新型コロナウイルス感染症対策のための休館等に係る対応についてご案内します。
妊娠・出産・子育て総合相談窓口
妊娠中から安心して、出産・子育てができるよう、
ママサポーター(保健師・助産師)、チャイルドサポーター(保健師・保育士)が相談や情報提供を行います。
妊娠・出産・子育て総合相談窓口
ここにこサークル
0歳から3歳の乳幼児とその保護者が集い、遊びや育児情報の交換や、仲間づくりができる場です。
8月から少しずつ再開しています。
ここにこサークル
つどいの広場
0歳から3歳の乳幼児とその保護者が自由に遊び、情報交換などができる交流の場です。
6月1日(月曜日)より再開しています。当面の間1時間ごとの入れ替え制で実施します。
(社会福祉協議会、交通児童館のホームページへリンク)
(1) 総合福祉センターあいトピア3階児童室
(2)牟呂地域福祉センター1階児童室
(3)アイプラザ豊橋3階多目的室4
(4)交通児童館1階プレイルーム
交通児童館
豊橋市交通児童館は、交通児童遊園が併設された児童館です。
5月26日(日曜日)より再開しています。2時間を目安にご利用ください 。
豊橋市交通児童館
こども未来館子育てプラザ(こども未来館1階)
0歳から3歳の乳幼児とその保護者を対象に、自由に遊び、ふれあい、交流ができる場です。
6月1日(月曜日)より制限付きで再開しています。
利用時間:9時30分~11時30分、12時30分~14時30分、15時30分~17時、1区分最大50人、先着順。
6月1日(月曜日)~18日(木曜日)まで予約制(0532-21-5528)とします。受付時間は9時30分~16時30分。
こども未来館子育てプラザ
子育て支援センター
子育て中の家庭を総合的に支援するため、保育所の開放や親子教室、育児相談などを実施して、育児不安の解消や子育てサークルづくりのお手伝いなどを、市内5か所で行っています。
吉田方子育て支援センター
6月1日(月曜日)よりすこやかルームのみ再開します。予約制(0532-33-1135)、1日5組です。
東山子どもセンター
6月1日(月曜日)より支援室開放と赤ちゃんサロンを再開します。予約制(0532-41-5344)、先着8組です。
下条子どもセンターKoko
6月1日(月曜日)より再開します。
希望が丘子育て支援センター
6月1日(月曜日)より再開します。
こじか子育て支援センターばんび
6月1日(月曜日)より再開します。
ミラまち子育て支援センター
6月1日(月曜日)より再開します。