「広報とよはし」 平成19年4月15日 (No.1238)

目次 [ 広報とよはし / 平成19年4月15日 ] |
全ページ (1,636KB)
|
「広報とよはし」全ページ 一括ダウンロード |
1ページ (137KB)
|
表紙
花交流フェア
|
2~3ページ (245KB)
|
パブリックコメント制度を使ってまちづくり
豊橋市ではパブリックコメント制度を設け、市民の皆さんからご意見をいただきながら、市民協働によるまちづくりを進めています。
「パブリックコメント制度」の内容とそのしくみについてお知らせします。
|
4~5ページ (263KB)
|
豊橋の教育・市政トピックス
豊橋の教育(1)小学校と通学区域
通学制度を見直しました
隣接校選択制度で過密化を緩和!
ゆったりした環境で学べる特認校制度
下条小学校
嵩山小学校
賀茂小学校
市民の皆さんによる自主防犯活動を支援します
自主防犯活動に使用する物品を貸し出します
自主防犯活動に使用する物品を配付します
自主防犯団体のボランティア活動保険への加入を支援します
市民活動を応援してみませんか 豊橋市市民協働推進基金を設置しました
市民協働推進基金のしくみ |
6~7ページ (922KB)
|
楽しむ
5月の市民館おはなしのへや
赤ちゃん広場
小企画展 欧米に魅せられた画家たち
二川宿本陣まつり 五月人形展
端午の節句折り紙教室
鎧・兜を着てみよう
5月の交通児童館行事案内
運動あそび教室
幼児の親子あそび
親子造形あそび
親子自転車乗り方教室
二川宿本陣資料館 新収蔵品展
葦毛湿原植物群落観察会
二川宿本陣まつり 琴のしらべ・本陣茶会
ワークショプ ベンハムのコマをつくろう
ワークショップ わんがけで宝石をさがそう
楽しい工作・科学マジックタイム
花交流フェア
体験教室 ハンギングバスケットをつくろう
花交流フェアの主な行事
|
8~9ページ (884KB)
|
楽しむ・学ぶ
朝の歩行運動といっせいラジオ体操のつどい
農業ふれあい講座 せん茶編
とよはしの巨木・名木を見学しよう
個人募集施設見学会
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
ゴールデンウィークイベント
春の総合動植物公園写生大会
どうぶつはともだち
エビネ展
モネガーデンに咲く草花たち展
「国際博物館の日」記念事業 中野善雄鉱物コレクション展
自然史講座 昆虫からみた世界~自然のかくし絵~
春の汐川干潟自然観察会
新緑のくらがり渓谷と本宮山自然観察ハイキング
100ゴールドフィンガーズ ジャズピアノ
団体募集施設見学会(7・9月分)
デジタルカメラ入門講座
点訳ボランティア養成講座 |
10~11ページ (852KB)
|
学ぶ
キャンプカウンセラー養成講座
甲種防火管理新規講習会
普通救命講習会
障害者職業訓練パソコン スタートコース
「フォト&メッセージ」の入賞者発表と作品募集
「緑によせるフォト&メッセージ」入賞者
「花と緑によせるフォト&メッセージ」作品募集
学習教室 潮干狩りで生きものを探そう
健康づくりの料理教室 乾物は惣菜の原点!
市民夏期大学
スポーツ教室
陸上教室
幼児ふれあい教室
楽しく子どもとつきあおう
|
12~13ページ (842KB)
|
学ぶ
生涯学習市民大学トラム
トラムとは
講座情報満載のグラッド
市民大学トラム
大正・昭和の歴史
海外旅行のための英会話
みんなでパンをつくろう会
やさしい中国語会話パートII
水彩画入門教室
ふるさとの歴史
もしもピアノが弾けたなら
市民大学トラム専門講座
風林火山 謎の軍師 山本勘助
三遠の名刹(めいさつ)~中国と日本の古寺をめぐる~
子どもが安心して自信を持って生きるために
再発見、郷土の祭りを写そう |
14~15ページ (876KB)
|
学ぶ・医療・支援
日本語指導ボランティア養成講座
豊橋市国民健康保険 人間ドック診査7割助成
4月29日から青陵地区市民館を休館します
無料肝炎ウイルス検査を行います
高齢者へ福祉回数乗車券とタクシー乗車券の引換はがきを郵送します
高齢者の医療費を助成します
平成19年度国際交流補助金を交付します
5月のふれあい・子育て情報
新生児訪問指導
パパママ教室
母乳相談
妊産婦・乳幼児歯科健康診査
モグモグ教室(離乳食講習会)
大きくなあれ
外国人母子保健相談
妊娠・出産に関する相談 |
16~17ページ (867KB)
|
支援・相談・募集人材
身体・知的・精神障害者、原爆被爆者に福祉回数乗車券を配布します
平成20年度豊橋市職員募集
相談
精神保健福祉相談
歯科健康相談
家族相談
女性相談
住宅・建築相談
農家(農事)相談
弁護士による法律相談
市民相談
消費生活相談
新しい副市長が就任しました
非常勤嘱託員、獣医師、保健師募集
「とよはしの匠」候補者募集
男女共生だより「花づな」編集委員募集
法廷通訳者募集 |
18~19ページ (860KB)
|
募集人材・募集一般
女性会館市民企画セミナー企画運営委員募集
美術博物館友の会会員募集
花と緑のコンクール参加者募集
市の融資制度をご利用ください
小口事業資金(通常資金)
小口事業資金(特別資金)
経営安定資金(経済環境対策資金)
経営安定資金(倒産関連資金)
商工業振興資金(通常資金)
商工業振興資金(特別小口資金)
商業近代化特別資金(大型店対策資金)
商業近代化特別資金(中心市街地商業活性化推進資金)
創業支援資金
コミュニティビジネス創出支援資金
国民金融公庫「こくきん創業融資」もご利用ください
女性・若者・シニア起業家資金
融資相談
各種補助制度をご利用ください
中小事業者のISO9001・14001・22000規格認証取得事業に対する補助制度
中小事業者が新しく取得した機械・装置に対する助成制度
中小事業者の知的財産権(特許権・実用新案権)取得事業に対する補助制度
中小事業者への技術支援アドバイザーの派遣制度
中小事業者の大学等研究機関との共同研究・委託研究に対する補助制度
中小事業者の見本市・展示商談会への出展に対する補助制度
創業時の事務所等賃料に対する補助制度(新規)
工場・研究所などの立地に対する奨励金制度
「中小企業退職金共済制度(中退共制度)」をご利用ください |
20~21ページ (903KB)
|
募集一般・情報あれこれ
NPOサポート事業委託先団体募集
梅田川霊苑の墓所使用者募集
「丸山薫・ランプの灯りに集う」第3号を配布します
図書館の特別整理休館と図書の特別貸出
平成19年度豊橋市消防団役員決まる
インターネット公売を行います
暮らしの安全安心ひとことメモ
空き地・空き家の管理は適正に!
アメリカから豊橋へ
子育て情報紙「すくすく」第14号を配布します
人形供養
おもちゃ病院トントンで壊れたおもちゃを修理します
水道メーターの取替に協力してください
4月1日から督促手数料と市税の納期前納付報奨金が廃止になりました
愛知県横編ニット製造業最低工賃が廃止されました
編集後記
新しいメンバーでスタート! |
22~23ページ (943KB)
|
情報あれこれ・市民のひろば
あのまちこのまち
松葉校区 人と物が織り成す文化「御衣祭(おんぞまつり)」と「湊(みなと)神明社」
栄校区 市内有数の文教地区の「さかえ歴史と自然の道」
市民病院コーナーが始まります
歩いてみたい豊橋-歴史編-
牛川の渡し(牛川町~大村町)
お便りいただきました…まちのこえ
「わが町自慢」挨拶と笑顔で広げる人づくり、まちづくり
今月の納税
豊橋市の人口と世帯
豊橋市内の2月の交通事故(人身) |
24ページ (140KB)
|
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
ゴールデンウィークは「のんほいパーク」へ行こう!
パペットコメディー「ファニーボーンズ」
キャラクターショー
お笑いライブ
クイズラリー
わいわい消防広場
みんなで歌おう
ビンゴ大会
着ぐるみフォト
点字広報・声の広報を発行しています
|
このページに関するアンケート
-
-
このページの情報は役に立ちましたか?
-
-
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください