本文へ移動
メニューへ移動
令和6年度とよはしスポーツ博
令和6年度とよはしスポーツ博

令和6年度の様子

スポーツ体験ブース

<概要>

子どもはスポーツを始めるきかっけに、大人は新たなスポーツに出会うきっかけになることを目的とし、様々なスポーツを気軽に体験できるブースを設けました。

 ・出展ブース数  :17ブース

 ・体験人数(合計):約6,000人

 

<実施状況>

 ・各ブースは列ができ、600人以上が体験したブースもあり大変盛り上がりました。

 ・昨年度同様スタンプラリーを実施したことで、多くのブースを回り、多種のスポーツ体験をしていただくことができました。

 ・スポーツ体験ブースをきっかけに新規入会者を獲得した団体、事業者もありました。

sportstaikenbuusu

 

  

三浦弦太選手によるイベント

  <概要>

・講師に豊橋市出身でJ1リーグガンバ大阪所属の三浦弦太選手にお越しいただき、親子で楽しめる運動教室や小学生から中学生向けのサッカー教室を行いました。(当日整理券を配布)

■親子運動教室

 <内容>

 家庭でも行ってもらえるような親子で楽しめる運動教室。

 <対象>

 3歳~小学3年生とその保護者

 <参加者数>

 57人

oyakoundoukyousitu

■サッカー教室(低学年)

 <対象>

 小学1~3年生(サッカー経験者)

 <参加者数>

 29人

sakka-kyousituteigakunenn

■サッカー教室(高学年) 

 <対象>

 小学4~中学3年生(サッカー経験者)

 <参加者>

 16人

sakka-kyousitukougakunenn

車いすバスケットボール体験会

  <概要>

車いすバスケットボール元日本代表選手である根木 慎志さん及び三宅 克己さんを講師として招き、競技用車いすに乗る体験やシュート体験、ミニゲーム、根木さんによる講話を行いました。

 ・時  間:(1)10時30分~11時00分、(2)11時00分~12時00分、(3)12時30分~13時00分

       (4)13時00分~13時30分、(5)14時30分~15時00分(計:5回)

 ・体験人数:各回8人ずつ(計:40人)(当日整理券を配布)

 

<実施状況>

 ・子どもから大人まで多くの方に体験していただくことができました。

 ・体験会だけでなく、根木さんの体験談などお話いただき、共生社会について考える時間となりました。

kurumaisubasukekurumaisubasuke

   

アンプティーサッカー体験会

<概要>

 ・アンプティサッカーとは、主に上肢又は下肢の切断障がいを持った人々により行われるサッカーのこと。クラッチと呼ばれる杖を使ってプレーする競技です。
体験会では、ガネーシャ静岡AFCの選手に来ていただき、実際にクラッチ(杖)を使用した体験を行いました。

 ・体験人数(合計):約40人(当日自由参加)

 

<実施状況>

  anputi-sakka

ウォーキングフットボール体験会

<概要>

 ・ウォーキングフットボールとは、老若男女、健康や体力に不安がある方でも気軽にプレーできる、走らずに歩いてボールを蹴り合うサッカーのことです。

  体験会は、(公財)愛知県サッカー協会東三河地区協会主管のもと、集まった方でチームを組み、試合形式で行いました。

 ・体験人数(合計):約60人(当日自由参加)

 

<実施状況>

 walkingsoccer
Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.