表紙(1ページ/391KB) |
[内容] |
豊橋の風物詩 二川宿本陣まつり 大名行列のようす |
特集:平成22年度 出資団体の財政状況をお知らせします(2~3ページ/510KB) |
[内容] |
豊橋市の出資割合が50%以上の5団体と、市からの委託料などの合計が総事業費の2分の1以上を占める1団体の平成22年度決算状況を紹介します。決算の状況につきましては、各団体のホームページでもご覧いただけます。
- 豊橋市土地開発公社
- (財)豊橋市学校給食協会
- (財)豊橋市国際交流協会
- (財)豊橋みどりの協会
- (財)豊橋文化振興財団
- (財)豊橋市体育協会
|
特集:着実に進む豊橋の男女共同参画(4~5ページ/808KB) |
[内容] |
6~7月にかけて、市内在住の20歳以上の男女3,000人に、男女の平等感、家庭・仕事・地域活動のバランス、DV(配偶者や恋人からの暴力)など、男女共同参画に関する市民意識調査を行いました。回収率は36.1%(1,082件)で、市民の方がどのように考えているか結果をお知らせします。 |
楽しむ・学ぶ(6~7ページ/705KB) |
[内容] |
四季の行事教室 クリスマスのつどい
豊橋交響楽団定期演奏会 日独交流150周年記念・ドイツ音楽特集
出張講座 科学実験キャラバン隊
コーラスのつどい
とよはしインターナショナルフェスティバル2011
家政高等専修学校文化祭
C型肝炎市民公開講座
親子もちつき体験&大福づくり
農業体験講座・酪農体験会
11月6日(日曜日)は、のんちゃん・ほいくんと一緒に市電「のんほいパーク号」に乗ろう!!
11月20日(日曜日)は、消防官などによる「Stair Race 2011 in TOYOHASHI」を見に「のんほいパーク」へおいでん!!
Stair Raceとは?
Stair Race 2011 in TOYOHASHI 全国から消防官などが大集合!参加者・観覧者へ豊橋をPRします
|
楽しむ・学ぶ(8~9ページ/696KB) |
[内容] |
親子でおこづかいのかしこい使い方を考えませんか
ええじゃないか豊橋 旬彩☆楽市
勤労者講座 くらしに役立つ生活設計講座
集まれ!!秋のレクスポ広場inグリーン
認知症サポーター講座
都市型アートイベント sebone(せぼね)
Sebone LIVE 2011 かりゆし58 ライブ
春風亭小朝 独演会
薬物乱用防止運動について
薬物乱用防止キャラバンカーがやって来る!!
豊橋総合動植物公園のんほいパークの催し
秋季さつき展
簡易炭焼き体験
収蔵資料紹介展 デリアスカザリシロチョウの世界
学芸員とおしゃべりタイム 擬態する昆虫たち
ボランティアガイドツアー
みどりの講座 秋色を楽しむシックなモダンアレンジメント |
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/680KB) |
[内容] |
お掃除教室
トレッスン
国際交流サロン フランスの家庭料理教室
創業支援セミナー
東陽ふれあい音楽会
豊橋みなとシティマラソンとエアショー
市民大学トラム総合講座 真のダイエット 食べて、動いて、癒して
幼児ふれあい教室
親子遊びとおやつづくり
おやこでヨガしよう
中高年齢者のためのパソコン講習会
二川宿本陣まつり 大名行列 |
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/677KB) |
[内容] |
みなとふれあい体験イベント
みなとレクリエーション
税関展
とよはし歴史探訪 戦争遺跡を学ぶ
てのひら祭り
防火管理者(甲種・乙種)資格取得講習会
上級救命講習会
明日の豊橋の公共交通を考えるシンポジウム
東三河骨髄バンクを支える会講演会
ジュニア野菜ソムリエコース 豊橋3期
豊橋創造大学 腰痛教室
市民スポーツ祭
タスポニー大会
ソフトバレーボール大会
こども未来館ここにこ
ここにこ子育て講演会 こどもの心の育み
各種プログラム |
楽しむ・学ぶ・医療・支援(14~15ページ/671KB) |
[内容] |
地域とともに生きる矯正施設 豊橋矯正展
アイプラザ豊橋寄席
豊橋ちぎり寮 ふれ愛まつり
原爆被爆者二世の健康診断
母子家庭の母などのための就業支援講習会(パソコン講習 初級)
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者・家族のつどい
交通児童館行事案内
交通児童館秋まつり
12月の行事
11月14日(月曜日)は世界糖尿病デー、11月9日(水曜日)~15日(火曜日)は全国糖尿病週間です
糖尿病を予防しましょう
11月8日(火曜日)は「いい歯の日」。あなたは、いい歯でしっかりとかめていますか?
「自分の歯」でかめていますか?
自分の歯を1本でも多く健康に保ちましょう
かかりつけ歯科医をもちましょう
定期的に歯周病検診などを受けましょう |
支援・相談(16~17ページ/661KB) |
[内容] |
禁煙ニコニコプラン
認知症座談会
雇用促進税制がスタートしました
児童虐待防止推進月間「オレンジリボンキャンペーンとよはし」 平成23年度 全国共通標語 「守るのは 気づいたあなたの その勇気」
浜松・東三河フェニックスと共同した啓発活動
児童虐待防止講演会
オレンジリボンライダーがやって来る!
みんなでつくるオレンジリボンツリー展示
あなたの連絡から子どもと保護者へのサポートが始まります
児童虐待の相談窓口
相談
栄養相談(市内在住の方)
子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
女性の人権ホットライン(夫やパートナーからの暴力、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為など女性に対する人権侵害に関する相談)
女性のための悩みごと面接相談
心の相談(女性)
女性のための悩みごと電話相談
金融相談(市内中小事業者向け事業用融資)
多重債務者相談(債務整理の相談など)
経営・金融・共済・労働保険などの相談(市内小規模企業者など)
巡回暴力相談(暴力団などの反社会的勢力による債権取り立て、交通事故の示談介入、建設工事などに関連する不当な要求、民事事件に絡む脅し・いやがらせ、エセ右翼行為、エセ同和行為など)
不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
心配ごと相談
無料法律相談 |
募集・情報あれこれ(18~19ページ/782KB) |
[内容] |
11月11日(金曜日)~17日(木曜日)は税を考える週間
まちづくりにいかす税金
税の仕組み
市税1万円の使いみち
豊橋市民病院職員募集
ふぐの素人調理はやめましょう
都市計画案を縦覧します
家具等再生品展示・販売会
明るい選挙啓発ポスター作品入賞者を発表します
秋の全国火災予防運動 11月9日(水曜日)~15日(火曜日) 消したはず 決めつけないで もう一度 (平成23年度全国統一防火標語)
防火の習慣を身に付けよう
防火の設備を利用しよう
主な事業
老朽化した消火器の廃棄について |
情報あれこれ(20~21ページ/715KB) |
[内容] |
STOP THE 暴力!
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)は市役所駐車場・展望ロビーを利用できません
11月12日(土曜日)は「証明発行土曜窓口」を休業します
愛知県最低賃金が10月7日(金曜日)から改正されました
道路台帳更新に伴う測量調査にご協力ください
豊橋駅東口自転車等駐車場に大型自転車スペースを設けました
カモメリア外壁ペイントデザイン結果
平成23年分青色決算などの説明会を開催します
11月は放置自転車クリーンキャンペーン月間 困ります 自転車置きざり 知らんぷり
11月11日(金曜日)は「市民の日」愛市憲章賞・ふるさといちばん表彰
愛市憲章実践者表彰
「ふるさと豊橋いちばん」認定表彰
「市民の日」一日長の皆さん
今年の愛市憲章週間は11月6日(日曜日)~12日(土曜日)です。「市民愛市憲章」を実践しましょう |
情報あれこれ(22~23ページ/550KB) |
[内容] |
佐原市長の 豊橋 発見!
真っ赤な夕焼け
11月1日(火曜日)から「柿の里バス」 1周年記念キャンペーンを実施します
11月豊橋けいりん
市政情報番組を放送しています
編集後記
盛り上げます!「のんほいパーク」
11月の緊急医 |
第5回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 明日の日本画を求めて(24ページ/643KB) |
[内容] |
アーティストトーク |