デジタルを「知る」から「分かる」へ。そして「推進する」へ。
あらゆる業界で、DXは競争力強化に不可欠な戦略といえますが、一方で組織だけの“デジタル部門” の設立だけでは変革は実現できません。
DXで成果を創出するためには、DX戦略を策定することはもちろん、より経営視点でDXへ取り組むことが重要です。
本講座は、実践的な「デジタルと人の協働」、「DX人材の育成」などについて実際の取り組み事例も踏まえた「経営視点」を盛り込んだ内容となっております。自社課題解決の第一歩として、ご活用ください!
DX経営戦略講座 申込フォーム (⇐お申込みはこちらから)
1.対象となる方
人材育成推進宣言企業の経営者、経営幹部又は管理層の方
2.日時
原則全ての回にご参加いただける方を対象としています。
セミナー日程を一部変更しております
【第1回】令和6年11月5日(火) 13:00~17:00 テーマ:ITリテラシー
【第2回】令和6年12月13日(金) 13:00~17:00 テーマ:DXビジョンと4つのセグメント
【第3回】令和7年1月17日(金) 13:00~17:00 テーマ:DX戦略推進組織体制の構築
3.場所
豊橋商工会議所 508会議室
<電車でお越しの方>
豊橋駅東口ペデストリアンデッキ(5番階段)から大橋通りを北へ徒歩約8分
<自動車でお越しの方>
41台※満車時は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
4.受講料
10,000円(1名につき)※納付書は豊橋市から郵送されます。
5.定員
20社 ※応募多数の場合は、1社あたり1名とし、抽選となります
6.申込方法
令和6年10月21日(月)までにお申し込みください。
DX経営戦略講座 申込フォーム (⇐お申込みはこちらから)
・申し込み後、ご登録のメールアドレスに受付完了のお知らせが届きます。
・10月24日(木)までにご登録のメールアドレスに参加案内が届きます。
7.講師プロフィール
第1回:近藤 正晴 (株)タナベコンサルティング 中部本部 ファイナンス・M&A ゼネラルパートナー
専門分野)経営システム構築、ダッシュボード化、生産管理・工場改善、原価マネジメント、収益向上・改善
第2回:眞山 雄太 (株)タナベコンサルティング 中部本部 マーケティング&マネジメントDX コンサルタント
専門分野)人事制度再構築、企業内大学設立、バックオフィスの業務改善、中期経営計画策定
第3回:末次 由佳 (株)タナベコンサルティング デジタルコンサルティング事業部 マネジメントDXチーフコンサルタント
専門分野)DX講座講師、ERP構築、業務改善
8.募集チラシ
DX経営戦略講座募集チラシ.pdf( 2002KB )