愛知県豊橋市が「共働き子育てしやすい街ランキング2022※」総合編で全国3位に選ばれました。
首都圏の自治体が上位を占める中、中京圏の自治体で唯一、5位以内にランクインしました。
※日本経済新聞社と日経BP「日経xwoman(クロスウーマン)」が実施

◇過去の豊橋市のランキング
2019年 47位
2020年 28位
2021年 14位
特に評価された豊橋市の主な取り組み
・所得制限なく第2子の保育料を無償化し、副食費の軽減も実施しています。
・月額・定額で使い放題のおむつとお尻ふきが園に届くサービス「おむつのサブスク」を公立保育所などで受け入れました。
・3か所目となる病児保育施設「つくし」を開設しました。
・「子どもを産み育てたい」と希望する方への支援として、体外受精など特定不妊治療にかかる費用に対し、市独自で自己負担額の一部を補助しています。
・妊婦の分娩前PCR検査への助成や、新型コロナウイルスに感染した妊婦への寄り添い支援などを行っています。
・従業員や地域に対する子育て支援の取り組みを積極的に行う「豊橋市子育て応援企業」の認定において、男性従業員の育休取得を促進する項目を設けています。
豊橋市長コメント
私は、2年前の市長就任以来、子育て世帯に手厚いまちづくりこそがまちの発展には欠かせないとの信念のもと、「人づくりNo.1をめざすまちプロジェクト」を、昨年庁内に立ち上げ、子育てや教育の分野に重点を置いた様々な施策に力を注いでまいりました。今回、こうした取組が評価され、全国3位に選ばれたことは大変嬉しく思います。今後も、本市が市内外から「選ばれるまち」となるよう、引き続き全力で取り組んでまいります。