「広報とよはし」平成25年8月15日(全20ページ/3,279KB)
特集:豊橋市民病院の新たな取り組み ―東三河の基幹病院として―(2~3ページ/796KB)
豊橋市民病院は、「豊橋市民病院へ行ったら何とかしてもらえる」「豊橋市民病院へ行って満足した」と言っていただける病院を目指しています。 今回の特集では、「患者さんに優しい先進医療」と「安心して産み・育てることができる医療」に焦点を当て、市民病院の新たな取り組みを紹介します。
いつどこで被害にあうか分からない震災。尊い命を守り、被害を少しでも小さくするために、今できる、今しなければならない「備え」とは何かを考え、地震対策を進めましょう。
東海地震、南海トラフ巨大地震発生のおそれ 過去の地震からの教訓 阪神淡路大震災 8割が圧迫死 東日本大震災 津波の恐怖と震災後生活への備え 豊橋市で巨大地震が起こったら・・・ あなたの自宅は大丈夫ですか? 自宅の耐震診断から始めましょう 耐震化支援事業 まずは診断 木造住宅無料耐震診断 診断の結果、耐震性が低かった場合 木造住宅耐震改修工事 木造住宅解体工事 木造住宅耐震シェルター整備
あなたのお宅はお済みですか?家の中の地震対策 家具の配置を見直しましょう 窓ガラスの飛散防止をしましょう 重い物は低い所へ置きましょう 家具の固定をしましょう 総合防災訓練を実施します 「豊橋ほっとメール」に登録を!防災情報も配信しています 配信する内容
どんなものがプラスチック(資源)に出せるの? プラスチック(資源)やペットボトルは、どのようにリサイクルされているの? プラスチック(資源)とペットボトルごみ出しのポイント 汚れが取れないプラスチック(資源)はもやすごみに出しましょう ペットボトルはキャップをはずしましょう プラスチック(資源)とペットボトルは、別々の袋に分けて出しましょう プラスチック(資源)とペットボトルを同じごみ収集車で集めているけど、ちゃんとリサイクルしているの? どうしてペットボトルのキャップを分けないといけないの?
子どもの事故に気をつけましょう 歯磨き中の乳幼児の転倒事故 乳幼児用の椅子の転落事故 乳幼児用ベッドの転落事故 商業施設内の屋内遊戯施設における子どもの事故 「子ども安全メール」をご利用ください 相談 こころの健康相談(気分が沈み、眠れないなどのこころの問題で悩んでいる方) 精神保健福祉相談(心の病で悩んでいる方と家族) 栄養相談(市内在住の方) 歯科健康相談 心の相談(女性) 法律相談(女性) 女性のための悩みごと電話相談 住宅・建築相談(建築全般・現住居の不具合・増改築・耐震相談など) 住宅・建築相談(測量・登記相談など) 農家(農事)相談 弁護士による法律相談 市民相談(生活上の悩み事など) 多重債務者相談(債務整理の相談など) 消費生活相談(消費者トラブル、架空請求など) 行政相談委員による行政相談(国や特殊法人などに対する苦情、不満、要望などの相談) 警察安全相談(暮らしの安全に関わる相談)
人・農地プランの更新について 説明会 プラン更新案の閲覧 漁業調整委員会委員選挙人名簿の登録申請をしてください 市営墓地使用者のみなさんへこんなときは手続きが必要です 有害鳥獣駆除について 一般競争入札により土地を売却します 8月30日(金曜日)(予定)から 「特別警報」を創設します 特別警報が発表となるような現象の例 わくわく活動ひろば 花園街づくりネットワーク ここはなキャンドルナイトin花園マルシェ 豊橋外国人児童生徒教育研究会 豊橋市内の6月の交通事故(人身) 豊橋市の人口と世帯 今月の納税
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。