背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 ● まん延防止等重点伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和4年3月23日(水曜日) 12時00分現在)

 保護者の皆様へ

    まん延防止等重点措置解除後の保育所・認定こども園の対応について

 愛知県を対象とした「まん延防止等重点措置」が3月21日をもって解除されましたが、保育所・認定こども園においては、引き続き「厳重警戒」での感染防止対策を徹底していくことが求められています。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。 

 ● まん延防止等重点措置の延長に伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和4年2月15日(火曜日) 17時50分現在)

 保護者の皆様へ

    まん延防止等重点措置の延長に伴う保育所・認定こども園の対応について

 愛知県を対象とした「まん延防止等重点措置」の期間が3月6日まで延長されました。本市における新型コロナウイルス感染者数の減少がみられない中、保育所・認定こども園においても、より一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。 

 ● まん延防止等重点措置に伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和4年1月24日(月曜日) 9時00分現在)

 保護者の皆様へ

    まん延防止等重点措置に伴う保育所・認定こども園の対応について

 国において、愛知県に対し1月21日から2月13日までの間、「まん延防止等重点措置」が適用され、本市も措置区域に指定されることとなりました。本市における新型コロナウイルス感染者数がこれまでにないスピードで増加している中、保育所・認定こども園においても、より一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。 

● 厳重警戒での保育所・認定こども園の対応について

(令和4年1月17日(月曜日)17時30分現在)

 保護者の皆様へ

    厳重警戒での保育所・認定こども園の対応について

 愛知県知事から、令和4年1月15日からを実施期間とする「厳重警戒」での感染防止対策のメッセージが発出されました。本市においても新型コロナウイルス感染者数が急増していることから、保育所・認定こども園においても、より一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避など、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。 

 ● 新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

(令和3年10月19日(火曜日)11時30分現在)

 保護者の皆様へ

    新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

 令和3年10月17日に、愛知県独自の「厳重警戒措置」は解除されましたが、引き続き、基本的な感染防止対策の継続が必要です。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避など、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。 

● 緊急事態宣言解除後の保育所・認定こども園の対応について

(令和3年9月30日(木曜日)  19時00分現在)

 保護者の皆様へ

   緊急事態宣言解除後の保育所・認定こども園の対応について

 愛知県に発出されている緊急事態宣言が解除され、10月1日から17日までは、愛知県独自の厳重警戒措置が適用されることとなりました。本市においても新規感染者は減少しておりますが、保育園・認定こども園において、引き続き感染防止対策を実施していくことが求められています。

 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

● 緊急事態宣言の延長に伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和3年9月14日(火曜日)  10時20分現在)

 保護者の皆様へ

   緊急事態宣言の延長に伴う保育所・認定こども園の対応について

新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、令和3年9月30日まで愛知県に対する緊急事態宣言の期間が延長されました。感染力が強いとされるデルタ株の感染者が全国で拡大しており、本市においても新規感染者が急激に増加している中で、保育園・認定こども園においても、より一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。

つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

 

● 緊急事態宣言の発出に伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和3年8月27日(金曜日)16時00分現在)

 保護者の皆様へ

   緊急事態宣言の発出に伴う保育所・認定こども園の対応について

新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、令和3年8月27日から愛知県も緊急事態宣言の対象区域に加えられました。感染力が強いとされるデルタ株の感染者が全国で拡大しており、本市においても新規感染者が急激に増加している中で、保育園・認定こども園においても、より一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。

つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

● 新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

(令和3年8月10日(火曜日)15時00分現在)

 保護者の皆様へ

   新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、8月8日から愛知県を対象に「まん延防止等重点措置」が適用されました。

つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

● 新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

(令和3年7月12日(月曜日)17時00分現在)

 保護者の皆様へ

   新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

愛知県を対象とするまん延防止等重点措置は7月11日をもって解除されましたが、7月12日から「愛知県厳重警戒措置」が実施されます。

つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、換気の徹底、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

 ● 新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

(令和3年6月22日(火曜日)14時30分現在)

 保護者の皆様へ

    新型コロナウイルス感染防止対策の継続について

 令和3年6月20日に、愛知県に対する緊急事態宣言は解除されましたが、本市においては新規感染者数が高い状況にあることから、愛知県より、6月21日から7月11日までの間、「まん延防止等重点措置」に係る措置区域に指定されることとなりました。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、引き続き、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には 登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に 特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

 ● 緊急事態宣言の発出に伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和3年5月11日(火曜日)10時45分現在)

 保護者の皆様へ

    新型コロナウイルスの感染予防の徹底について

 令和3年5月7日付で緊急事態宣言の対象地域に愛知県も加えられました。本市においても感染者が増加しており、保育園・認定こども園におきましても、より一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。
 つきましては、ご家族、友人など皆様の大切な人を守るため、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願い申し上げます。
 なお、保育園・認定こども園は、引き続き感染防止対策を講じながら通常通り開園します。

1 こまめな手洗い・手指消毒、3密(密接、密集、密閉)の回避とともに、普段一緒にいる人以外との会食を控えるなど、ご家庭でも基本的な感染防止対策に取り組んで頂きますよう、ご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

● 緊急事態宣言解除後の保育所等の対応について

(令和3年3月2日(火曜日)14時00分更新)

 保護者の皆様へ

    新型コロナウイルスの感染予防の徹底について

 令和3年2月28日をもって愛知県に対する緊急事態宣言が解除されました。しかし本県では3月1日に「厳重警戒宣言」を発出し、緊急事態宣言の解除後も、「愛知県厳重警戒措置」により、必要な対策を継続することとしており、各施設におきましても、引き続き感染防止対策をより一層徹底していくことが求められています。
 つきましては、ご家庭におかれましても、引き続き下記の事項についてご協力くださるよう、あらためてお願い申し上げます。

1 こまめな手洗い・手指消毒、3密(密接、密集、密閉)の回避等基本的な感染症対策について、ご家庭でもご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

 ● 緊急事態宣言の発出に伴う保育所・認定こども園の対応について

(令和3年1月14日(木曜日)19時30分現在)

 保護者の皆様へ

    新型コロナウイルスの感染予防の徹底について

 全国的に新型コロナウイルス感染者が急増しており、令和3年1月13日に愛知県に緊急事態宣言が発令されました。
 本市においても感染者が増加しており、保育園・認定こども園におきましても、なお一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。
 つきましては、下記の事項について、ご家庭におかれましてもご協力くださるよう、お願い申し上げます。
 なお、保育園・認定こども園は、引き続き感染防止対策を講じながら通常通り開園します。

1 こまめな手洗い・手指消毒、3密(密接、密集、密閉)の回避等基本的な感染症対策について、ご家庭でもご協力をお願いします。

2 毎朝、お子様の検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登園を控えるとともに、かかりつけ医もしくは保健所「受診・相談センター」に相談してください。

3 お子様や同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに在籍する園へご連絡ください。

 ●  新型コロナウイルス感染症防止のための保育所等における対応について(12月23日(水曜日)9時00分更新)

新型コロナウィルス感染症にかかる市内の保育園、認定こども園(以下、「保育所等」)の対応についてお知らせします。

  保護者様へ 保育所等の対応について(令和2年12月23日版).pdf( 105KB )

  保護者様へ 保育所等の対応について(令和2年12月23日版)(ポルトガル語版).pdf( 99KB )

  ● 新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(8月12日(水曜日)更新)

 令和2年8月12日(水曜日)豊橋市立くるみ保育園の保育士1名の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。当該保育園の対応について、以下のとおりお知らせします。

1.保育園の対応

 ・当該保育士は8月6日(木曜日)以降、出勤していないため、臨時休園や保健所による疫学調査は行いません。

 ・本日閉園後、念のため園施設の消毒を実施し、明日以降も通常どおり開園します。

 ・本日中に、上記対応について保護者あてに通知します。

2.その他

 ・本情報は、感染症予防啓発のために行うものです。感染した職員をはじめ、ご家族、関係者等が、いわれなき差別、偏見、誹謗中傷、いじめ等でつらい思いをすることがないよう、人権尊重と個人情報保護へのご理解と、ご配慮をお願い申し上げます。

8月12日(水曜日)新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について.pdf( 62KB )

●  愛知県緊急事態宣言の解除に伴う保育所等の対応について(5月27日(水曜日)16時20分更新)

 令和2年5月26日(火曜日)に愛知県の緊急事態宣言が解除されましたが、保育所等の段階的な再開に向けた準備を進めていく必要があるため、 登園自粛の要請期間を予定どおり令和2年4月14日(火曜日)から5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から通常どおりの保育といたします。

 保護者様へのお願い(令和2年5月27日版).pdf( 77KB )

 保護者様へ 家庭保育のお願い(令和2年5月20日版)(ポルトガル語版).pdf( 38KB )

上記の協力要請期間における保育料の減額について

 上記期間における保育所等への登園日数に応じて、以下のとおり保育料を日割で減額し、返金いたします。

1.計算方法について
 返金額=月額保育料-{月額保育料×登園日数÷25(10円未満切捨て)}
 ・登園日数には土曜日も含みます。
 ・4月分、5月分の登園日数の具体的な考え方は以下のとおりです。

 <4月分>
  (4月1日~13日の開所日数)+(4月14日~30日の登園日数)で計算します。
   ※4月1日~13日については自粛要請期間外のため、減額対象とはなりません。

 <5月分>
  5月1日~31日の登園日数で計算します。

2.手続きについて
 ・対象となるご家庭には、後日園経由で返金額や手続き方法等を記載した通知をお送り
  いたします。

3.返金について
 ・保育園については、4月分は7月、5月分は8月の返金を予定しています。
 ・認定こども園については各園からの返金となりますので、返金方法や時期については
  各園にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症に関する通知等

 令和2年5月28日に愛知県ホームページにて、新型コロナウィルス感染症防止に関連した国や県の通知文書等が掲載されました。下のリンクからご参照ください。

  愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト 保育施設等の皆様へ外部サイトへのリンク

地域子育て支援センターについて

 市内すべての地域子育て支援センターは、上記期間のとおり5月31日(日曜日)まで臨時休業とします。臨時休業期間中においても、電話による相談等は受け付けております。6月1日(月曜日)から、通常どおり開所いたします。

一時預かり事業について

 下記の施設では、上記期間のとおり5月31日(日曜日)まで事業を縮小して実施し、6月1日(月曜日)から、通常どおりの預かりを行います。

  • 東山保育園
  • 往完保育園
  • 植田保育園
  • くるみ保育園
  • こども未来館(たんぽぽ)

よくあるご質問と回答

 入園・退園や保育料の取扱いなどについての、よくあるご質問と回答をまとめました。追加や変更があれば随時更新いたします。

 よくあるご質問と回答(令和2年5月27日版).pdf( 79KB )

 よくあるご質問と回答(令和2年5月27日版)(ポルトガル語版).pdf( 44KB )