |
[内容] |
年末&新春PLAT特別公演
1 鴉よ、おれたちは弾丸をこめる
2 海をゆく者
自然体験プログラム☆遊びイベント21
くろしおファミリーキャンプデー
秋の味覚!親子焼きいも体験
秋色オリジナルTシャツづくり
ふるさと満喫まつり2014
地域で活躍!!レクリエーションリーダー講座
アイプラザ豊橋 カルチャークラブ 体験講座
バレトン体験講座
花とのふれあい体験 「音・花・心」 クラシック de 花育セラピー
ファミリータスポニー講習会
いきいき介護者教室
中高年齢者のためのパソコン講習会
若返り教室
|
|
楽しむ・学ぶ・支援・医療・募集・情報あれこれ(22~23ページ/1,062KB) |
[内容] |
法の日記念行事
無料法律相談
弁護士のニュース解説
記念講演会
ライフアップセミナー 男の料理教室 男子も厨房へ!
とよがわ流域圏づくり 市民活動育成塾
禁煙ニコニコプラン・禁煙相談
福祉資金貸付制度の対象が父子家庭にも拡大されます
平成27年度採用 豊橋市民病院職員募集
豊橋市民病院 非常勤職員募集
医師事務作業補助者(ドクタークラーク・外来クラーク)
病棟看護補助者
市営墓地の再貸出
教えて!広域連合第1号 |
|
相談・募集・情報あれこれ(24~25ページ/1,017KB) |
[内容] |
商工業従業員永年勤続者褒賞募集
第5次豊橋市総合計画後期 基本計画策定市民会議の委員募集
障害児(者)とボランティアのつどいボランティア募集
市立看護専門学校学生募集
看護第1科
看護第2科
高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種を実施します
相談
思春期精神保健相談(ひきこもりや摂食障害などの思春期に多く見られる心の問題を抱える方と家族)
女性のための悩みごと面接相談
心の相談(女性)
女性のための悩みごと電話相談
金融相談(市内中小事業者向け事業用融資)
家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
司法書士による相続登記相談(不動産の相続・贈与など)
子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
DV電話相談
DV面接相談
母子家庭電話相談
従業員50人未満の事業所の事業者や従業員のみなさんへ |
|
情報あれこれ(26~27ページ/1,059KB) |
[内容] |
川と海のクリーン大作戦
10月はクリーン排水推進月間 生活排水の浄化にご協力を!
家庭でできる生活排水対策
野焼きは法律で禁止されています!
自動二輪車駐車場(有料)を整備しました
暮らしの安全安心ひと言メモ 10月11日(土曜日)~20日(月曜日)は秋の安全なまちづくり市民運動 必ずカギをかけましょう
運動の重点
来年度の保育園など入園手続き
保護者面接 |
|
情報あれこれ(28から29ページ/1,044KB) |
[内容] |
コミュニティバスの豊橋まつり 当日の臨時運行について
柿の里バス
しおかぜバス
医学のためご遺体の提供にご協力ください
男女共同参画に関する標語を展示します
秋の530運動実践活動を実施します
地域資源回収にご協力ください
10月は骨髄バンク推進月間 骨髄ドナー登録会のお知らせ
その他で登録を希望する場合
10月10日は「目の愛護デー」です
目を守るために日頃からできること
眼科検診を受けましょう
10月1日は浄化槽の日です
浄化槽は正しく使いましょう
浄化槽設置費補助制度を利用してください
単独処理浄化槽撤去費の補助 |
|
情報あれこれ(30~31ページ/1,328KB) |
[内容] |
佐原市長の 豊橋 発見!
水色って何色?
広報マンコーナー みんなで、 ええじゃないか!
今回のテーマ 「第60回ええじゃないか豊橋まつり」への思い、意気込み!
10月豊橋けいりん
編集後記 新コーナーが始まります!
10月の緊急医 |
|
裏表紙(32ページ/940KB) |
[内容] |
全面広告(PDFファイル上は空欄となっています) |
|