現在位置

  1. トップページ
  2. キッズページ
  3. 下水道のご紹介
  4. 下水道のしくみ
下水道のしくみ

mizushori

下水処理場のしくみ(中島処理場の場合)

下水処理場では、汚水を1年中休むことなく浄化しています。 汚水は、反応タンクの微生物によって魚の住める水まで浄化し、川へ放流します。

1.沈砂池

流入してきた下水のゴミ等をスクリーンで取り除き、土砂を沈ませてポンプで最初沈殿池に送ります。

沈砂池

2.最初沈殿池

沈砂池から送られてきた下水を緩やかに流して、比較的沈みやすい物質を沈殿分離します。沈んだ物質(生汚泥)は、汚泥処理施設へ送られます。(沈殿時間 約2時間)

最初沈殿池

3.反応タンク

最初沈殿池を通った下水に空気を吹き込み、活性汚泥(好気性微生物)を加えて、下水中の有機物(BOD・SS)を吸収・分解して活性汚泥を沈殿しやすくします。(反応時間 約8時間)

参考リンク:主役は微生物

反応タンク

4.最終沈殿池

下水処理の最後の沈殿池で、沈みやすくなった活性汚泥を沈殿させます。きれいな上澄み水は塩素滅菌池へ送られます。沈殿した活性汚泥は再び反応タンクに返し、余分な汚泥は汚泥処理施設に送られ、肥料になります。(沈殿時間 約4時間)

最終沈殿池

5.消毒設備

最終沈殿池で汚泥と分離された処理水は、 大腸菌などの細菌を含んでいるため、ここで塩素薬品消毒してから河川に放流されます。

消毒設備

6.柳生川へ放流

柳生川へ放流

汚泥処理のしくみ(中島処理場の場合)

最初沈殿池で発生した初沈汚泥は重力濃縮槽で濃縮した後にバイオマス利活用センターに移送されます。最終沈殿池で余った余剰汚泥は直接バイオマス利活用センターに移送されます。

7.重力濃縮槽

最初沈殿池から移送された初沈汚泥を、重力を利用し、比重差により汚泥等に含まれる固形物を沈降,濃縮させます。

juuryou

このページに関するお問い合わせ先

上下水道局下水道施設課 施設管理グループ
電話番号:0532-46-2854
電子メールアドレス:gesuishisetsu@city.toyohashi.lg.jp