表紙(1ページ/789KB) |
[内容] |
豊橋の風物詩 満開の桜(岩屋緑地) |
4月10日(日曜日)は愛知県議会議員一般選挙(2~3ページ/1,082KB) |
[内容] |
投票ができる方
点字投票・代理投票について
「選挙のお知らせ」の郵送
期日前投票
不在者投票
あなたの投票所
|
特集:第5次豊橋市総合計画「輝き支えあう水と緑のまち・豊橋」を目指して(4~7ページ/1,093KB) |
[内容] |
豊橋市は、明治39(1906)年8月、全国で62番目、愛知県下で2番目の市として誕生しました。以来、豊川用水の全面通水や多くの企業の進出、鉄道や道路、港湾などの都市基盤が整備され、順調に発展してきました。こうした豊橋市のまちづくりは、基本指針となる総合計画に基づき、計画的に進められてきました。そして平成23年4月から新たに「第5次豊橋市総合計画」がスタートします。
戦略計画
- 環境実践都市プラン
- 産業活力創造プラン
- まちなかにぎわいプラン
- シティプロモーション実践プラン
- 生涯あんしん健康プラン
- 地域力強化プラン
- 次代を担う人づくりプラン
|
特集:新たな「豊橋市行財政改革プラン」を策定しました(8~9ページ/1,292KB) |
[内容] |
「豊橋の活力」の向上のため「豊橋市行財政改革プラン」を策定しました
実効性を高めるために「部局別行動計画」を作成し改革を進めます
行財政改革Q&A
行財政改革の3つの基本方針と17の重点推進項目
部局別行動計画(取組項目数 全158項目)
行財政改革プランにおける主な数値目標
|
特集:市民とともに未来に踏み出す 平成23年度予算紹介(10~13ページ/911KB) |
[内容] |
平成23年度予算規模
活力と魅力にあふれるまちづくり
健やかに暮らせるまちづくり
心豊かな人を育てるまちづくり
環境を大切にするまちづくり
安心して暮らせるまちづくり
快適で利便性の高いまちづくり |
市政トピックス・楽しむ・学ぶ(14~15ページ/711KB) |
[内容] |
4月1日から市の組織を変更します
朝倉川530大会
未来の音楽授業!アキラ塾
肢体不自由者ガイド ヘルプボランティア講習会
東陽ふれあい音楽会
三遠南信お出かけ情報 遠州地区
遠州最北端 武田信玄ゆかりの山城「高根城(たかねじょう)戦国まつり」 |
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/813KB) |
[内容] |
市民大学トラム総合講座 西洋美術探訪パート4(前期)バロック絵画
市民大学トラム専門講座 幸せを呼ぶ亀・かめ・カメのお話
市民大学トラム専門講座 花まる日本史 中世前期の歴史
豊橋総合動植物公園のんほいパークの催し
春の写生大会
ボランティアガイドツアー
電子顕微鏡公開日
収蔵庫たんけん セキツイ動物標本
カメの年始
こども未来館ここにこ
太極拳で体も心もゆったりしよう
ストローおじさんの工作教室 カブトをつくろう |
楽しむ・学ぶ(18~19ページ/839KB) |
[内容] |
豊橋市少年自然の家 自然体験プログラム☆遊びイベント21
覚えよう!キャンプ術
親子トーテムポールづくり
表浜ハイキングと流木アートづくり
日本語指導ボランティア養成講座
プランターで野菜作り
美術博物館「新」収蔵品展
カブトムシ飼育親子教室
新茶お茶摘み体験会
市民大学トラム総合講座 東三河生涯学習連携講座 健康ウォーキング 歩いて知る東三河の自然と史跡2
ライフアップセミナー
ココロとカラダをいたわるセルフケア講座
スポーツ教室
卓球・ラージボール卓球教室
弓道教室
エアロ&ストレッチ教室
乗馬教室(春季)
陸上教室 |
楽しむ・学ぶ(20~21ページ/794KB) |
[内容] |
料理講習会
なかよし料理講習会
ふれあい料理講習会
青年講座(前期)
農業体験講座
市民大学トラム一般講座
庭やプランターで新鮮野菜づくり
レクリエーション・インストラクター養成講座
穴窯焼き陶芸入門
幼児ふれあい教室
第1期語学講座
中高年齢者のためのパソコン講習会 |
楽しむ・学ぶ(22~23ページ/861KB) |
[内容] |
とよはしの巨木・名木を見学しよう
アクアリーナ豊橋 体力測定
春の葦毛湿原観察会
アクアリーナ豊橋 ジュニア・キッズダンス
アートマネージメント講座
市民大学トラム専門講座 魅力あふれる旧渥美郡の歴史
二川宿本陣まつり 五月人形展 端午(たんご)の節句
端午の節句折り紙教室
体験講座 鎧(よろい)・兜を着てみよう
二川里山市民ハイキング
地方税などの滞納整理をする「愛知県東三河地方税滞納整理機構」を設立しました
5月の交通児童館行事案内
運動あそび教室
リトミックあそび
幼児の親子あそび
おやこヨガ
親子造形あそび
親子ふれあい体操
親子自転車乗り方教室
|
楽しむ・学ぶ・支援(24~25ページ/806KB) |
[内容] |
国際交流サロン 日本人もびっくり!インドの話
精神障害者社会復帰教室 ほのぼの倶楽部
交通児童館で「つどいの広場」が始まります
愛知県後期高齢者医療制度 協定保養所を利用してください
河川愛護団体の活動を支援します
優良な民有地緑化に助成をします
福祉回数乗車券・福祉タクシー利用券を配布します
機能訓練事業
国民健康保険税納税通知書(第1期分)を送ります
世帯主が納税義務者です
課税額
軽減・減免制度について |
支援・相談(26~27ページ/793KB) |
[内容] |
太陽光発電システムの設置に対して補助金を交付します
電動バイクの購入に対して補助金を交付します
子ども医療費助成制度について
後期高齢者医療制度 脳ドック等診査一部助成についてのお知らせ
相談
栄養相談(市内在住の方)
子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
女性のための悩みごと面接相談
心の相談(女性)
女性のための悩みごと電話相談
金融相談(市内中小事業者)
不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
人権相談
子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
マンションなどの無料建築構造相談
心配ごと相談
無料法律相談 |
募集・情報あれこれ(28~29ページ/831KB) |
[内容] |
「第九コンサート」合唱出演者募集
平成23年度豊橋市教育・体育・文化振興賞表彰募集
オープンガーデン豊橋参加者募集
人生の記念日を植樹で記念植樹希望者募集
花交流フェアフリーマーケット出店者募集
教育課題検討会議委員を募集します
生涯学習情報紙「グラッド」の2011年前期版を配布しています
4月から生活家庭館・地区市民館は祝・休日も開館します
4月1日から神田ふれあいセンターの予約受付場所が変わります
乳歯(子どもの歯)のむし歯を予防し、4月18日(よいは)を目指しましょう!
乳歯をむし歯にしてはいけない理由
むし歯の原因とは?
むし歯を予防するための正しい食生活
良いおやつの食べ方 |
情報あれこれ(30~31ページ/657KB) |
[内容] |
平成23年東北地方太平洋沖地震への豊橋市の支援活動(3月15日現在)
シティプロモーション通信「ええじゃないか豊橋 市電の日」が開催されます
市電沿線ミステリーハイキング
赤岩口車庫ふれあい広場
4月豊橋けいりん
4月の緊急医 |
読書を楽しもう!(32ページ/697KB) |
[内容] |
4月23日は「子ども読書の日」です
こどもの読書週間 記念イベント 図書館は宝島 よむ・きく・参加de楽しもう!
絵本講座 おうちで絵本を楽しもう |