ご注意していただきたいこと(必ずお読みください)
インターネットを利用したクレジットカード納付は、これまでの納付方法とは異なり、ご注意していただきたいことがあります。次の注意事項をよくお読みいただき、内容をご確認のうえ、ご利用ください。
このページはコンビニバーコードによるクレジットカード納付になります。
「豊橋市税納付サイト」は令和5年8月31日をもって閉鎖されます。
以降にクレジットカード納付をされる場合は、QRコードを使った納付が可能です。
下記のリンク先より「地方税お支払サイト」からお手続きしてください。
QRコードを使った納付について
ポルトガル語の説明はこちらをご覧ください。
※ポルトガル語版/ Português.PDF(263KB)
クレジットカードでの納付では領収証書は発行されません。
領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口でお支払いください。
納付手続き完了後に納付を取り消すことはできません。
納付手続きが完了してからの納付の取り消しはできませんので、ご注意してください。
利用期間について
ご利用いただける期間は納付書に記載されている取扱期限までです。また取扱期限の23時30分をもって受付終了となります。取扱期限を過ぎるとクレジットカード納付はできませんので、ご注意ください。
納税証明書について
納税証明書(軽自動車税納税証明書(継続検査用)を含む)の発行が可能となるのは、クレジットカード会社が豊橋市へ入金した日以降となります。(納付手続をした日から概ね5週間程度)軽自動車の車検等すぐに納税証明書が必要となる場合はクレジットカード納付はお控えください。
軽自動車税納税証明書(継続検査用)について
車検が必要な軽自動車等にかかる軽自動車税納税証明書(継続検査用)は市から発送されませんので、市役所資産税課又は窓口センターで交付申請をしてください。(手数料は無料です。)
口座振替(自動払込)をご利用の場合について
口座振替をご利用の方がクレジットカード納付を行うためには、口座振替の廃止届の提出が必要となりますので、市役所納税課までお電話にてお問合せください。
(お問い合わせ先:0532-51-2235、2253)
システム利用料について
クレジットカードによる納付は、納付書1枚ごとにシステム利用料(決済手数料)が必要になります。
システム手数料は豊橋市の収入となるものではありませんので、納め過ぎになった場合でも返金されません。
※10月1日以降の納付分については、下記システム利用料(消費税率10%)となります。
システム利用料一覧 |
納付金額 |
システム利用料(税込) |
1円~10,000円 |
110円 |
10,001円~20,000円 |
220円 |
20,001円~30,000円 |
330円 |
30,001円~40,000円 |
440円 |
以降10,000円増えるごとに |
110円加算 |
その他注意事項について
- 金融機関、コンビニエンスストア、市役所や窓口センターの窓口でクレジットカードによる納付はできません。
- 口座振替のように、一度の手続きで以後の納期分を自動的に引落しするものではありません。納付書ごとに手続きを行ってください。
- スマートフォン・タブレット端末からのインターネット利用には、通信事業者との契約内容によるパケット通信料が発生します。
- ご利用のOSや機種、ブラウザ、アプリ、バージョンによっては納付手続きができない場合があります。
利用できる市税
利用手続きに必要なもの
- 納付書(※コンビニ収納用バーコードの印字がない納付書・金額が30万円を超える納付書はクレジットカード納付ができません。)
※30万円を超える納付書の取り扱いについて
- インターネットに接続可能なスマートフォン・タブレット端末

豊橋市税クレジットカード納付
このページ内にある、ご注意していただきたいこと等をよくご確認のうえ、下記「豊橋市税納付サイト」へ移動して納付手続きを行ってください。
※株式会社エフレジが運営する豊橋市税納付サイトに移動します。
納付サイトのご利用にあたりご不明な点がありましたら、以下までお問い合わせください。
株式会社エフレジ:06-6485-3737
営業時間:9時30分~18時30分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)