「あいち健康プラス」を利用した、校区対抗ウォーキングチャレンジマッチに参加しよう!
あいち健康プラスを使って、校区別で期間中の平均歩数を競うイベントです。コロナ禍で運動不足になっていませんか?さあ、気軽にできるウォーキングを近所の人を誘って始めましょう!
1 開催期間:令和4年10月1日(土曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
2 最終結果はこちらです!
平均歩数ランキング
順位 |
校区 |
平均歩数 |
第1位 |
細谷校区 |
8,615歩 |
第2位 |
谷川校区 |
8,241歩 |
第3位 |
大崎校区 |
7,429歩
|
第4位 |
杉山校区 |
7,245歩 |
第5位 |
下条校区 |
7,153歩 |
参加人数ランキング
順位 |
校区 |
登録人数 |
第1位 |
岩田校区 |
158名 |
第2位 |
芦原校区
|
155名 |
第3位 |
高師校区 |
142名 |
第4位 |
幸校区 |
133名 |
第5位 |
栄校区 |
131名 |
表彰式は令和5年2月21日(火曜日)豊橋市保健所にて行います。平均歩数が多い上位3校区、参加人数が多い上位2校区を表彰いたします。
多くの方にご参加いただきありがとうございました!寒い日々が続いていますが、暖かい時間帯を見つけてこれからもご家族やお友達などを誘って10分、20分でもウォーキングを続けて体力の維持に努めてください。
「あいち健康プラス」は引き続き下記の方法でご利用いただけます。
3 利用方法:2通り (いつでもエントリーは可能です。)
(1)「あいち健康プラス」アプリを登録して参加
1.アプリストアで「あいち健康プラス」をダウンロード
2.「自治体版」→「豊橋市」→「お住まいの校区」を選択
3.初期設定をしたら完了
「あいち健康プラス」をダウンロード
*アプリの操作方法について
カラダライブコールセンター 電話:0570-077-122
受付時間:9時00分~18時00分(土日祝日、12月29日~1月5日を除く)
(2)チャレンジシートでの参加
1.受付窓口※でチャレンジシートを取得する。
2.期間中のご自身の歩数をチャレンジシートに記入する。
3.チャレンジシートを受付窓口※に提出する。
※受付窓口・提出場所:保健所・保健センター総合受付、市役所じょうほうひろば、
窓口センター、りすぱ豊橋
4 校区対抗ウォーキングチャレンジマッチチラシ ※終了しました。
チラシ.pdf( 737KB )