「広報とよはし」 平成19年11月15日 (No.1252)

目次 [ 広報とよはし / 平成19年11月15日 ] |
全ページ (491KB)
|
「広報とよはし」全ページ 一括ダウンロード |
1ページ (66KB)
|
表紙
林野火災防ぎょ訓練で活躍する消防団員 |
2~3ページ (61KB)
|
あなたの国民年金・豊橋の教育
あなたの国民年金
保険料の納付が困難なときは相談してください
特別障害給付金制度
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の利用について
豊橋の教育(8)
学校や地域で、スポーツに親しむ |
4~5ページ (97KB)
|
楽しむ
おはなしのへや
四季の行事教室 クリスマスのつどい
ふれあい創作教室 五平餅を作ろう
父と子の冬休み思い出作り講座 パパ、あそぼっ!
第2期発掘速報展 中世陶器窯の新資料
小規模授産所合同作品展
ワークショップ 石の版画
ワークショップ かわいいツリーをつくろう
プラネタリウム冬の新番組 ゴンからの便り2 ごんぎつね
星空たんけん プラネタリウムの秘密を探ろう!
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
どうぶつはともだち
花千樹のクリスマス展
博物館のウラ側たんけんツアー 収蔵庫をみよう
みどりの講座 お正月のドア飾り
紅葉が彩る並木道 |
6~7ページ (62KB)
|
楽しむ・学ぶ
図書館まつり 図書館は宝島
市民スポーツ祭2007
ソフトバレーボール大会
親子ふれあい教室
親子もちつき大会
朝の歩行運動といっせいラジオ体操のつどい
東愛知菓子博2007
広域都市交流事業 穂の国森の自然塾
市民朗読劇 戦地からの手紙 南方編
防犯ボランティア実践講座
税金教室
住宅防火対策推進シンポジウム
とよはし歴史探訪 戦争遺跡を学ぶ
東三河水循環再生フォーラム
不登校について考える親と教師の懇談会 |
8~9ページ (63KB)
|
学ぶ・支援
スポーツ・レクリエーション講習会
太極柔力球講習会
アジャタ講習会&ミニ大会
タスポニー講習会&ミニ大会
さわらび家族介護者交流会
障害者職業訓練
リフレクソロジー実践養成コース
介護ヘルパー養成コース
高齢者就業希望者対象講座
禁煙ニコニコプラン
赤岩荘家族介護者交流会
トレッスン
普通救命講習会
精神保健福祉家族教室
11月~1月のふれあい・子育て情報
新生児訪問指導
パパママ教室
母乳相談
妊産婦・乳幼児歯科健康診査
大きくなあれ
ワイワイ・すくすく広場 |
10~11ページ (51KB)
|
学ぶ・支援・相談
国際交流サロン スリランカってどんな国?
母子家庭の母の自立を支援します
自立支援教育訓練給付金
高等職業訓練促進給付金
スポーツ教室
スケート教室(1月コース)
市民大学トラム一般講座
布草履を作って履いてみよう
小規模企業共済制度と経営セーフティ共済
国の教育ローン
相談
精神保健福祉相談(心の病で悩んでいる方と家族)
家族相談(心の病を持つ方の家族)
歯科健康相談
女性のための電話悩みごと相談
女性の悩みごと面接相談
心の相談(女性)
市民相談(生活上の悩み事など)
消費生活相談(消費者苦情、架空請求など)
電話警察安全相談(生活の安全に関わる相談)
弁護士による法律相談
多重債務者無料相談(サラ金・クレジットの借金で悩んでいる方)
食品衛生相談(食品の取り扱い、食中毒、飲食店の設備について)
農家(農事)相談
若年相談[キャリアアップに係る情報提供や相談、対人関係などのカウンセリング]原則として35歳未満の方)
住宅・建築相談(建築全般、住居の不具合・増改築・耐震・測量・登記相談など) |
12~13ページ (51KB)
|
支援・募集一般・募集人材・情報あれこれ
団体信用生命保険制度が利用できます
地元企業の就職情報提供と企業説明会
植物園 イベントのへや出展者募集
消防活動支援員募集
消防団員募集
働く人へのメッセージ入賞者発表
豊橋市職員・労務職員・非常勤嘱託員募集
豊橋市民病院職員募集
請負・派遣事業の適正化を図ってください |
14~15ページ (46KB)
|
情報あれこれ
平成20年度保育園入園手続き
かかりつけ医を持ちましょう
11月26日~12月9日は豊橋市エイズ予防強化週間
休日・夜間エイズ即日検査
36時間AI DS 電話相談
相談窓口
電子申請をすることで所得税の控除が受けられます!
埋蔵文化財調査報告書 第88~93集を販売しています
暮らしの安全安心ひとことメモ
犯罪被害者を支援します 11月25日~12月1日は犯罪被害者週間
犯罪被害者を支援します
犯罪被害者給付制度
被害者相談窓口
落とし物や忘れ物の取り扱いが12月10日に変わります |
16~17ページ (73KB)
|
情報あれこれ
市街化調整区域での建築基準が変わります
11月は複数回献血キャンペーン
検察審査会審査員候補者を選びます
11月26日~12月2日は農地一斉耕起週間 遊休農地の発生防止に努めましょう
12月1日~10日は年末の交通安全市民運動実施期間です
業務改善運動「やるまいええじゃないか!」改善事例 第1段
資源化センターで分かりやすく楽しめる施設案内を始めました
大使、教育を語る!
恩師からの贈り物 新藤悦子さん
上下水道局からのお願い
検針にご協力を
水道使用開始・中止連絡は早めに
支払いは便利な口座振替で
大気汚染・地球温暖化の防止にご協力ください
永久選挙人名簿・在外選挙人名簿を縦覧 |
18~19ページ (90KB)
|
情報あれこれ・市民のひろば
あのまちこのまち
谷川校区 校区の地形を巨大立体地図に!
松山校区 みんなで作った黒福公園
市民病院コーナー
胆石あなどるべからず
編集後記
身近にあるふるさとの魅力
歩いてみたい豊橋 ― 公共施設編 ―
公園と健康の道で健康づくり(2) 牛川遊歩公園で足つぼマッサージをしてみませんか
知ってる? 豊橋 ― 公共施設編 ―
生まれ変わった青陵地区市民館
10月15日号の訂正
豊橋市内の9月の交通事故(人身)
豊橋市の人口と世帯
今月の納税 |
20ページ (41KB)
|
わくわく活動ひろば
イルミネーションフェスティバル2007
三河地方活動百周年記念 賀川豊彦「一粒の麦」再版記念会 |
このページに関するアンケート
-
-
このページの情報は役に立ちましたか?
-
-
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください