トップページへ ページの先頭へ

イベントトップ

豊橋市は連続テレビ小説「エール」のゆかりの地であることを活用し、様々なイベントなどを官民で実施することで「エール」を活用した地域活性に取り組みます。イベントの実施を通し、豊橋市の知名度や認知度の向上、市民の愛着度や自慢度の向上などの達成を目指します。

エールポストを設置!記念はがきの販売&オープニング記念音楽会を開催します!

 「エール」のまち!豊橋。の取り組みの一環として、豊橋公園内(美術博物館南西)に、手紙やハガキを投函すると期間限定(約1年間)でオリジナルの消印が押印されるエールポストを設置します。また、エールポストのオープンを記念して、オリジナルはがきの販売及び野外音楽会を開催します。野外音楽会ではエールポストへの手紙投函式をはじめ、3組のユニットが古関裕而さんにちなんだ曲などを披露し、「エール」のまち!豊橋。として皆さんに「エール」(声援)を送ります。楽しい音楽会に是非ご参加ください。

【エールポスト】
■概   要
 「エール」のまち!豊橋。イメージキャラクターの古関金子ちゃんや、漫画、音符などがデザインされ、投函するとオリジナルの消印が押印されオリジナルの収集袋で収集されます。なお、約1年間もの長期にわたりオリジナル消印が押印されるのは、日本郵便(株)東海支社では初となります。同様のポストは、古関裕而さんゆかりの地、福島市にも設置されています。
■利用開始日  令和3年12月11日(土曜日) 手紙投函式実施後

【記念はがき】
■種類・価格  絵はがき【切手なし】 5種類(各100円、各限定200枚)
        絵はがき【切手付き】 5種類(各220円、各限定40枚)
        メガホン型はがき    1種類(220円、限定500枚)
■販売場所   市役所じょうほうひろば、豊橋市美術博物館
■販売開始日  令和3年12月10日(金曜日)

【野外音楽会】
■日   時  令和3年12月11日(土曜日)10時00分開始(雨天中止)
        ※中止の場合は当日8時00分頃までに市のHP、ツイッターでお知らせします。
■場   所  豊橋公園 エールポスト及び花のステージ「エール」 (花時計の東側)

報道発表資料はこちら

花のステージ「エール」オープン!ミニ野外音楽会を開催します!

花のステージ「エール」のオープンを記念して、ミニ野外音楽会を開催します。

緑あふれる花のステージ「エール」で3組のユニットが古関裕而さんにちなんだ曲を披露します。

大空の下で行われる清々しい音楽会に、ぜひご参加ください。

 

■日時

令和2年11月28日(土曜日) 11時00分開始(雨天中止)

 ※中止の場合は、当日8時00分までに市のホームページ、Twitterにてお知らせします。

 https://www.city.toyohashi.lg.jp/41577.htm

 

■場所

豊橋公園 花のステージ「エール」(花時計の東側)

 

■演奏

【第1部】

1.デュオユニット Monton(二胡・ギター)

2.ええじゃないか豊橋伝播隊DOEE 栄冠は君に輝く(ダンスパフォーマンス)

3.Kotatsu(ギター、ベース(Vo)、パーカッション、ジャグリング)

【第2部】

1.デュオユニット Monton(二胡・ギター)

花のステージ「エール」をつくります♪

連続テレビ小説「エール」の舞台地となった豊橋の新たなオススメスポットとなるよう豊橋公園内に花のステージ「エール」をつくります。エールの物語にちなんだピアノ型とハート型の花のオブジェや植栽を設置し、フォトスポットとしても楽しんでもらえるようなデザインとしました。

■設置予定
 令和2年11月下旬(オープニングセレモニーを実施予定)

■設置場所
 豊橋公園 花時計の東側

 報道発表資料はこちら

「ロケで豊橋を盛り上げよう!ロケアイデアソン」を開催します!

アイデアソン

これまで、豊橋市は数々の映画やドラマのロケ地として利用されてきました。

このイベントでは今後どう活かしていくか、どんな活用方法があるかなどを考え、

ロケの盛り上がりを街づくりや観光、商業などにつなげられないか、ロケ地の新たな可能性を市民と行政が一緒になって探していきます。

 

■開催日時:

12月5日(土)午前10時00分~午後5時00分

 

■開催場所:

豊橋サイエンスコア ホール(豊橋市西幸町字浜池333-9)

 

■参加対象:

・ロケ現場に興味がある方、豊橋をもっと盛り上げたいという方。

・新しいことを何かはじめたい方、はじめている方。

・みんなでアイディアを出し合い、新しいものを作っていきたい方。

 

■定員:

20名(抽選)

 

■応募方法:

11月25日(水)までに、サイエンス・クリエイトの以下のページより応募をお願いします。

https://www.tsc.co.jp/yell2/

「古関金子さんの知られざる生涯と豊橋」を開催します!     

top

 

連続テレビ小説「エール」のヒロインのモデルとなった古関金子さん。これまであまり知られていなかった金子さんのことと、当時の豊橋について学ぶイベント「古関金子さんの知られざる生涯と豊橋」を開催します。イベント内では「エール」出演者によるトークセッションも行う予定です。放送も残すところ1か月あまり。イベントを契機に、今後も市民の皆さんとともに豊橋を盛り上げていきたいと思います。

 

■開催日

 令和2年11月14日(土) 14時00分~17時00分(開場:13時15分)

 

■会 場

 豊橋市公会堂、吉田城鉄櫓前

 

■内 容

 ・セミナー「古関金子と豊橋」 講師:岩瀬彰利(豊橋市図書館主幹学芸員)

 ・トークセッション① 古関正裕氏

            岩瀬彰利

            MC:渡辺欣生氏(やしの実FMパーソナリティー)

 ・ええじゃないか豊橋伝播隊DOEE パフォーマンス「栄冠は君に輝く」

 ・トークセッション② 二階堂ふみさん(連続テレビ小説「エール」古山 音 役)

            吉田照幸さん (連続テレビ小説「エール」チーフ演出)

            MC:渡辺欣生氏

 ・手筒花火観覧

 

■観覧申込

 入場無料。全席指定。

 郵便往復はがき(私製を除く)による事前申し込みが必要。(締切:令和2年11月7日(土)消印有効)

 ※往復はがきの申し込みは1人1枚(複数枚の申し込みの場合は無効)

 ※3歳未満のお子様は、保護者1名につき1名のみご来場いただけます。なお、お子様の座席の準備はありませんので膝上にお願いします。

 ※応募多数の場合は抽選

 ※当選された方にはメールでお知らせします。また、申し込まれた全員の方に結果を返信用はがきにてお知らせします(11月10日頃発送予定)

 

 ●宛先

 〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1 豊橋市役所 シティプロモーション課「古関金子さんの知られざる生涯と豊橋」係

 ●往信用裏面

 郵便番号、住所、名前、電話番号、メールアドレス、ゲストへのメッセージ。車椅子でご来場の方はその旨を明記してください。

 ●返信用はがき

 郵便番号、住所、名前を明記

 ●問い合わせ

 豊橋市役所シティプロモーション課 0532-51-2179

 

■注意事項

 ・当選権利(入場権利)は、他人に譲渡できません。ご本人確認をさせていただく場合がございます。

 ・場内での飲食及び写真撮影、録画、録音は禁止となっております。

 ・新型コロナウイルス等感染症のクラスター発生や感染者数の急激な増加等の要因により、やむなく開催を中止する場合がございますので、ご了承ください。

 

■新型コロナウイルス等の感染症の対策について

 ・体調のすぐれない方は入場をお控えください。

 ・当日、入場の際に検温を行います。37.5度以上の発熱がみられる場合、入場をお断りいたします。

 ・館内ではマスクの着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合、入場できません。

 ・各種ウイルス感染症予防及び拡散防止のため、皆さまのご理解とご協力をいただきますよう、お願い申しあげます。

 

https://www.city.toyohashi.lg.jp/44890.htm

 

 「豊橋AR体験」の運用を開始します!

AR

連続テレビ小説「エール」のヒロインのモデルとなった古関金子さんがいたころの豊橋を知ってもらうとともに、市内を周遊してもらうツールとして、アプリ「豊橋AR体験」を開発し、その運用を開始します。豊橋市役所、豊橋市公会堂など市内の7か所に実際に行ってこのアプリを使うと、現在の風景を目の前に、スマートフォン上に昔の写真が現れます。

■アプリの使い方

(1)アプリケーションをインストールする

App StoreまたはGoogle Playで「豊橋AR体験」を検索してインストール

(2)豊橋スポットとして登録されている場所に行く

(3)スマートフォンの位置情報をONにする

(4)アプリ「豊橋AR体験」を立ち上げる。

(5)「豊橋スポット」をタップする。

早稲田大学応援部より応援ムービーが届きました!

 

 

 

連続テレビ小説「エール」でも話題となった「早稲田大学応援部」より、豊橋に向けて応援ムービーが届きました。

古関裕而さんが作曲した「紺碧の空」をはじめ、早稲田大学応援部おなじみの「早稲田必勝応援曲メドレー」、「早稲田大学校歌」を披露くださいました。

最後には、豊橋への応援メッセージもありますので、ぜひご覧ください。

なお、動画は、市のYoutubeほか、道の駅とよはしでも公開します。

 ここにこ前の歩道に「金子ちゃんマンホール蓋」を設置しました!

マンホール

連続テレビ小説「エール」のヒロインのモデルとなった豊橋市出身の古関金子さんのことをPRするため、イラストをデザインしたマンホール蓋を作成しました。特に若い世代に知っていただくため、ここにこ前の歩道の3か所に設置しました

設置期間:令和2年10月5日~令和6年3月31日まで(予定)

■マンホール蓋活用事業

上下水道局では、下水道の大切さをPRするとともに、下水道事業の財源確保を目的として広告主を募り、市街地に有料広告マンホール蓋を設置していこうと考えています。今回は、この事業を企業や市民にPRすることを兼ねて実施しております。

□福島市の取り組み

♪「古関裕而のまち」デザインマンホールができました♪|福島市 リンク

連続テレビ小説「エール」ラッピング電車(豊橋鉄道市内線「市電」)の運行は11/28まで延長予定です。

エール電車

連続テレビ小説「エール」ラッピング電車は、4月11日(土)から9月26日(土)までの運行予定でしたが、連続テレビ小説「エール」の放送延長に合わせて、ラッピング電車の運行も放送終了日(11月28日(土))まで延長予定です。

 

"市電"の愛称で親しまれている豊橋鉄道市内線の車輌にラッピングを施し、「駅前~赤岩口」または「駅前~運動公園前」を、10往復前後します。(走らない日もあります)

 

運行状況については「のってみりん」をご覧ください。

https://knot.temirin.jp/

中央図書館、ららぽーと名古屋で物産展を開催します♪

地元企業が開発した商品や豊橋の名産などを販売する物産展を中央図書館で開催します。

ららぽーと名古屋みなとアクルスで開催される愛知いっぴん物産展内では「エール」のまち豊橋ブースを出展します。

豊橋市内、市外での周知を図ります。

 

●中央図書館 物産展

日時:9月12日(土)・13日(日) 午前10時から午後4時まで

場所:中央図書館入口前

出店者一覧:(株)平松食品/(株)スマイル-リンク/(有)丸文岩瀬商店

 

●愛知いっぴん物産展(ららぽーと名古屋みなとアクルス)

日時:9月19日(土)~22日(火) 午前10時から午後6時まで

場所:ららぽーと名古屋みなとアクルス 1階センターコート

出店者一覧:ヤマサちくわ(株)/(株)平松食品/國松本店/筆匠榊原/ イチビキ(株)/ボンとらや/ガトーフルール/(株)スマイル-リンク/ (株)森田屋/ひかりファミール/豊橋観光コンベンション協会

オリジナルフレーム切手「エールのまち!豊橋。」の贈呈式が行われました

贈呈式
オリジナルフレーム切手「エールのまち!豊橋。」の贈呈式が8月17日(月)に行われました。

豊橋出身の漫画家・佐野 妙さんが描いた「金子ちゃん」のイラストがデザインされた切手です。

 

販売場所:豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・陶栄町・豊根村の全郵便局(全114局)

※一部の簡易郵便局では取り扱っておりません。

販売部数:300シート

販売価格:1,810円(税込)

「目指せ!令和の古関裕而!アプリで1日作曲体験」参加者募集!(募集終了)

木札「エール」の主人公のモデルになった古関裕而さんは、楽器を使わずに作曲していたそうです。 今回のイベントは、それにちなんで、作曲アプリ「Garage Band(ガレージバンド)」を使って作曲に挑戦します。 今まで作曲をしたことがなくても、楽譜が書けなくても大丈夫です。 ぜひ参加してみてください。

■開催日時:8月8日(土)午後1時30分~午後4時30分

■開催場所:豊橋サイエンスコア1階 視聴覚室(豊橋市西幸町字浜池333-9)

■講師:ストロベリーフライロケッツ 辻 幸平 氏

■参加対象:小学校4年生から中学校2年生程度 ※保護者の付き添い可

■定員:15名(抽選)

■申し込み:7月15日(水)までにサイエンス・クリエイトのHP(http://www.tsc.co.jp/yell/)から入力

道の駅とよはしに豊橋・福島のいいもの、集結!

木札福島と豊橋のおいしい特産品や、連続テレビ小説「エール」ライセンス商品や古関裕而さんに関連する商品を一堂に会して道の駅とよはしで販売します。さらに、これらの関連商品を2,000円以上ご購入いただいた方に、「エールのまち!豊橋」バージョンの道の駅きっぷをプレゼントします。

 

■販売開始:7月1日(水)から

■販売場所:道の駅とよはし内インフォメーションセンター 特設コーナー

■取扱商品:「エール」ライセンス商品(エール木札、御守りなど)

      エールで豊橋を盛り上げる会が認定した推奨品

      (古関裕而さんの作曲した音楽のカバーアルバムなど)

      福島の特産品(薄皮饅頭、福島県産のフルーツジュースなど)

「ハート・メガホン木札」の販売を開始しました

木札

連続テレビ小説「エール」のタイトルロゴが入った、ハート型及びメガホン型の木札の販売を開始しました。各300円(税込)で販売します。

取扱店舗は、道の駅とよはし/ベルマートキヨスク豊橋新幹線口/ギフトキヨスク豊橋情報プラザ/セブンイレブン豊橋伊古部店です。

地域企業と連携して「エールのまち!豊橋。」をPR

エール電車

連続テレビ小説「エール」を活用した地域活性化の取り組みにご賛同いただいたポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社様のご協力により、同社の設置している自動販売機の広告表示部分(インナーパネル)を活用して「エール」のまち!豊橋のPRを行っています。

設置について

期間:令和2年9月30日(水曜日)まで

場所・台数:約1,000台

名古屋市内 約100台(中村区名駅、中区栄エリアなど)

豊橋市内 約650台(豊橋駅新幹線上下線ホーム、名鉄線ホーム、渥美線新豊橋駅ホーム含む)

豊川市内 約250台

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社様よりコメント

弊社は、サステナビリティ活動により企業活動を行う上で関わるすべての方々の信頼を得るとともに、企業と社会の持続的発展を目指しています。豊橋市が連続テレビ小説「エール」の舞台になっていると伺っておりますので、「エール」のまち!豊橋として、魅力あふれる地域をPRするためのお手伝いをさせていただき、それが地域の活性化に繋がっていくことを願っています。 (ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 中日本自販機支社長 渡邊一史)

連続テレビ小説「エール」ラッピング車輌(豊橋鉄道市内線「市電」)の運行が開始しました!

エール電車

4月11日(土曜日)より、連続テレビ小説「エール」ラッピング車輌の運行を開始しました。

運行は、4月11日(土曜日)から9月26日(土曜日)まで。

"市電"の愛称で親しまれている豊橋鉄道市内線の車輌にラッピングを施し、「駅前~赤岩口」または「駅前~運動公園前」を、10往復前後します。(走らない日もあります)

運行状況については「のってみりん」をご覧ください。

https://knot.temirin.jp/

【中止のお知らせ】連続テレビ小説「エール」パブリックビューイング

3月30日に予定していた連続テレビ小説「エール」パブリックビューイングは、新型コロナウィルス感染症が拡大している現状を受けて、中止となりましたが、トヨッキーが一人で観賞するプライベートビューイングを実施しました。今後、パブリックビューイングを実施する場合は、決定次第お知らせいたします。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。

プライベートビューイングの様子

「まんがでわかる!古関金子さん」を作成しました

まんが金子さん表紙
まんが・イラストは豊橋市在住の漫画家:佐野妙さんに作成をお願いしました。詳細はリンク先でご確認ください。