本文へ移動
メニューへ移動
English
中文簡体字
Portugues
Espanol
色変更
ふりがな
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
Foreign Languages
Original Top Page
ホーム
くらし
健康・福祉
教育・文化
魅力・観光
産業・事業
市政情報
現在位置
ホーム
市の組織
企画部
広報広聴課
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」
最近の話題 -2011年の記事-
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
ツイート
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2022年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2021年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2020年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2019年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2018年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2017年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2016年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2015年の記事-
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」-2014年の記事-
最近の話題 -2013年の記事-
最近の話題 -2012年の記事-
最近の話題 -2011年の記事-
最近の話題 -2010年の記事-
最近の話題 -2009年の記事-
広報広聴課
広報
広報とよはし
広聴
豊橋の紹介
市長定例会見
よくある質問
広報マンがお届けする「とれたて!豊橋ニュース」
各種申請(電子申請、申請書ダウンロード)
公共施設を探す
まちづくり出前講座
機種依存文字について
item検索
新型コロナウイルス感染症の市内での発生状況など
小中学校の臨時休校、公共施設の利用、イベント等について
新型コロナウイルス感染症に関する事業者向けの支援
新型コロナウイルス感染症に関する個人向けの支援
新型コロナウイルス感染症に関する相談・Q&Aなど
公共施設の利用、イベント等について
ページの先頭へ戻る
最近の話題 -2011年の記事-
最近の話題
12月27日
鈴木明子さんがフィギュアスケート世界選手権代表に選ばれました
12月15日
愛知駅伝で大会史上初の3連覇を果たした豊橋市チームが市役所東館1階ロビーで優勝報告会を行いました。
12月12日
フィギュアスケートGPファイナルで鈴木明子さんが銀メダル獲得!!
12月06日
「ええじゃないか豊橋アクティブフェスタ in ほの国ハイキング」を開催しました
12月05日
愛知県市町村対抗駅伝で豊橋市が大会初の3連覇を達成しました
11月24日
赤ちゃんゾウの名前が「マーラ」に決定、一般公開の式典が行われました
11月22日
豊橋信用金庫から市内小・中学校へ図書カードの寄贈がありました
11月17日
豊橋市出身の鈴木明子さんがフィギュアスケート「NHK杯」で見事優勝!!
11月14日
「二川宿本陣まつり 大名行列」が開催されました
11月11日
第5回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展開場式などが行われました
11月07日
「オレンジリボンキャンペーンとよはし」 浜松・東三河フェニックスと共同した児童虐待防止の啓発活動を行いました
11月07日
「まちなかフェスティバル」が開催されました
11月07日
のんちゃん・ほいくんと一緒に乗る「のんほいパーク号」が運行されました
11月04日
首都圏で豊橋市をPRしました
10月21日
賀茂小学校で「もち米と黒米の稲刈り」が行われました
10月17日
豊橋まつりが開催されました
10月07日
10月5日(水)、三菱レイヨン株式会社から第57回豊橋まつりクイーン衣装の寄贈がありました
10月04日
10月1日(土)、「向山校区地域懇談会」が向山校区市民館で行われました
10月03日
とよはし緑の日「秋のさくらまつり」を開催しました
09月23日
自然史博物館で大型映像リニューアルオープニング式典が行われました
09月20日
アジアゾウ(アーシャー)が無事出産しました
09月17日
「530(ゴミゼロ)のまち環境フェスタ」を開催しました
09月09日
オリジナルナンバー(新課税標識)の交付を開始しました
09月02日
9月3日(土)から三遠南信文化交流展「黄金の世紀」を開催しています
09月02日
防災の日に「総合防災訓練」が行われました
09月01日
8月30日(火)、「西郷校区地域懇談会」が西郷校区市民館で行われました
08月25日
「第5次総合計画キックオフシンポジウム」が行われました
08月22日
ボーイスカウト隊員「菊スカウト章」受賞報告会を行いました
09月05日
「いきいきフェスタ2011」が行われました
08月18日
「きのこを育てよう イン SUSE」が行われました
08月18日
「緑のカーテンで収穫したゴーヤ」を配布しました
07月26日
ゾウの「ダーナ」にスイカのプレゼントがありました
07月13日
市長と女性の懇談会が開催されました
07月13日
7月8日(金)、「天伯校区地域懇談会」が天伯校区市民館で行われました
07月12日
第57回豊橋まつりクイーンが決定しました
07月04日
世界一大きな竹で作った七夕飾りが登場しました
06月27日
豊橋市自治連合会定期大会が開催されました
06月13日
「第62回高松宮記念杯競輪」で優勝した深谷知広選手が市役所東館1階で優勝報告を行いました
06月10日
災害派遣職員の写真パネル展を開催しています
06月09日
サルデッキで赤ちゃんが誕生しました
06月06日
牛川校区防災訓練で防災意識を高めました
06月06日
第1回「ふるさと再発見ツアー」を開催しました
06月01日
5月31日(火)、「大清水校区地域懇談会」が大清水神社社務所で行われました
06月01日
豊橋市自治連合会から「東日本大震災の被災地への義援金」が届きました
05月27日
平成23年度豊橋市水防訓練を行いました
05月27日
5月26日(木)、「羽根井校区地域懇談会」が羽根井地区市民館で行われました
05月23日
5月21日(土)から「カンヴァスに描かれた女性たち」を開催しています
05月23日
プロバスケットボールbjリーグで浜松・東三河フェニックスが連覇を達成しました
05月18日
「市長と自治連合会との懇談会」で防災対策について意見交換されました
05月09日
「東日本大震災 愛知フィギュアスケート チャリティー演技会」が開催されました
05月06日
花交流フェアを開催しました
04月28日
豊橋鉄道市内線「のんほいパーク号」の出発式が行われました
04月22日
トヨッキー基金に40万円の寄附をいただきました
04月19日
第16次緊急消防援助隊が出発しました
04月18日
東三河8市町村震災復旧支援会議第1次災害支援派遣職員の出発式が行われました
04月12日
芸術文化交流施設建設工事の安全祈願祭が行われました
04月08日
ケナガワラルーの赤ちゃんが誕生しました
04月07日
市内22の中学校で入学式が行われました。
04月05日
東北地方太平洋沖地震の被災地域へ、応援協議のため先遣隊が出発しました
04月04日
第11次緊急消防援助隊が出発しました
04月01日
豊橋ふるさと大使の平田満さんが表敬訪問しました
03月29日
穂の国・豊橋ハーフマラソンが開催されました
03月23日
第7次緊急消防援助隊が出発しました
03月17日
第5次緊急消防援助隊が出発しました
03月17日
豊橋特別ふるさと大使の松井守男氏が新作を披露しました
03月14日
のんほいパークで「ナガゲオニソテツ」が初開花しました
03月09日
ホッキョクグマのキャンディがお嫁に行きました
02月28日
二川宿本陣資料館で「ひなあられプレゼント」が行われました
02月14日
天下の奇祭「鬼祭」が行われました。
02月09日
二川宿本陣まつり「ひなまつり」が始まりました
01月28日
ブラジル・マリンガ市海外青年派遣団の訪問がありました
01月24日
「うめまつり」が始まりました。
01月21日
のんほいパークで「パッシフローラ・アラタ」が見ごろです。
01月18日
松山校区地域懇談会を開催しました。
01月13日
「災害時における廃棄物の処理等に関する協定」が締結されました
01月19日
1月8日に消防出初式が行われました。
01月13日
玉川校区地域懇談会を開催しました。
最近の話題 -2011年の記事-
最近の話題 -2011年12月の記事-
最近の話題 -2011年11月の記事-
最近の話題 -2011年10月の記事-
最近の話題 -2011年9月の記事-
最近の話題 -2011年8月の記事-
最近の話題 -2011年7月の記事-
最近の話題 -2011年6月の記事-
最近の話題 -2011年5月の記事-
最近の話題 -2011年4月の記事-
最近の話題 -2011年3月の記事-
最近の話題 -2011年2月の記事-
最近の話題 -2011年1月の記事-
お問合わせ先
企画部
広報広聴課
所在地/〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地 (豊橋市役所 東館6階)
電話番号/
0532-51-2165
0532-51-2165
FAX/0532-56-5711 E-mail/
kohokocho@city.toyohashi.lg.jp
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)住所や電話番号などの個人情報は記入しないでください。なお、回答が必要な お問合わせは、直接このページのお問合わせ先へご連絡ください。
テキスト入力欄
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ページの先頭へ戻る
表示モード切替
パソコン
スマートフォン