背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
防災訓練・防災講話の申し込みについて

防災訓練申し込みの流れ

 

 豊橋市では、自主防災会などが開催する防災訓練等、さまざまな内容の訓練に職員を派遣しています。
 訓練を実施したい場合は、下記手順により防災危機管理課までご相談ください。

   

 【手順1】防災訓練の実施日時・内容を調整

 

 訓練実施の候補日時・内容を事前に担当窓口にご相談ください。

   ※訓練内容の企画については『防災訓練メニュー』を参考としてください。
 ※複数の訓練が予定されている場合、希望日に実施できないこともありますので予めご了承ください。

 ※原則、職員派遣が可能な1日当たりの訓練実施数を3件としています。

    校区等の防災訓練   

  町等の防災訓練(※)  

担当窓口 
書類提出先 

防災危機管理課

啓発グループ

TEL

0532-51-3126

FAX

0532-56-2122

 

中消防署

予防担当

TEL

0532-52-0119

 

 

南消防署

予防担当

TEL

0532-46-0119

 

 (※)町の防災訓練は管轄する消防署にご相談の上、書類をご提出ください。

 

 

【手順2】防火・防災訓練実施届の提出

 

 訓練の実施日時・内容が決定しましたら防火・防災訓練実施届をご提出ください。

 

 様式

 

 <実施届>
  【防災訓練届】自治会用.docx( 152KB )

  【防災訓練届】自治会用.pdf( 297KB )

  < 記入例 >  

  【防災訓練届】 記入例pdf( 305KB )

 <同報系防災無線を使用する場合> 

  同報系防災無線使用届(Excel)

  同報系防災無線使用届(PDF)

 < 同報系防災無記入例 >

  同報系防災無線使用届記入例(PDF)

 

 

 提出先

 <校区単位で実施する場合>

  防災危機管理課 啓発グループ

  電 話 0532-51-3126

  メール bousaikunren@city.toyohashi.lg.jp

 

 <町単位で実施する場合>

  中消防署 予防担当

  電話 0532-52-0119

 

  南消防署 予防担当

  電話 0532-46-0119

 

 <事業所等で実施する場合>

  防災危機管理課・中消防署・南消防署

  上記連絡先のいずれかにご相談ください。

 

 提出期限 : 校区自治会と町自治会は、訓練日の1か月前まで
        上記以外の学校や事業所・その他団体等は、訓練日の前月15日まで

 


【手順3】訓練内容についての打ち合わせ

 

 訓練内容について提出先職員と打ち合わせを行ってください。

 

 【手順4】訓練資器材等の準備

 

 原則、訓練前日までに管轄の消防署へ水消火器等の訓練に使用する資器材を取りに行ってください。

 資器材の受け取りについては、管轄の消防署へ連絡してください。

 

  担当 電話番号 校区 
 中消防署  0532-52-0119

 賀茂、西郷、玉川、嵩山、石巻、下条、牛川、鷹丘、多米、岩田、

 飯村、岩西、つつじが丘、豊、東田、旭、向山、新川、松山、八町、

 松葉、大村、下地、津田、前芝

 南消防署   0532-46-0119 

 吉田方、花田、羽根井、汐田、牟呂、福岡、中野、栄、幸、天伯、

 高師、芦原、磯辺、植田、野依、大清水、大崎、老津、杉山、豊南、

 富士見、高根、小沢、細谷、二川南、二川、谷川

 

【訓練当日】防災訓練を実施!

 

 ケガ等ないように訓練を実施してください。