新たな農業経営指標について~経営内容の自己チェック!!~
農林水産省の「経営改善実践システム」を活用して、ご自身の農業経営の現状把握とレベルアップを図ってみませんか?
農林水産省では、農業経営の皆さんが自らの経営改善のために活用できる「新たな農業経営指標」を策定しました。
「経営改善実践システム」は、農林水産省がホームページ上で運営しているものです。
農家の皆さんが自己チェックをするためのツールとして供用されていますので、農業を営む方は、どなたでもご利用になれます。
皆さまの経営状態をチェックし、経営方針を検討する上での参考にして下さい。
特に認定農業者を目指す方、 認定農業者、 認定新規就農者の方は是非ご利用下さい。
認定農業者の方は、平成24年5月より経営改善計画に沿った経営改善を着実に進めるため、この指標を活用し新たな農業経営指標に基づく自己チェックを毎年行っていただき、その結果を認定期間の中間年(3年目)及び最終年(5年目)に市へ提出していただくようお願いいたします。
認定新規就農者の方は、平成26年4月より、毎年自己チェックを行っていただくことになりました。
市では、提出された結果を踏まえ、必要な場合には普及指導センター、農業協同組合等と連携してフォローアップを行っていくこととしています。
○利用方法
- 「新たな農業経営指標」HP(外部リンク:農林水産省ホームページ)にアクセスし、「経営改善実践システムPC版」をダウンロードします。経営データの引継ぎが必要な方は、HP内の「経営改善実践システムPC版インストール説明書」を参考にしてください。
- 基本情報を登録し、IDとパスワードを取得します。
ログインして
- まず、経営改善のためのチェックリスト(「取組状況」と「改善の優先度」)を入力します。
- 次に経営データ(労働力、農地、生産・販売、財務)を入力します。
- 評価結果シートを作成します。(計算は自動的にされます)
詳しくはこちら ⇒ 新たな農業経営指標閲覧用パンフレット(PDF:1,515KB)
お問合わせ先
産業部 農業企画課
所在地/〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地 (豊橋市役所 西館3階)
電話番号/0532-51-2457 E-mail/