表紙(1ページ/2,620KB) |
[内容] |
シリーズ 豊橋の子どもたち(35)「とよはしサイクルフェスタ2010」の自転車教室に参加した子ども |
特集:東三河の救急医療体制を守る ―豊橋市民病院の役割(2~3ページ/869KB) |
[内容] |
高度医療、急性期医療を担う市民病院には1日2千人を越える外来患者さんが来院されるため、診察待ち時間が長くなり、患者さんの負担が増えています。加えて、緊急性が高い重症患者さんを診療する役割の市民病院救命救急センターには、軽症患者さんを診療する役割の休日夜間急病診療所より多くの方々が診察に訪れています。市民の皆さんに地域の救急医療体制を理解していただき、皆さんで地域医療を守っていきましょう。
|
平成21年度 出資団体の財政状況をお知らせします(4~5ページ/503KB) |
[内容] |
豊橋市の出資割合が50%以上の5団体
豊橋市土地開発公社
(財)豊橋市学校給食協会
(財)豊橋市国際交流協会
(財)豊橋みどりの協会
(財)豊橋文化振興財団
豊橋市からの委託料などの合計が総事業費の2分の1以上を占める1団体
(財)豊橋市体育協会 |
楽しむ・学ぶ(6~7ページ/741KB) |
[内容] |
SOZO Project 2010 SOZO発健康生活 身近な病気から身体を守る
若手養豚農家と消費者の交流会
東陽ふれあい音楽会
朝倉川植樹メンテ大会
ひとにやさしい住まいづくり 東三河総合住宅展
三遠南信お出かけ情報 遠州地区
教育のあけぼの ―旧見付(きゅうみつけ)学校―
親子で地産地消を体験!土鍋でほっこり 産直温野菜
市無形民俗文化財 飽海人形浄瑠璃吉田文楽定期公演
豊橋技術科学大学一般公開講座
三遠南信サミット2010 in 南信州を 開催します
|
楽しむ・学ぶ(8~9ページ/1,009KB) |
[内容] |
全国消防操法大会(蒲郡大会)
菊の新品種が生まれる現場を見てみよう
市民大学トラム専門講座 四季養生 季節の食養
ヘルシー体操教室
こころの健康フェスティバル ハート・イン・東三河
みなとふれあい体験イベント 港のお仕事展 税関編
青少年健全育成のつどい
自然に親しむ親子のつどい お正月しめ縄作りと餅つき
豊橋みなとシティマラソン 観戦と交通規制のお知らせ
市民スポーツ祭
タスポニー大会
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
豊橋さつき愛好会 秋季展示会
浅葱の会 草木染展
収蔵庫たんけん 脊椎動物
みどりの講座 クリスマスを彩るハンギングバスケット
豊橋が栽培の発祥 アンスリウム |
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/743KB) |
[内容] |
国際交流サロン ベネズエラ料理教室
市立小・中学校競書大会作品展
とよはし歴史探訪 戦争遺跡を学ぶ
豊橋ちぎり寮 ふれ愛まつり
農とくらし講座
ほいっぷまつり 健康がええじゃないか!
STIエイズ・薬物乱用防止啓発ゾーン
子育て支援ゾーン
歯の健康ゾーン
こころの健康ゾーン
食品・環境衛生ゾーン
健康増進ゾーン1
健康増進ゾーン2
こどもの健康ゾーン1
こどもの健康ゾーン2
こども未来館ここにこ
11月前半のイベント
体験プログラム
ギャラリーストリートで作品発表をしたい方を募集します |
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/695KB) |
[内容] |
コーラスのつどい
ライナー・ホーネックと名フィルの仲間たち
トレッスン
豊橋をHAPPYにしてくれる音楽家たち
認知症サポーター地域講座
上級救命講習会
防火管理者(甲種・乙種)資格取得講習会
イルミネーションフェスティバル&まちなかイルミネーション
中高年齢者のためのパソコン講習会
勤労者講座 生活設計講座 くらしに役立つ「ファイナンシャル・プランニング」の基礎知識 |
支援・相談(14~15ページ/701KB) |
[内容] |
愛知県障害者委託訓練 アールソフト パソコン実践コース
東三河地区 子育て支援・地域交流会
禁煙ニコニコプラン
認知症座談会
母子家庭の母などのための就業支援講習会 パソコン講習(初級)
12月の交通児童館行事案内
リトミックあそび
運動あそび教室
親子自転車乗り方教室
幼児の親子あそび
おやこヨガ
親子造形あそび
親子ふれあい体操
共同受信施設の地デジ化助成制度の二次募集のお知らせ
相談
子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
生活習慣病相談(市内在住の方)
思春期精神保健相談(ひきこもりや摂食障害などの心の問題を抱える方と家族)
女性のための悩みごと面接相談
心の相談(女性)
女性のための悩みごと電話相談
金融相談(市内中小事業者)
多重債務者相談(債務整理の相談など)
不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど) |
支援(16~17ページ/587KB) |
[内容] |
児童虐待防止推進月間「オレンジリボンキャンペーンとよはし」 平成22年度全国共通標語「見すごすな 幼い子どものSOS」
オレンジリボンキャンペーン とよはし
オレンジリボンキャンペーン街頭啓発活動
オレンジリボンキャンペーン啓発イベント バルーンアートづくりに挑戦
児童虐待防止講演会
オレンジライトアップ
みんなでつくるオレンジリボンツリー展示
ほいっぷまつり オレンジリボンキャンペーン パネル展示
あなたの連絡で子どもや保護者が助かることにつながります
児童虐待の相談窓口
11月から「赤ちゃんの駅」事業が始まります
登録施設・店舗
利用にあたっての注意点
協力施設・店舗を募集しています |
支援・募集・情報あれこれ(18~19ページ/706KB) |
[内容] |
三遠南信地域社会起業プラン・コンペティション(第2期)
平成22年度豊橋市非常勤嘱託員募集
平成22年度中途・23年度新規豊橋市民病院職員募集
子育て支援 とよはしファミリー・サポート・センター会員募集
会員講習会
平成23年度愛知障害者職業能力開発校訓練生募集
植物園イベントのへや出展者募集
明るい選挙啓発ポスター作品入賞者を発表します
住民登録は正しく行いましょう
11月14日は世界糖尿病デー、11月8日~14日は全国糖尿病週間です 糖尿病を予防して健康づくりを目指そう!
糖尿病は、さまざまな合併症を引き起こします
生活習慣を改善して糖尿病を予防しましょう |
情報あれこれ(20~21ページ/735KB) |
[内容] |
11月は放置自転車クリーンキャンペーン月間 困ります 自転車置きざり 知らんぷり
秋の全国火災予防運動 11月9日~15日 「消したかな」 あなたを守る 合言葉
防火の習慣を身に付けよう
防火の設備を利用しよう
主な事業
老朽化した消火器の回収
防火作品展
わいわい消防広場
その他
11月11日は「市民の日」愛市憲章賞・ふるさといちばん表彰
愛市憲章実践者表彰
「ふるさと豊橋いちばん」認定表彰
「市民の日」一日長の皆さん |
情報あれこれ(22~23ページ/849KB) |
[内容] |
11月13日(土曜日)・14日(日曜日)は市役所駐車場・展望ロビーなどを利用できません
STOP THE 暴力!
差押財産の公売を行います
暮らしの安全安心ひとことメモ 高齢者をねらう悪質商法に注意!!
催眠(SF)商法
点検商法
11月11日~17日は税を考える週間
まちづくりにいかす税金
税の仕組み
市税1万円の使いみち
Let'sエコチャレンジ トイレのフタを閉めよう! |
情報あれこれ(24~25ページ/642KB) |
[内容] |
こども未来館テーマソングが決まりました
シティプロモーション通信 COP10での出展を再現します 東三河の素晴らしい生物多様性を堪能してください
11月8日は、「いい(11)歯(8)の日」です!!歯やお口の健康について考えましょう
あなたの歯の健康は大丈夫ですか?
定期的に歯科健診を受けましょう! |
情報あれこれ(26~27ページ/759KB) |
[内容] |
佐原市長の 豊橋 発見!
賑わいを見せる港の風景
豊橋市土地開発公社で一般競争入札により宅地を分譲します
11月豊橋けいりん
編修後記
新しいイベントや事業に注目
11月の緊急医 |
裏表紙(28ページ/672KB) |
[内容] |
二川宿本陣まつり 大名行列 |