背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
広報とよはし 平成24年9月1日号

「広報とよはし」平成24年9月1日(No.1367)

広報とよはしロゴマーク

一括ダウンロード

「広報とよはし」平成24年9月1日(全28ページ/4,420KB)

分割ダウンロード

表紙(1ページ/822KB)
[内容] 豊橋の風物詩 昨年の総合防災訓練のようす
大規模災害時には災害時軽量版豊橋市ホームページに切り替わります

市政トピックス(2~3ページ/889KB)

[内容]

特定健康診査・特定保健指導を受けて生活習慣病を予防しましょう
 特定健康診査の目的
 年に1度は特定健康診査を受けましょう
 平成24年度から新たに検査項目が追加されました
 集団健診を開催します
 メタボリックシンドロームとは
 メタボリックシンドロームの原因と予防
 3年連続県内ワースト1位
 特定健康診査・特定保健指導のPRのパネルの展示を行います

市政トピックス(4~5ページ/754KB)
[内容]

高齢者や障害者手帳所持者に「救急医療情報キット」を配布しています
災害時要援護者支援事業のお知らせ 緊急時には、地域ぐるみで助け合いましょう
 事業の概要
 要援護者として登録できるのは?
 登録について
 プライバシーは保護されます
 近隣協力員について
シティプロモーション事業補助金対象事業 とよはし時代まつり とうかいDoing 甦れ 吉田宿

楽しむ・学ぶ(6~7ページ/716KB)
[内容]

講演会 あの人に会いたい(下半期)
全国凧揚げ大会 in 豊橋
恋活交流クッキング
市民大学トラム専門講座 マクロビオティックで健康に
もう一度働きたいあなたへ 再チャレンジ講座
歯科衛生士 日曜体験入学
豊橋医療センター公開講座 ホスピス・緩和ケアの学習とボランティアのために
スポーツ教室
 ハンドボール教室
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
 秋の写生大会
 ふれあい畳展
 ハンギングバスケットを作ろう
 収蔵庫たんけん 化石標本
 ボランティアガイドツアー
 みどりの講座 苔玉作り
 アジアゾウの赤ちゃん「マーラ」の誕生祝いを開催します
  誕生会の開催
  マーラ誕生からの写真展
  マーラ誕生からの動画上映
  マーラグッズ販売

楽しむ・学ぶ(8~9ページ/948KB)
[内容] 市民大学トラム専門講座 健康な体づくりのススメ
自然体験プログラム☆遊びイベント21 豊橋カレーうどんづくり
東陽ふれあい音楽会
四季の行事教室 お月見のつどい
海洋楽のすすめと映画「アトランティス」鑑賞会
三遠南信お出かけ情報 遠州地区
 全国各地の餃子が楽しめる 浜松餃子まつり2012
市民大学トラム一般講座
 立体ペーパー額絵シャドウボックス
 インテリア書
とよはし緑の日 秋のさくらまつりを開催します
 申し込みが必要なイベント
 その他のイベント
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/917KB)
[内容] 小学4年生 星空学習会
ユースアドバイザー養成講習会
さくらピア避難所体験
豊橋技術科学大学 東三河IT食農先導士 養成拠点の形成公開シンポジウム
実験ショー 音のふしぎ
生活・介護支援サポーター養成講座
アカウミガメの来る表浜海岸の自然観察会
いきいき住宅セミナー 土地選びから資金計画
豊橋文学めぐり連続民話講座 ふるさとの歴史と伝承
市民スポーツ祭
 ラグビーフットボール大会
 卓球大会
 サッカー大会(5人制ミニゲーム)
 馬術大会
こども未来館ここにこ
 9月のイベント
 こども未来館ボランティア募集
 体験プログラム
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/935KB)
[内容] 伊良湖岬自然観察会
音訳ボランティア養成講座
秋の汐川干潟自然観察会
牛川遊歩道・多米配水場 市民ハイキング
伝統芸能 和・洋楽器による音の交差点
市民大学トラム総合講座
 新太閤記 長浜城時代から中国攻め
 西洋美術探訪 ロココ・新古典主義の絵画
 ハーブ&アロマでココロとカラダをキレイに
 みんなでZUMBA!
館蔵浮世絵展 描かれた城郭
秋の葦毛湿原観察会
ワークショップ リユースで楽しいおもちゃをつくろう
530のまち環境フェスタ
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/929KB)
[内容] 豊橋みなとシティマラソン
豊橋動物愛護デー
 犬の家族さがし登録会
 保健所譲渡動物写真展
 長寿動物優良飼育者表彰
 犬ねこの健康相談
 動物ふれあいコーナー
 クイズラリーコーナー
 地域ねこコーナー
 ねこ飼育相談
 ボランティアパネル展示
 缶バッジコーナー
 動物愛護図画展
自然史博物館 大型映像
 新番組「ライフ いのちをつなぐ物語」感動・興奮・スリル!ジャイアントスクリーン版初公開!
 特別番組「スーの物語 WAKING THE T.REX」
ええじゃないか豊橋 まちなかマルシェ 南信州秋キャンペーン in 豊橋
 南信州特産品市場 南信州の新鮮な野菜・くだものが盛りだくさん!
 観光PR(南信州観光案内)
 特別企画 南信州のローカルヒーロー登場!
楽しむ・学ぶ・支援・相談(16~17ページ/838KB)
[内容] オレンジ・フェスタ
国際交流サロン 世界遺産の宝庫メキシコ
作品展 てをつなぐ
20代の農業後継者とバーベキューのつどい
禁煙ニコニコプラン・禁煙相談
10月の交通児童館行事案内
 運動あそび教室
 幼児の親子あそび
 リトミックあそび
 親子造形あそび
 おやこヨガ
 親子ふれあい体操
 親子自転車乗り方教室
 つどいの広場
相談
 栄養相談(市内在住の方)
 子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
 女性のための悩みごと面接相談
 心の相談(女性)
 女性のための悩みごと電話相談
 金融相談(市内中小事業者向け事業用融資)
 経営・金融・共済・労働保険などの相談(市内小規模企業者など)
 不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
 子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
 家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
 9月10日(月曜日)~16日(日曜日)は全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間
 法の日記念事業 司法書士・行政書士による無料相談会
支援(18~19ページ/1,044KB)
[内容] ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者・家族のつどい
子ども手当の手続きは済みましたか
障害者虐待防止に向けた研修会
子育てMEETING 楽しく子育て
児童手当の現況届を提出してください
母子家庭の母や寡婦のための郷土民芸品づくり講習会
若返り教室
認知症家族介護者交流会
9月はがん征圧月間です 受けていますか?がん検診
 がんは、死因のトップです!
 定期的な検診で早期発見
 生活習慣を見直してがん予防
支援・医療・募集・情報あれこれ(20~21ページ/940KB)
[内容] 母子寡婦福祉資金の貸し付け
平成25年度就学児童健康診断
平成24年度豊橋市非常勤嘱託員募集
ロタウイルスワクチン(任意予防接種)接種費用の一部助成について
 ロタウイルスとは
 ワクチンについて
 ワクチン接種費用の一部助成
豊橋技術科学大学 東三河IT食農先導士 養成拠点の形成受講生募集
平成25年度新規 豊橋市民病院職員募集
商工業従業員永年勤続者褒賞募集
ええじゃないか消防団・消防団応援事業を開始します
外国人住民の方の住所変更などの際の注意点について
顔写真付き住基カードは身分証明書になります
働く人へのメッセージ 優秀作品集(2002~2011)の販売
情報あれこれ(22~23ページ/918KB)
[内容] おもちゃ病院トントン 壊れたおもちゃ修理します
長寿のお祝いをお届けします
9月は食生活改善普及月間です LET'S トライ! 健康的な生活習慣づくり
 朝食を必ず食べましょう 朝食はすこやかな食生活習慣への第一歩
 生活習慣病予防のために 野菜は1日350g以上摂りましょう
 外食時にも栄養バランスを考えましょう
10月1日(月曜日)現在で就業構造基本調査を行います
二川宿本陣まつり「大名行列」お姫様役がきまりました
校区の運動会など市民活動中の事故を補償します
 制度の概要
 よくある質問
情報あれこれ(24~25ページ/929KB)
[内容] 9月10日(月曜日)は下水道の日
 下水道の役割
 下水道を大切に使いましょう
全国瞬時警報システム(Jアラート)による、全国一斉放送試験が行われます
9月10日(月曜日)は「屋外広告の日」です
 屋外広告物の景観配慮のポイント
防犯活動を始めましょう!
9月10日(月曜日)~16日(日曜日)は自殺予防週間です「これってうつ病かな・・・?」そのあなたの小さな気づきが大切です!
 自殺者は交通事故死亡者の6.5倍以上
 全体の約7割が働きざかり
 なぜ働きざかりに自殺が多いのか?
 8割以上に、こころの病
 うつ病とは
 うつ病の早期発見・早期治療のために
 うつ病の主な症状
情報あれこれ(26~27ページ/656KB)
[内容] 佐原市長の 豊橋 発見!
 野分と海鳴り
パブリックコメント(市民意見提出制度)みなさんの意見を募集します
 市営住宅条例の一部改正に関する考え方
9月豊橋けいりん
市政情報番組を放送しています
編集後記
 秋の気配
9月の緊急医
裏表紙(28ページ/514KB)
[内容] 全面広告(PDFファイル上は空欄となっています)