背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
広報とよはし 平成25年10月1日号

「広報とよはし」平成25年10月1日(No.1393)

広報とよはしロゴマーク

一括ダウンロード

分割ダウンロード

表紙(1ページ/1,095KB)
[内容] 表紙写真:昨年の豊橋まつりパレカのようす
“東京ディズニーリゾート・スペシャルパレード”がやって来る!

特集:第59回豊橋まつり 見どころ紹介(2~3ページ/1,233KB)

[内容]

「豊橋まつり」を10月19日(土曜日)・20日(日曜日)に開催します。
2日間にわたり駅前大通りや広小路通り、豊橋公園一帯を主な会場として全市を挙げて盛大に繰り広げられます。今年も「東京ディズニーリゾート・スペシャルパレード」や「ええじゃないか舞踊(ダンス)三昧(ざんまい)」として生まれ変わったイベントなど、内容盛りだくさん。楽しさいっぱいの豊橋まつりへ、みなさんでお越しください。

特集:第59回豊橋まつり 豊橋まつりクイーン(4~5ページ/3,907KB)
[内容]

「豊橋まつりクイーン」は今年で54代目。各校区の自治会から推薦された、健康で明るい51 人のクイーンが、豊橋まつり当日の各行事に参加し、素敵なダンスを披露します。ダンス曲は、シンディ・ローパーの「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」です。

特集:高齢者のみなさん 地域包括支援センターがくらしの手助けをします!!(6~9ページ/1,088KB)
[内容]

地域包括支援センターは、高齢者が住みなれた地域で安心して生活できるよう、保健・医療・福祉・介護など、さまざまな面から支援を行っています。現在、市内に18か所あり、保健師・看護師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどがそれぞれの専門知識をいかして、相互に連携を図りながら高齢者や家族の支援を行っています。今回の特集では、より気軽にご利用いただけるよう、地域包括支援センターについてご紹介します。

地域包括支援センターでは、こんな仕事をしています

  • 介護や福祉に関する無料相談窓口
  • 介護予防のためのケアプランの作成
  • 介護予防に関するアドバイスや介護予防教室・講座の開催
  • 高齢者の権利擁護

3つのセンターが地域の仲間入りをし、ますます利用しやすくなりました

  • 地域包括支援センターふくろう(八町通三丁目)
  • 地域包括支援センター真寿苑(牟呂町字東明治郷下)
  • 幸王寿園地域包括支援センター(西幸町字浜池)

利用者の声
 介護予防教室に参加してみて
あなたのまちの地域包括支援センターをお気軽にご利用ください

市政トピックス(10~11ページ/692KB)
[内容] 高齢者や障害者の方に「救急医療情報キット」を配布しています
介護に関するアンケート「高齢者ニーズ調査」と「健康とくらしの調査」にご協力をお願いします
 医療と連携した新たな介護サービスの整備を進めています。
  複合型サービス
  定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  電子連絡帳システム
市政トピックス・楽しむ・学ぶ(12~13ページ/727KB)
[内容] 災害時要援護者支援事業のお知らせ 緊急時には、地域ぐるみで助け合いましょう
 事業の概要
 プライバシーの保護について
 要援護者として登録できるのは?
 登録について
 近隣協力員について
資源物の持ち去り行為を10月1日(火曜日)から条例で禁止します
 持ち去り行為の規制
 持ち去りを禁止する資源物の例
 違反者に対する罰則規定
 違反者に対する指導などを行う巡回パトロールを実施しています
SPレコードコンサート
男の料理教室 基本をしっかり入門コース
出前講座 文化の秋 合同演奏会
羽田祭
 羽田八幡宮境内(花田町字斉藤)
 松葉公園(萱町)
健康づくりの料理教室
春風亭小朝プロデュース ニューイヤー 三つの夢コンサート
楽しむ・学ぶ(14~15ページ/1,007KB)
[内容] 親子でプラモデルを作ろう!!
ゆめたまご科学講座 大人のための電気工作
展示会 きのこ展
自然体験プログラム☆遊びイベント21 創作ネイチャーギャラリーづくり
星空観望会 秋の星空を楽しもう
資源をくらしに生かす創意工夫展
ネオホッケー講習会
ファミリータスポニー講習会
愛知県精神障害者スポーツ大会(バレーボール)の観覧
三遠南信お出かけ情報 南信州地区
 飯田丘のまちフェスティバル
ほの国イベント情報報(10~12月)
 豊橋まつり(豊橋市)
 B-1グランプリin 豊川(豊川市)
 みかわ de オンパク(蒲郡市)
 ラグナマリーナ・イルミネーション(蒲郡市)
 全日本ラリー選手権第9戦 新城ラリー2013(新城市)
 鳳来寺山もみじまつり(新城市)
 参侯祭(設楽町)
 東栄フェスティバル(東栄町)
 花祭り(東栄町)
楽しむ・学ぶ(16~17ページ/934KB)
[内容] 家庭教育講座
 ホット一息、一歩踏み出してみて 広がるよ!
パパママ子育て講座
 パパと楽しむ運動遊び!パパ大活躍で、ママ喜び、子どもは元気に!!
市民スポーツ祭
 ターゲットバードゴルフ大会
スポーツ教室
 乗馬教室(レディース)
こども未来館ここにこ
 10月のイベント
  さねよし先生の動物あれこれ
  太極拳で心も体もゆったりしよう
  フェスティナ・レンテ合奏団 ここにこミニ・コンサート
 体験プログラム
豊橋総合動植物公園 のんほいパークの催し
 暮らしと熱帯植物
 ボランティアガイドツアー
 自然史博物館自由研究展
 収蔵庫たんけん 化石標本
 ハロウィンのカボチャ
楽しむ・学ぶ(18~19ページ/988KB)
[内容]

三遠南信サミット2013 in 南信州
また来る!リサイクル!くるくるマーケット
水の展示館まつり
健康の道 秋晴れのウォーキング教室
学習教室 家族で行く化石採集
「スポーツフェスタとよはし 2013陸上競技」の観覧
子どものための科学展
創業支援セミナー
楽しくお散歩 大島ダム・ウォーク
2013とよはしアートフェスティバル大道芸 in とよはし
丸山薫賞パネル展
市無形民俗文化財 飽海人形浄瑠璃吉田文楽定期公演
日本女子ソフトボールリーグ1部 豊橋大会

楽しみ・学ぶ(20~21ページ/855KB)
[内容]

法の日記念行事
 無料法律相談
 弁護士のニュース解説
 記念講演会
とよはしきこり隊 チェーンソー操作講習会
屋外広告物講習会
さくらカフェ 豊橋の農業
生活・介護支援サポーター養成講座
いきいき介護者教室
中高年齢者のためのパソコン講習会
アクアリーナ豊橋 各種教室
 キックボクシング
 大人スケート教室
 フィギュアスケート教室
若返り教室

楽しむ・学ぶ(22~23ページ/939KB)
[内容]

ボランティアグループ運営研修会 ボランティア耳より学習サロン
市民病院リウマチ講演会および療養相談
地域で活躍!!レクリエーションリーダー講座
いきいき住宅セミナー メンテナンス・改修
さくらピア相談室 出張企画講座 アロマを楽しむ
豊橋文化祭行事 豊橋総合いけばな展出展作品の作成
障害者スキルアップ講座 在職者訓練
文化財センター特別開館 瓜郷遺跡ペーパークラフトで遊ぼう!
山崎まさよし LIVE SEED FOLKS in 豊橋を開催します
幼児ふれあい教室
 親子でヨガしよう
 こだわりクッキング!卵と乳製品を使わずに
市民大学トラム
 「牟呂」歴史ロマンをたずねて
 ロザフィ 紙で作る薔薇のアクセサリー
 日本仏教祖師シリーズ日蓮
 童謡の謎をひも解く講義と歌唱
 ハーブ&アロマでココロと体を元気に

楽しむ・学ぶ・支援・募集(24~25ページ/1,033KB)
[内容]

精神障害者社会復帰教室ほのぼの倶楽部
禁煙ニコニコプラン・禁煙相談
新たに段階的耐震改修費補助を始めます
「地域の絆」創生プロジェクト 支え合い活動 地元説明会
豊橋市交通児童館
 10月のあそび場
 交通児童館あきまつり おいでよ!こうつうの森
 11月のプログラム
平成26年度新規豊橋市民病院職員募集
東三河ビジネスプランコンテスト募集
高齢者を対象とした インフルエンザ予防接種を実施します
 高齢者用肺炎球菌ワクチン(任意予防接種)接種費用の一部助成について

募集・相談・情報あれこれ(26~27ページ/882KB)
[内容]

平成25年度豊橋市非常勤嘱託員(教育会館 情報教育嘱託員)募集
商工業従業員永年勤続者褒賞募集
障害児(者)とボランティアのつどいのボランティア募集
図書館まつりリサイクル本募集
 ボランティア募集
プラット来場時にパーク500を利用すると駐車料金の割り引きがあります
毒きのこによる食中毒に注意しましょう
 きのこによる食中毒の予防
 毒きのこによるさまざまな症状
豊橋みなとシティマラソン 観戦と交通規制のお知らせ
相談
 女性のための悩みごと面接相談
 心の相談(女性)
 女性のための悩みごと電話相談
 金融相談(市内中小事業者向け事業用融資)
 不登校について考える親と教師の懇談会(不登校などで悩んでいる小・中学生の保護者)
 司法書士による相続登記相談(不動産の相続・贈与、会社の登記など)
 人権相談
 保護司による立ち直り相談(罪を犯した人たちの社会復帰など)
 子どもの相談(虐待・子育ての悩みなど)
 家庭児童相談(家庭生活・学習・しつけなど)
 母子家庭電話相談
 心配ごと相談

情報あれこれ(28~29ページ/945KB)
[内容]

秋の530運動実践活動を実施します
地域資源回収にご協力ください
コミュニティバス 「柿の里バス」3周年記念キャンペーンを行います
男女共同参画に関する標語と写真作品を展示します
川と海のクリーン大作戦
生活排水の浄化にご協力を!10月はクリーン排水推進月間
 家庭でできるちょっとした生活排水対策
宝くじの助成金で訓練用資器材を整備しました
10月10日は「目の愛護デー」です
 日頃から目に優しい生活を 心がけましょう
 眼科検診を受けましょう
10月1日は浄化槽の日です
 浄化槽は正しく使いましょう
 浄化槽設置費補助制度を利用してください
 単独処理浄化槽撤去費の補助

情報あれこれ(30~31ページ/912KB)
[内容]

佐原市長の 豊橋 発見!
 お月見を科学する
10月11日(金曜日)~20日(日曜日)は秋の安全なまちづくり市民運動 必ずカギをかけましょう
 運動の重点
10月豊橋けいりん
市政情報番組を放送しています
編集後記
 いよいよ「豊橋まつり」開催です!
10月の緊急医

裏表紙(32ページ/524KB)
[内容] 全面広告(PDFファイル上は空欄となっています)