| 申請届出書類名  | 
            
            
             | 
        
        
            | 概要説明 | 
            敷地内に給水管又は下水道の取付管が無く、設置工事を行う場合は、関係機関との協議に必要な図書等を給水装置工事申込書又は排水設備計画確認申請書提出以前(3週間位前)に提出して下さい。  | 
        
        
            | 手数料  | 
             なし | 
        
        
            | 
             添付図書《申請》  
             | 
            
            
            
                
                    
                        | 
                            
                         | 
                        
                         給水管設置願または取付管設置願 
                         | 
                        1部必要。 | 
                     
                    
                        | 位置図 | 
                        5部必要。申請地は赤斜線でハッチング、○で囲む。申請地と表記。管設置位置は、赤線。 | 
                     
                    
                        | 現況写真、付近見取図 | 
                        5部必要。現況写真の本管は黒線、管設置位置は、赤線。付近見取図について申請地は黒斜線でハッチング、管設置位置は赤線、申請地と表記、写真撮影方向記入。 | 
                     
                    
                        | 公図の写し | 
                        3部必要。縮尺及び方位があるもの。申請地は赤斜線でハッチング、管設置位置は赤線、申請地と表記。 | 
                     
                    
                        | 地下埋設物確認書 | 
                        3部必要。埋設物の有無に係わらず確認者名を記入。埋設物有の場合は出幅、深度、管径を記入。 | 
                     
                    
                        | 平面図及び断面図 | 
                        3部必要。埋設物はすべて記入。管設置位置は赤線、占用延長及び官民境界の埋設深、舗装復旧(仮復旧含む)幅及び長さ等図示。 | 
                     
                    
                        舗装構造図 
                        (本復旧及び仮復旧) 
                         | 
                        
                         3部必要。路線により舗装構造が異なるため事前相談必要。 
                         | 
                     
                    
                        | 保安設備設置図 | 
                        5部必要。保安設備配置状況、歩行者通路幅等を図示。 | 
                     
                    
                        | 標識・柵等の規格表 | 
                        5部必要。保安設備設置図で記号等を使用した場合には、対応する標識図に記号等を表示し、使用する標識等が分かる様色づけし明示すること。 | 
                     
                    
                        | 道路使用許可申請書 | 
                        3部必要。証紙を貼付していないもの。 | 
                     
                
             
            
            ※詳細は事前に相談をお願いします。 
              | 
        
        
            | 受付場所 | 
            営業課 給排水グループ(上下水道局2階) 
            午前8時30分から午後5時15分(土、日、祝日及び年末年始を除く)。  | 
        
        
            | 郵便での送付による申請 | 
            受付時に設計方法等の確認を行なうため、郵送による申請はできません。 | 
        
        
            | メールによる申請  | 
            不可 | 
        
        
            | 手続きにかかる時間 | 
            10~20分(記載内容等の確認に時間が掛かる。) | 
        
        
            | ダウンロード | 
            
            
             | 
        
        
            | 備考 | 
            ※記載要領も含まれております。よくお読み下さい。 | 
        
    
申請書のダウンロードについては、ご利用上の注意事項をお読み下さい。