背景色
標準
黒
文字
大
標準
本文へ移動
メニューへ移動
English
中文簡体字
Portugues
Espanol
色変更
ふりがな
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
Foreign Languages
Original Top Page
ホーム
くらし
健康・福祉
教育・文化
魅力・観光
産業・事業
市政情報
現在位置
ホーム
健康・福祉
健康・保健衛生
感染症
新型コロナウイルス感染症に関する個人向けの支援
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
感染症
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応
令和4年度豊橋市新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への医療提供事業補助金について
マイハーシス(My HER-SYS)を活用した健康観察について
市内で新型コロナウイルス感染者の発生について
新型コロナウイルスの陽性と診断された方へ
知人が新型コロナウイルス感染症の陽性となった方へ
新型コロナウイルス感染症の療養が終了した方へ
過去の市内での新型コロナウイルス感染者の発生について
新型コロナウイルス感染症における妊婦への支援について
市内における新型コロナウイルス感染症の状況
新型コロナウイルス感染症に関する受診・健康相談について
新型コロナウイルス感染症の予防について
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の機能停止について
フィリピンからの入国後に狂犬病を発症した患者(輸入感染症例)について
感染症発生動向調査
結核
エイズ・性感染症
梅毒
血液検査(エイズ・性感染症・肝炎ウイルス)
インフルエンザの予防
インフルエンザの流行状況
新型インフルエンザ対策について
感染性胃腸炎
ウイルス性肝炎
肝炎ウイルス検査
B型・C型肝炎患者医療費助成制度
C型肝炎救済特別措置法が改正されました
麻しん(はしか)・風しん
動物由来感染症
蚊が媒介する感染症
ダニによる感染症に注意しましょう!
海外で感染症にかからないようにするために
薬剤耐性(AMR)対策について
保健所/豊橋市感染症診査協議会
豊橋市新型インフルエンザ等医療対策委員会
浸水被害発生時の対応について
新型コロナウイルス感染症に関する相談・Q&Aなど
新型コロナウイルス感染症に関する個人向けの支援
新型コロナウイルス感染症に関する事業者向けの支援
新型コロナウイルス感染症の市内での発生状況など
小中学校の臨時休校、公共施設の利用、イベント等について
健康・保健衛生
健康診断
妊産婦とこどもの健診
予防接種
健康
保健衛生
歩く・とよはし健康マイレージ
感染症
献血・骨髄バンク・臍帯血バンク
がん患者支援
ページの先頭へ戻る
給付・助成等
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症及びまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者で、休業中に賃金(休業手当)を受けられなかった方に支給します
【申請受付終了】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
総合支援資金の再貸付を既に借り終わった方や、令和4年12月までに借り終わる方に対し支援金を支給します
小学校休業等対応助成金
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主に助成金を支給します
小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者に支援金を支給します
住居確保給付金等
休業等により、離職と同等の状況にある方に、家賃相当分の住居確保給付金を支給します
国民健康保険・後期高齢者医療制度傷病手当金
仕事を休み、給与等の支払を受けられない方に傷病手当金を支給します
未払賃金の立替払制度
企業倒産に伴い賃金が支払われないまま退職した労働者に、その未払賃金の一部を政府が事業主に代わり立替払する制度です
雇用保険制度 基本手当(失業給付)
雇用保険被保険者が、定年や倒産、契約期間の満了等により離職した後、1日も早い再就職のために支給します
求職者支援制度
再就職や転職を目指す求職者の方が、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です
納付の猶予等
国税の納付猶予制度
新型コロナウイルス感染症の影響により、納税により事業の継続や生活が困難となるときや、納税が困難な方は、税務署に申請することで納税が猶予される可能性があります
県税の納付猶予制度
新型コロナウイルス感染症の影響により、納税により事業の継続や生活が困難となるときや、納税が困難な方は、県税事務所に申請することで納税が猶予される可能性があります
市税・国民健康保険税の納付猶予制度・相談
市税の支払いが困難な方に対し、納付を猶予します
後期高齢者医療保険料の減免
主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った世帯や、収入等が減少した世帯の後期高齢者医療保険料を減免します
後期高齢者医療保険料の納付猶予制度・相談
後期高齢者医療保険料の支払いが困難な方に対し、納付を猶予します
水道料金・下水道使用料の納付相談
水道料金等の支払いが困難な方に対し、相談を行います
収入減による保育料変更
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が著しく減少した世帯に対して、0~2歳児に係る保育料の変更を行います
学費支援
高等教育の修学支援新制度
家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校への進学の機会を確保できるよう、支援を行います
貸与奨学金
利子の付かない第一種奨学金や利子の付く第二種奨学金、入学時の一時金として貸与する入学時特別増額貸与奨学金(利子付)などを随時申込できます
その他
妊婦への支援
豊橋市では、新型コロナウイルス感染症の陽性者または濃厚接触者になった妊婦に対し、かかりつけ産科医院、豊橋市民病院、保健所が連携して、安全・安心な出産への支援を行っています。
生理用品の支援
経済的な理由など様々な事情で困っている女性への生活を支援するため、市民の相談窓口などで生理用品を無料配布します
不妊治療助成の対応
一定期間治療を延期した場合、時限的に年齢要件を緩和します
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたら、500文字以内でご記入ください。
(ご注意)住所や電話番号などの個人情報は記入しないでください。なお、回答が必要な お問合わせは、直接このページのお問合わせ先へご連絡ください。
テキスト入力欄
ページの先頭へ戻る
表示モード切替
パソコン
スマートフォン