表紙(1ページ/2,491KB) |
[内容] |
表紙写真: 昨年の総合防災訓練のようす (旭小学校) |
市政トピックス(2~3ページ/1,052KB)
|
[内容] |
豊橋市国民健康保険に加入している40歳以上75歳未満の方へ 特定健康診査・特定保健指導を受けて生活習慣病を予防しましょう
特定健康診査の目的
年に1度は特定健康診査を受けましょう
集団健診を開催します
メタボリックシンドロームとは
メタボリックシンドロームの原因と予防
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の表記について
特定健康診査・特定保健指導は各医療保険者が実施します
各種がん検診について
「メタボ川柳」優秀作品が決まりました
「メタボ川柳」応募作品パネル展示
|
市政トピックス・楽しむ・学ぶ(4~5ページ/972KB) |
[内容] |
秋の日曜日は「豊橋まちなか歩行者天国」へ行こう!
豊橋まちなか歩行者天国
まちなかにぎわいチャレンジ
全国凧揚げ大会 in 豊橋
秋の汐川干潟自然観察会
東三河ジオツアー 渥美半島の絶景をめぐる
炎の祭典
第一部 昼イベント
駅前サテライトステージ
第二部 炎の舞
寄席日和 風間杜夫の会
自然を見て!聞いて!触れてみよう!東三河地域の魅力 生物多様性セミナー
|
楽しむ・学ぶ(6~7ページ/1,082KB) |
[内容] |
中高年齢者のためのパソコン講習会
ライフアップセミナー
「DV」のこと知っていますか
女性のための接客力・営業力アップセミナー
若返り教室
シルバー健康講座 認知症について理解を深めましょう
ええじゃないか豊橋 まちなかマルシェ 南信州秋キャンペーン in 豊橋
南信州特産品市場
観光PR(南信州観光案内)
特別企画 南信州下條村のローカルヒーロー参上!
|
楽しむ・学ぶ(8~9ページ/841KB) |
[内容] |
アクアリーナ豊橋 プールフェスティバル
豊橋産米粉でつくる和菓子教室
伝統芸能 竹の声
史跡シンポジウム 瓜郷遺跡発掘60年 穂の国の前史をさぐる
豊橋医療センター公開講座 ホスピス・緩和ケアの学習とボランティアのために
アイプラザ豊橋 カルチャークラブ
幼児ふれあい教室
助産師が伝える赤ちゃん育て 産後のセルフケア&ベビーマッサージ&ベビーサイン
親子で元気にワン・ツー・スリー
親子で元気いっぱい
市民大学トラム
絵画で巡る西洋の旅I
親と子の料理教室
マクロビオティックで健康に
市民スポーツ祭
ラグビーフットボール大会
卓球大会
サッカー大会(5人制ミニゲーム) |
楽しむ・学ぶ(10~11ページ/1,554KB) |
[内容] |
館蔵品展 田村幹皋と行く西国名所めぐり
自然体験プログラム☆遊びイベント21 豊橋カレーうどんづくり
防災講演会 家庭・地域の防災を考える
実験ショー 音のふしぎ
ワークショップ リユースで楽しいおもちゃをつくろう
ええじゃないか豊橋 シティプロモーション通信
目指せ!ギネス世界記録!カン動体験!カンビリーバボー!!×豊橋魅力満祭!!
530のまち環境フェスタ
不用となった小型家電を回収します |
楽しむ・学ぶ(12~13ページ/1,520KB) |
[内容] |
健康の道 秋空ウォーキング教室
ふるさと満喫まつり2013
家庭教育講座 親と子のココロをはぐくむ子育て術
四季の行事教室 お月見のつどい
東三河生涯学習連携講座 歩いて探そう東三河の宝 史跡編
こども未来館ここにこ
9月のイベント
体験プログラム
自然史博物館 大型映像で 恐竜の映画3本を上映します |
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/1,357KB) |
[内容] |
生活・介護支援サポーター養成講座
ジュニア野菜ソムリエコース通信制(スクーリング付き)
いきいき住宅セミナー 工事着手から建物完成
培広庵コレクション 雪月花 美人画の四季
記念講演会
イブニングコンサート・箏のしらべ 四季の彩りを音色にのせて
ギャラリートーク
カーフリーデーの取り組みに合わせて、ほの国ハイキングやこども未来館でイベントを開催します
カーフリーデーの取り組み
モビリティウィークの取り組み |
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/1,441KB) |
[内容] |
アカウミガメの来る表浜海岸の自然観察会
とよがわ 市民ハイキング
豊橋市民お月見会
市民大学トラム 愛知大学連携講座 家庭における心の健康
あなたの声でボランティア!音訳入門講座
ユースアドバイザー養成講習会
歯科衛生士日曜体験入学
全国アマオケフェスティバル豊橋大会 フェスティバルコンサート
スポーツ教室 ハンドボール教室
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
秋の写生大会
ふれあい畳展
浅葱の会 草木染展
ボランティアガイドツアー
電子顕微鏡公開日 羽毛を見る
収蔵庫たんけん 昆虫標本
秋桜は大春車菊?
|
楽しむ・学ぶ・支援・相談(18~19ページ/922KB) |
[内容] |
「東部東山線」運行開始5周年記念事業
市民活動見本市 オレンジ・フェスタ
認知症予防 脳の健康教室(後期)
認知症座談会
豊橋市交通児童館
9月のあそび場
10月のプログラム
相談
思春期精神保健相談(ひきこもりや摂食障害などの思春期に多く見られる心の問題を抱える方と家族)
女性のための悩みごと面接相談
心の相談(女性)
女性のための悩みごと電話相談
金融相談(市内中小事業者向け事業用融資)
子どものための心の相談(市内小・中学生と保護者)
司法書士による相続登記相談(不動産の相続・贈与、会社の登記など)
不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
母子家庭電話相談
9月9日(月曜日)~15日(日曜日)は全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間
「全国一斉!法務局休日相談所」を開設します
従業員50人未満の事業所の事業者や従業員のみなさんへ
|
支援・募集・情報あれこれ(20~21ページ/1,226KB) |
[内容] |
子育てMEETING 楽しく子育て
禁煙ニコニコプラン・禁煙相談
血液系難病患者・家族のつどい
もう一度働きたいあなたへ 再チャレンジ講座
母子寡婦福祉資金の貸し付け
平成25年度 民営児童クラブ 利用料助成制度について
平成25年度 豊橋市非常勤嘱託員募集
豊橋市民病院職員募集
障害者週間ポスター募集
9月10日(火曜日)は下水道の日
下水道の役割
下水道を大切に使いましょう
全国瞬時警報システム(Jアラート)による、全国一斉放送試験が行われます
穂の国とよはし芸術劇場「プラット」を帰宅困難者等支援施設に指定しました
9月10日(火曜日)は「屋外広告の日」です
屋外広告物の景観配慮のポイント
二川宿本陣まつり「大名行列」お姫様役がきまりました
|
情報あれこれ(22~23ページ/963KB) |
[内容] |
医学のため遺体提供にご協力ください
長寿のお祝いをお届けします
9月は健康増進普及月間 知っていますか?肺の生活習慣病「COPD」
今、増えているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)
別名「タバコ病」
受診や治療につながっているのは10人に1人!
タバコを吸わない人もリスクあり!受動喫煙に注意
こんな症状に注意!COPDの3大症状
受動喫煙をしないお店を選びましょう
9月はがん征圧月間です がんから身を守るためにできること がん検診を受けましょう!
2人に1人ががんになる時代
定期的ながん検診で早期発見
豊橋動物愛護デー
犬の家族さがし登録会
保健所譲渡動物写真展
長寿動物優良飼育者表彰
犬猫の健康相談
動物ふれあいコーナー
犬のしつけ相談
クイズラリーコーナー
地域猫コーナー
猫飼育相談
ボランティアパネル展示
缶バッジコーナー
動物愛護図画展
|
情報あれこれ(24~25ページ/1,001KB) |
[内容] |
毎日の元気はバランスの良い食事から 9月は食生活改善普及月間です
しっかり朝食!毎日元気に過ごすには、まず朝食から
豊橋市民の朝食は・・・
朝食の効果を知っていますか?
上手な朝食のとり方
生活習慣病予防のために野菜は1日350g食べよう!
上手な野菜のとり方
外食時にも栄養バランスを考えましょう!
外食で健康的に食べるには?
飲食店・お弁当販売店の方へ
9月10日(火曜日)~16日(祝)は自殺予防週間です 若者のいのちを守ろう ひとりで悩まないで
いま、若者層の自殺が増えている!?
なぜ、若者の自殺が増えているのか
自殺の大半は予防できる
うつ病とは?
うつ病にならないために
ひとりで悩まないで
|
情報あれこれ(26~27ページ/828KB) |
[内容] |
佐原市長の 豊橋 発見!
GPS波浪計の秘密
豊橋まつり「総おどり」内に婚活イベントが新しく登場!総おどりで婚活しても、ええじゃないか! 「大仮面舞踏会」の参加者を募集します
9月の豊橋けいりん
市政情報番組を放送しています
9月の市政企画番組(15分間)「ご利用ください 地域包括支援センター」
9月の緊急医
|
裏表紙(28ページ/510KB) |
[内容] |
全面広告(PDFファイル上は空欄となっています) |