「ガクラボ」は、豊橋市内に在住または豊橋市内の学校に通学している大学生・高校生等の皆さんが自由に使うことのできるスペースです。学生の方であれば、個人利用からサークル活動まで、思い思いにご利用いただけるほか、豊橋市がこの場で実施する事業に参加することや、自分たちでイベントを企画することができます。
※本施設の整備には「 元気な愛知の市町村づくり補助金(外部リンク)」を活用しています。
ガクラボでは、定期的に学生向けのイベントや講座を開催しています。
学生が市内企業に対する関心を高め、理解を深めてもらうことを目的に、昨年度に引き続き、学生が市内企業を取材し、学生ならではの視点で市内企業の魅力を発見・発信する㏚動画企画講座を行いました。
11月には、講座の集大成として、学生による企業PRムービーのお披露目とともに、取材で感じた企業の魅力や深めた知識を発表や、学生と企業の交流会を実施しました。
◆令和5年度:【ガクラボ】学生による企業の魅力発見・発信講座(発表会ページ)/豊橋市(toyohashi.lg.jp)
◆令和5年度:【ガクラボ】学生による企業の魅力発見・発信講座(募集ページ)/豊橋市 (toyohashi.lg.jp)
◆令和4年度:【ガクラボ】学生による企業の魅力発見・発信講座(発表会ページ)/豊橋市 (toyohashi.lg.jp)
知るラボとは?
●豊橋ゆかりの社会人の話を聞き、交流を深める中で、豊橋への愛着を持ってもらうためのイベント
●学生たちが意欲的に行う活動の幅や将来を広げてもらうためのイベント
◆イベントの様子はこちら
3Dプリンタやシートカッターを使い、自分のアイディアをカタチにできるよう楽しく学ぶ、学生向け講座です。
◆イベントの詳細はこちら
市内在住または在学の大学生・高校生の方はフリースペースとしてご利用いただけます。
市内在住または在学の大学生・高校生
(短大生、専門学校・専修学校生、大学院生、高専生の方も利用可)
豊橋市富本町国隠67番地(南部窓口センター2階)(JPEG/30KB)
公共交通機関でお越しください。
飲食の持込み可能です。
建物及び敷地内は禁煙となります。
火気の使用や酒類の持ち込みは禁止いたします。
騒音、振動、悪臭等を発生させないようにしてください。
ゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
施設及び備品等を破損、紛失等した場合、直ちにスタッフへ報告してください。
ゼミ活動やサークル活動など、施設の一部または全部を利用して学生団体の活動を行うことができます。
企業の方は、学生を対象としたイベントで、施設の趣旨に沿った内容であればご利用いただけます。
詳細については、地域イノベーション推進室までお問合せください。
ガクラボでのイベント情報や学生の活動などを配信しています。みなさんも「#ガクラボ」のハッシュタグをつけて投稿してください!
ガクラボInstagram(外部リンク)
インスタグラムを登録済みの方は「gaku_lab」をフォローしてください。
【利用者の皆さまへのお願い】
・発熱など体調の悪い方は、「ガクラボ」の利用をお控えください。
・手洗いやうがいをしっかりと行ってください。
・咳、くしゃみが出る場合は、咳エチケットを守ってください。
【感染拡大防止の取組】
・施設入口に、手指用アルコール除菌液を設置します。
・常時スペース内の換気を行います。
・座席数を通常の半分程度にします。
・スタッフはマスクを着用し、ご案内等のサービスを行います。
令和2年9月26日(土)にオープニングセレモニーを開催しました。
当日はテープカットのほか見学会を開催し、 「こんな機能があれば使いたくなる」という若者のアイデアを取り入れた空間づくりの取組や学生が考えた「ガクラボ版3密対策」などをご紹介しました。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。