背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
広報とよはし 平成25年8月15日号

「広報とよはし」平成25年8月15日(No.1390)

広報とよはしロゴマーク

一括ダウンロード

分割ダウンロード

表紙(1ページ/523KB)
[内容] 表紙写真:ここにこ5周年記念イベント  誕生日記念集合写真

特集:豊橋市民病院の新たな取り組み ―東三河の基幹病院として―(2~3ページ/796KB)

[内容]

豊橋市民病院は、「豊橋市民病院へ行ったら何とかしてもらえる」「豊橋市民病院へ行って満足した」と言っていただける病院を目指しています。
今回の特集では、「患者さんに優しい先進医療」と「安心して産み・育てることができる医療」に焦点を当て、市民病院の新たな取り組みを紹介します。

  1. 早期回復をサポート 患者さんに優しい先進医療
     手術支援ロボットシステム 「ダヴィンチSi」の導入
     女性にやさしい先進医療の導入
  2. あらゆる出産をサポート 安心して産み・育てることができる医療
     総合周産期母子医療センターの整備
     バースセンターの整備
     里帰り出産を再開します
特集:地震での被害の多くは建物の倒壊などによる圧迫死です 地震対策まったなし!(4~5ページ/689KB)
[内容]

いつどこで被害にあうか分からない震災。尊い命を守り、被害を少しでも小さくするために、今できる、今しなければならない「備え」とは何かを考え、地震対策を進めましょう。

東海地震、南海トラフ巨大地震発生のおそれ
過去の地震からの教訓
 阪神淡路大震災 8割が圧迫死
 東日本大震災 津波の恐怖と震災後生活への備え
豊橋市で巨大地震が起こったら・・・
あなたの自宅は大丈夫ですか?
自宅の耐震診断から始めましょう 耐震化支援事業
 まずは診断 木造住宅無料耐震診断
 診断の結果、耐震性が低かった場合
  木造住宅耐震改修工事
  木造住宅解体工事
  木造住宅耐震シェルター整備

特集:地震での被害の多くは建物の倒壊などによる圧迫死です 地震対策まったなし!
シリーズ ゴミのあれこれ第2回 プラスチック(資源)、ペットボトル(6~7ページ/752KB)
[内容]

あなたのお宅はお済みですか?家の中の地震対策
 家具の配置を見直しましょう
 窓ガラスの飛散防止をしましょう
 重い物は低い所へ置きましょう
 家具の固定をしましょう
総合防災訓練を実施します
「豊橋ほっとメール」に登録を!防災情報も配信しています
 配信する内容

どんなものがプラスチック(資源)に出せるの?
プラスチック(資源)やペットボトルは、どのようにリサイクルされているの?
プラスチック(資源)とペットボトルごみ出しのポイント
 汚れが取れないプラスチック(資源)はもやすごみに出しましょう
 ペットボトルはキャップをはずしましょう
 プラスチック(資源)とペットボトルは、別々の袋に分けて出しましょう
プラスチック(資源)とペットボトルを同じごみ収集車で集めているけど、ちゃんとリサイクルしているの?
どうしてペットボトルのキャップを分けないといけないの?

楽しむ・学ぶ(8~9ページ/852KB)
[内容] おもしろサイエンスの日
恋活クッキング
ええじゃないか豊橋 まちなかマルシェ
読書サークル合同読書会 本の世界を楽しもう
二川宿本陣まつり 菊の節句 重陽
吉田城薪能
失われた街・豊橋豊橋 空襲で焼失した街を復元する
本陣体験講座 和本を作ろう
三浦章宏&清水和音 ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全曲リサイタル
おはなしのへや
自然体験プログラム☆遊びイベント21 ウォークラリーで楽しく体力づくり
あそぼ~さい2013
 かえっこバザール
 鮎のつかみ取り
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/923KB)
[内容] 普通救命講習会
青年フェスティバル
シリーズ 星と宇宙の教室3
秋の葦毛湿原観察会
農業体験講座 紅茶作り体験会
科学とアートの積木遊び
三遠南信お出かけ情報 遠州地区
 秋の夜長に月とすっぽんを満喫 浜名湖すっぽん元気まつり
  浜名湖すっぽん元気まつり
ガールズケイリン
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
 どうぶつはともだち ブタ
 花のガラス絵展
 園長さんのお話と映画「51世界で一番小さく生まれたパンダ」鑑賞会
 ボランティアガイドツアー
 みんなで調べた市内のカタツムリ
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/699KB)
[内容] アクアリーナ豊橋 各種教室
 アクアビクス
 エアロビクス
 新体操教室
 体育教室
 ファーストサイン
市民大学トラム
 初歩からのフラワーデザイン
 パステル画を学ぶ入門編  珠玉のクラシック古典派音楽の世界
 人形浄瑠璃(吉田文楽)を楽しもう
幼児ふれあい教室
 親子で楽しく遊ぼう
市民スポーツ祭
 馬術大会ミニテニス大会
 ペタンク大会
 柔道大会
 ハンドボール大会
 少林寺拳法
こども未来館ここにこ
 8月のイベント
  ストローおじさんの夏休み工作教室 木で動物と牧場をつくろう
 体験プログラム
楽しむ・学ぶ・支援・募集・情報あれこれ(14~15ページ/965KB)
[内容] ゆめたまご科学講座 大人のための電気工作
健康づくりの料理教室
事業継続計画(BCP)セミナー
朝の歩行運動といっせいラジオ体操のつどい
さくらピア 避難所体験
豊橋産米粉スイーツ教室
東日新聞ピンクリボンセミナー もっと乳がんを知ろう
9月のふれあい・子育て情報
 新生児訪問指導
 大きくなあれ
 パパママ教室
 外国人母子保健相談
 ティーンズマタニティクラス
あゆみの会 神経系難病患者・家族のつどい
認知症サポーター講座を希望するグループ募集
平成25年度 豊橋市非常勤嘱託員募集
終戦当時、引揚者の方からお預りした通貨・証券などを返還しています
10月1日現在で住宅・土地統計調査を行います
支援・相談(16~17ページ/632KB)
[内容]

子どもの事故に気をつけましょう
 歯磨き中の乳幼児の転倒事故
 乳幼児用の椅子の転落事故
 乳幼児用ベッドの転落事故
 商業施設内の屋内遊戯施設における子どもの事故
 「子ども安全メール」をご利用ください
相談
 こころの健康相談(気分が沈み、眠れないなどのこころの問題で悩んでいる方)
 精神保健福祉相談(心の病で悩んでいる方と家族)
 栄養相談(市内在住の方)
 歯科健康相談
 心の相談(女性)
 法律相談(女性)
 女性のための悩みごと電話相談
 住宅・建築相談(建築全般・現住居の不具合・増改築・耐震相談など)
 住宅・建築相談(測量・登記相談など)
 農家(農事)相談
 弁護士による法律相談
 市民相談(生活上の悩み事など)
 多重債務者相談(債務整理の相談など)
 消費生活相談(消費者トラブル、架空請求など)
 行政相談委員による行政相談(国や特殊法人などに対する苦情、不満、要望などの相談)
 警察安全相談(暮らしの安全に関わる相談)

情報あれこれ(18~19ページ/820KB)
[内容]

人・農地プランの更新について
 説明会
 プラン更新案の閲覧
漁業調整委員会委員選挙人名簿の登録申請をしてください
市営墓地使用者のみなさんへこんなときは手続きが必要です
有害鳥獣駆除について
一般競争入札により土地を売却します
8月30日(金曜日)(予定)から 「特別警報」を創設します
 特別警報が発表となるような現象の例
わくわく活動ひろば
 花園街づくりネットワーク
  ここはなキャンドルナイトin花園マルシェ
 豊橋外国人児童生徒教育研究会
豊橋市内の6月の交通事故(人身)
豊橋市の人口と世帯
今月の納税

裏表紙(20ページ/457KB)
[内容] 全面広告(PDFファイル上は空欄となっています)
8月1日号 お詫びと訂正