背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動

環境保全課

環境保全課

環境保全課

令和元年度「竜宮探検~表浜のアカウミガメ調査員養成講座~」を開催しました

2019年8月9日
令和元年度「竜宮探検~表浜のアカウミガメ調査員養成講座~」開催記録

昨年度は台風で中止となった竜宮探検ですが、なんと今年度も台風が直撃し、

7月27日(土)に予定していた竜宮探検は残念ながら中止することになりました。

 

ですがなんとか開催したいという想いから、内容とスケジュールを多少変更したものの急きょ開催する運びに。

協力してくださった講師の方々、参加者の方々ありがとうございました。

 

8月3日(土)五並地区市民館にて、昼の部は9名の方々にご参加いただけました。

 

1限目は、アカウミガメ実態調査員の伴先生による講義「アカウミガメの生態」です。

調査の中で撮影したたくさんの写真と、ウミガメに関する資料を使っての充実の講義でした。

 

2限目は三河生物同好会の神戸先生による講義「表浜の地形と動植物」です。

実際に表浜海岸で採ってきた砂や植物を使った講義で、みなさん興味しんしん

においを嗅いでみたり、噛んでみたりと、五感を使った講義でした。

 

3限目の講義は、豊橋市役所 環境保全課職員による講義「アカウミガメ実態調査員について」です。

豊橋市アカウミガメ実態調査になるための参考になるような内容を説明しました。

 

最後は場所を表浜海岸に移しての講義です。

アカウミガメの卵が埋まっているふ化場や、表浜海岸の海食崖や海岸植物などを観察しました。

とても暑かったですが、講義の後すぐなので、みなさん興味深そうに辺りを見回していました。

 

長時間の講義を修了されたみなさんには修了証が授与されました。

 

市外の方はもちろん、豊橋市在住の方も、今回表浜海岸とアカウミガメについて学んだことをきっかけに、

今後も興味を持っていただければと思います。

 

・・・なんと、竜宮探検はここで終わりではありません。

希望者は、夜21:00~24:00にかけてのアカウミガメに遭遇する可能性がある時間帯で、

調査員の指導のもと、環境保全課職員も含め一緒に夜の海岸を歩くことができます。(夜間調査)

 

残念ながら今年はアカウミガメには出会えませんでしたが、アカウミガメにとってどんな環境が良いのかを

考えるきっかけになる体験になったかと思います。

 

(写真は夜間調査で出会った、エサを囲むスナガニ)

 PICK UP

特にお知らせしたい情報はこちら

関連リンク(外部ホームページ)

豊かな海”三河湾”環境再生推進協議会
三河湾の環境再生についてのホームページです。

そらまめ君(環境省大気汚染物質広域監視システム)
大気汚染状況をリアルタイムで見る事ができます。
豊橋市からもデータを提供しています。

環境省