「とれたて豊橋!!新メニュー誕生会」の概要
豊橋市は、質の高い豊橋産農産物の「地産地消」を推進するため、地元農家と地元飲食店が豊橋産農産物を使用した新メニューを開発、提供するプログラムを進めています。
この度、農家×飲食店による新たなメニューが誕生し、皆さまへのお披露目の場として、「とれたて豊橋!!新メニュー誕生会」を令和4年12月6日(火曜日)よりemCAMPUSにて、飲食店ごと週替わりで順次提供いたします!
提供日:令和4年12月6日(火曜日)より順次提供
場所:emCAMPUS FOOD(駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 1階)
営業時間:11時00分~20時00分(ラストオーダー 19時30分)
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
チラシ:イベントのチラシはこちら
メニュー・販売期間
WASHAGANCHI × 百年柿園ベル・ファーム
【販売期間 令和4年12月6日(火曜日)~11日(日曜日)】
●柿ジャムと発酵バターのリエージュワッフル
~ベル・ファーム鈴木さんの育てた次郎柿 WASHAワッフル~ 290円(税込)
【販売期間 令和4年12月10日(土曜日)~11日(日曜日)】
●次郎柿とクリームチーズと生ハムのワッフル
~ベル・ファーム鈴木さんの育てた次郎柿 WASHAワッフル~ 900円(税込)
【新メニューについてのコメント】
“ WASHAGANCHI ”(イタリアン)
甘み(糖度)が強くしっかりとした食感の次郎柿とまろやかですっきりした甘さのてんさい糖で、トロトロのジャムを作り、発酵バターの風味豊かなワッフル生地にたっぷり入れることでしっとりしたワッフルに仕上げました。
トーストしていただくとバターの風味が出て美味しく味わえます。
“ 百年柿園ベル・ファーム “(次郎柿)
豊橋の柿と言えば次郎柿!次郎柿はシャキシャキとした食感とコクのある甘みが特徴です。
和のイメージがある次郎柿が、洋風のスイーツになりうるという可能性を味わって欲しいです。
ふぐ・日本料理 大村屋 × オンザシトラス河合果樹園
【販売期間 令和5年1月11日(水曜日)~15日(日曜日】
⇒【販売期間 令和5年1月14日(土曜日)~15日(日曜日)】に変更
●ふぐ皮とおこわの春巻 河合果樹園のレモネーディアの香りを活かして 950円(税込)
【新メニューについてのコメント】
“ ふぐ・日本料理 大村屋 ”(日本料理)
食感と香りをテーマに新メニューを考案致しました。おこわはモチモチと。
ふぐ皮のゼラチン質は熱を入れるとトロリと。春巻はパリパリ。
この食感のコントラストに河合果樹園さんのレモネーディアの爽やかな香りと、まるごと食べられる無農薬ならではの”皮”の苦味を活かした和風ソースをかけてお召し上がりください。
“ オンザシトラス河合果樹園 “(レモネーディア)
有機栽培で認められている農薬も使わず作っている、香りが強く酸っぱくない「レモネーディア」というレモンを使ってもらっています。
抗酸化力の強い香りの主成分リモネンは脂溶性のため、油で揚げることで吸収アップ!
キッチン イマイ × 農園そもそも ・ だるまトマト農園
【販売期間 1月17日(火曜日)~22日(日曜日)】
♥「キッチンイマイ」焼立て季節のポットパイ
マッシュルームに見立てて ~特製ハンバーグとお野菜の煮込み~
♥「キッチンイマイ」スプーンで食べる農園パフェ
~農園そもそものサツマイモのピューレ・だるまトマト農園のミニトマト~
♥「キッチンイマイ」農園サラダ
~農園そもそもサツマイモとだるまトマト農園のミニトマト~
※♥の上記3品セットで 1,200円(税込)
●「キッチンイマイ」体にやさしいベジタブルスイーツ
~農園そもそものサツマイモのピューレ・だるまトマト農園のミニトマト~ 250円(税込)
【新メニューについてのコメント】
“ キッチン イマイ “(洋食)
素材であるトマトとさつまいもをなるべくそのままで味わっていただくと共に、意外性と楽しみを備えたメニューになっています。ぜひ一度食べてみて下さい。
“ 農園そもそも “(さつまいも)
60日以上の熟成を経たさつまいもを、メニューに応じてしっとりなめらかなお芋フィリング、ホクッとした食感を活かした蒸し芋などに調理してもらっています。
1番美味しい時期のさつまいもをぜひ楽しんでください。
“ だるまトマト農園 “(ミニトマト)
太陽の恵みと品種のポテンシャルを最大限に引出す「樹づくり」にこだわった栽培で、濃厚な旨みと高い糖度のミニトマトに育てています。
一年で最も美味しくなるこの時期に、まさに旬の味をご堪能下さい。
和の膳おざき × アグリコ ・ らでぃっしゅ屋 ・ ヤマイシ果樹園
【販売期間 令和5年1月24日(火曜日)~29日(日曜日)】
★アグリコ浜田さんのミニトマト豆腐 ミニトマトソース
★らでぃっしゅ屋さんのラディッシュ求肥巻き田楽
★ヤマイシ果樹園 石橋さんのみかんグラタン
※★の上記3品セットにご飯、お味噌汁、デザート、その他数品がそろったプレートで 1,500円(税込)
【新メニューについてのコメント】
“ 和の膳おざき “(和食)
もちもち食感のミニトマト豆腐は和風ミニトマトソースでお召し上がりください。
油との相性ばっちりのラディッシュを、揚げて求肥で包んでみました。中と外の食感の違いを楽しみながら、田楽味噌で味わってみてください。
グラタンはみかんの皮を器に。ほんのり香るみかんの香りとホワイトソースの相性がばっちりです。
“ アグリコ “(ミニトマト)
冬の昼と夜の寒暖差と日照時間が織りなす最高の栽培地『豊橋』で育った高糖度ミニトマト。
じっくり完熟させた赤いものだけを収穫しているので、甘くてコクがありとても美味しいですよ。
“ らでぃっしゅ屋 “(ラディッシュ)
“畑のルビー”とも称されるラディッシュはここ豊橋が【生産量日本一】
大根の仲間なので寒い季節が“旬”。辛味の強い夏も美味しいけど、甘味の増す今が特におすすめです。
“ ヤマイシ果樹園 “(みかん)
昭和30年頃より二川にてみかん栽培をしています。有名産地に負けず劣らず、リピーター続出中!
酸味と甘みのバランスが取れた濃厚なみかんをデザートではなく、爽やかなグラタンに仕上げていただきました。