豊橋市では子育てしやすい環境づくりや若者の結婚を支援するため、国(内閣府)の地域少子化対策重点推進交付金を活用し、以下の事業を実施します。
平成31年度 4,244千円(交付決定額)
総合的な結婚・子育て支援の取り組み
とよはし子育て応援宣言の推進
社会全体で子育て支援に取り組むまちづくりを目指す「とよはし子育て応援宣言」を推進するため、啓発活動やシンボルイベントを実施する。
赤ちゃんふれあい事業
命の大切さを理解し、お互いの身体やこころを尊重する気持ちをはぐくむことができるよう、小中学生と赤ちゃんがふれあう体験の場を設ける。
家事、料理教室
男性の家事・育児への参画意識を高め固定的な性別役割分担意識の解消を図るため、夫婦を対象に料理や家事についてのセミナーを開催する。
子育て支援情報ポータルサイト「育なび」のリニューアル
忙しいパパママ向けに、情報を見つけやすくするため、サイトをリニューアルする。
子育て支援情報発信の充実
web検索では情報を得にくい口コミ・ローカル情報を効果的に発信するための掲示板等のシステム開発や市民レポーターの養成に取り組む。
結婚に対する取り組み
結婚応援セミナー&交流会
未婚の男女を対象に、コミュニケーションなどの結婚力のアップを図る連続セミナー(3回)と出会いの場の確保のための交流会を1回開催します。
結婚相談会
未婚の男女及びその両親を対象に、プロの相談員が、出会いや結婚に関する相談に応じる相談会を6回開催します。
婚活サポーター養成事業
男女の出会いをボランティアでお手伝いしていただくサポーターを募集し、出会いのコーディネートや結婚支援情報の提供などの活動をしていただきます。
親向け結婚支援セミナー
未婚の子どもを持つ親に対し、専門家による現代の晩婚化が招く問題、子ども世代の結婚観、親子のコミュニケーション方法等を伝えるセミナーを1回開催します。
縁結びツアー
首都圏の女性を招待し、本市の魅力を深く知るツアーを開催するとともに、本市の男性との出会いの場を設ける。
結婚、妊娠・出産、乳幼児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・気運の醸成の取組
大学生ライフキャリアプランセミナー
大学生を対象としたセミナーを開催し、自身の就職や結婚、出産等についてライフキャリアプランを具体的に描く機会とする。