背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
マイナポイント

 

マイナポイントの申込み終了日は令和5年9月末まで延長されました。

本件に関するマイナポイント事業ホームページはこちら

 

マイナポイント事業

マイナポイントに関する詳細は

マイナポイント事業ホームページ(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/)

をご確認ください。

マイナポイントに関してよくある質問はこちら

(マイナポイント事業ホームページのよくあるご質問のページにつながります。)

 

マイナポータル

公金受取口座の登録やマイナンバーカードの健康保険証利用申込等は

マイナポータルホームページhttps://myna.go.jp/)をご確認ください。

 

マイナポイント支援コーナー

 マイナポイントを利用するためには、マイナンバーカードを取得したうえで、専用のID(マイキーID)設定と申込が必要です。(マイナンバーカードの取得についてはこちら)

 設定や申込はパソコンや一部のスマートフォンから、誰でも設定することができますが、市民の皆様に積極的にご登録いただくため、下記のとおり支援コーナーを設置しておりますので、ぜひご活用ください。

 ご自宅のパソコンやスマートフォンからマイキーIDを設定する場合はこちら

開設日時

  平日  9時00分~16時30分

 ※祝日を除く

開設場所

  令和4年6月24日まで:豊橋市役所本庁舎 西館1階 市民課待合ロビー

  令和4年6月27日~ :豊橋市役所本庁舎 東館1階 市民ギャラリー

必要なもの

 ・マイナンバーカード 

 ・マイナンバーカードを取得した際に設定した暗証番号(数字4ケタ)

 ・申込予定の決済サービスの「決済サービスID」と「セキュリティコード」

 ※キャッシュレス決済によっては、事前登録やカード購入などの手続が必要です。

マイナポイントに関する事業について

  マイナポイント及びマイキーIDに関する詳細は、関連リンクの総務省ホームページをご覧ください。

  マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント) ※総務省のホームページ

  マイキープラットフォーム ※マイキーIDの設定ができる総務省のホームページ

 

マイナポイント第2弾について

 令和2年9月から利用可能な「マイナポイントを活用した消費活性化策」事業について、マイナンバーカードと民間キャッシュレス決済手段を紐づける「マイナポイント申込」の第2弾が令和4年1月1日から開始いたしました。

 マイナンバーカード受け取り後、マイナポイントの申込を行い、チャージまたはお買い物をしてください。 

 マイナポイントの申込につきましては、下記の取得条件を満たす方となります。

マイナポイント第2弾の取得条件

  ・マイナンバーカードを持っている。

  ・マイナポイント予約(マイキーIDの設定)をしている。

  ・マイナポイント第1弾に申込をしていない。(令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ上限5,000円分までポイント付与を受けていない方は、第2弾も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。)

 ※マイナポイント予約がお済みでない方は、市役所本庁舎にて支援コーナーを設置していますのでご活用ください。

マイナポイント第2弾(追加)

 マイナンバーカードと民間キャッシュレス決済手段を紐づけるほかに、下記のマイナポイント企画も実施されています。

 ・マイナンバーカードを健康保険証として利用登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与

 ・公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与

 申込開始時期:令和4年6月30日開始

 マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで

 申込み終了日:令和5年9月末(国の措置により延長されました ※一部の決済サービスを除く)

 詳細は、マイナポイント公式ホームページ(こちら)をご覧ください。

 

マイナポイント第2弾の申込について

 下記の方法により予約・申込が可能です。

 A:マイナンバーカードの読み取り可能なスマートフォンから予約・申込

 B:セブン銀行ATMまたはローソンのマルチコピー機から予約・申込 

 

 マイナポイント申込にあたって、下記のものが必要です。 

 ・マイナンバーカード

 ・マイナンバーカードを取得した際に設定した暗証番号(数字4ケタ)

 ・申込予定の決済サービスの「決済サービスID」と「セキュリティコード」

A:マイナンバーカードの読み取り可能なスマートフォンから予約・申込

(1)お持ちのスマートフォンが対応機種か確認する

 ・手続きには、マイナンバーカードの読み取り可能なスマートフォンが必要です。

 ▽対応機種はこちら

(2)ご利用のキャッシュレス決済サービスを決める

 ・マイナポイントの申込可能な決済サービスは100種類以上あります。

 ▽申込可能な決済サービスはこちら

 ・1つの決済サービスにつき、1人のマイナンバーカードしか申込できません。

 ・クレジットカードなど発行会社によっては、対象とならないものもありますので、必ずご確認ください。

 ・manaca(マナカ)は発行者((株)エムアイシー(名古屋鉄道株式会社)と(株)名古屋交通開発機構)で手続きが異なりますので、ご注意ください。

(3)事前登録が必要な決済サービスかどうかか確認する

 ・決済サービスの中には、マイナポイントの予約・申込の前に事前登録などが必要なものがあります。

 ▽事前登録が必要な決済サービスはこちら

 例)イオンカード、楽天カード、manaca((株)エムアイシー発行)、manaca((株)名古屋交通開発機構発行)、TOICA、majica、LuVit電子マネー など

(4)マイナポイントアプリをインストールする

 iPhoneの方はこちら

 Androidの方はこちら

 ※健康保険証の登録についても、マイナポイントの予約・申込から一連の流れで可能です。

 ▽マイナンバーカードの読み取り位置の確認:iPhoneはこちら、Androidはこちら

 ▽各決済サービスの「決済サービスID」と「セキュリティコード」はこちら

 ・その後の流れはこちら

 

B:セブン銀行ATMまたはローソンのマルチコピー機から予約・申込

(1)ご利用のキャッシュレス決済サービスを決める

 ・マイナポイントの申込可能な決済サービスは100種類以上あります。

 ▽申込可能な決済サービスはこちら

 ・1つの決済サービスにつき、1人のマイナンバーカードしか申込できません。

 ・クレジットカードなど発行会社によっては、対象とならないものもありますので、必ずご確認ください。

 ・manaca(マナカ)は発行者((株)エムアイシー(名古屋鉄道株式会社)と(株)名古屋交通開発機構)で手続きが異なりますので、ご注意ください。

(2)セブン銀行ATMまたはローソンのマルチコピー機から申込可能か確認する

 ▽セブン銀行ATMから申込可能な決済サービスはこちら

 ▽ローソンのマルチコピー機から申込可能な決済サービスはこちら

(3)事前登録が必要な決済サービスかどうかか確認する

 ・決済サービスの中には、マイナポイントの予約・申込の前に事前登録などが必要なものがあります。

 ▽事前登録が必要な決済サービスはこちら

 例)イオンカード、楽天カード、manaca((株)エムアイシー発行)、manaca((株)名古屋交通開発機構発行)、TOICA、majica、LuVit電子マネー など

(4)セブン銀行ATMまたはローソンのマルチコピー機から申込する

 ▽セブン銀行ATMからの申込方法はこちら

 ▽ローソンのマルチコピー機からの申込方法はこちら

 ※健康保険証の登録についても、マイナポイントの予約・申込から一連の流れで可能です。

 ▽各決済サービスの「決済サービスID」と「セキュリティコード」はこちら

 

マイナポイントの付与について(マイナポイントの申込をされた方へ)

 ポイントの付与タイミングや付与条件等については、お申込みいただいた決済サービスごとに異なります。

 詳細は総務省のマイナポイントホームページ(こちら)をご確認いただくか、お申込みいただいた決済サービスに直接お問い合わせください。

マイキーIDの確認手順について

 マイナポイントに関するお問い合わせの際にマイキーIDが必要となる場合があります。

 マイキーIDの確認手順についてはこちらをご参照ください。

健康保険証の登録のみを行う方法

 A:マイナンバーカードの読み取り可能なスマートフォンから登録する場合(一部、対応していない機種があります)

 ▽対応機種はこちら

 ▽登録方法はこちら

 B:セブン銀行ATMから登録する場合

 ▽登録方法はこちら

 

問い合わせ先

  <マイナポイント事業及びマイキーIDに関するお問い合わせ>

 ○マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

  電話番号 0120-95-0178 ※ダイヤル後5番を選択してください

  受付時間 平日・土日祝とも 9時30分~20時00分

 

 ○英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語対応

  ナビダイアル 0570-010076 

 

  <マイナポイント申込支援コーナーに関するお問い合わせ>

  豊橋市役所 情報企画課

  電話番号 0532-51-2087

  受付時間 平日 8時30分~17時15分