吉田城跡
吉田城は1505年に築城された今橋城が後に改称されたもので、現在は昭和29年に復興された鉄櫓が豊川のほとりに建っています。豊橋公園内にあり、美術博物館、三の丸会館とともに多くの市民に親しまれています。
住所:豊橋市今橋町3番地(豊橋公園内)
アクセス:JR・名鉄「豊橋駅」から豊鉄市内線で約10分「市役所前」下車、徒歩5分
時間:午前10時~午後3時
入館料:無料
開館日:火~日曜日
休館日:月曜日・年末年始 ※月曜日が祝日の場合は開館します。
「続日本100名城」スタンプラリーについて
【スタンプ設置場所】
●吉田城鉄櫓内
住所:豊橋市今橋町3番地(豊橋公園内)
時間:午前10時~午後3時
休館日:月曜日・年末年始 ※月曜日が祝日の場合は開館します。
吉田城鉄櫓が休館の場合は下記の場所にてスタンプの押印ができます。
●豊橋市役所東館13階 手筒花火体験パーク
住所:豊橋市今橋町1番地
時間:午前8時~午後9時30分
休館日:無し
入館料:無料
主催:公益財団法人日本城郭協会
吉田城 御城印 第2弾を頒布します
販売場所
豊橋市役所 東館1階 じょうほうひろば (10時から12時、13時から15時)
休業日:市役所の閉庁日
豊橋市美術博物館 (9時から17時)
休館日:月曜日・年末年始
販売料金
1枚 300円(税込)
歴代城主のうち、新たにお堀を造った「酒井忠次」の家紋を使用。
勢いや躍動感のある文字は、豊橋のデザイン書道家 鈴木愛さんが手掛けました。
※第1弾「池田輝政」の家紋入り御城印も引き続き購入できます。
御朱印集めが趣味の方、全国のお城ファンの方、吉田城に訪れたことのない方、ぜひお越しください!