背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
汐川干潟保全基本指針 第1章

1.策定の趣旨

1.策定の背景

 身近にある自然は、私たちが健康的に暮らしていくうえで欠くことのできない存在であるとともに、様々な生き物が生育・生息する場として大切な役割を果たしています。とりわけ干潟は、漁業などを通じて古くから地域社会との関わりが深い自然で、また近年は、生物多様性の確保、生物資源の生産、水質の浄化など、干潟が持つ有用な働きが高く評価されるようになり、その保全が特に重要視されています。
 汐川干潟は、三河湾の最奥部に位置し、田原市東部の汐川河口から豊橋市南西部の杉山町地先にかけて広がる自然の干潟です。長い歴史の中で人の暮らしと密接な関わりを持ち、三河湾の埋立や産業の振興とともにその様相を変えながらも、渡り性水鳥の全国有数の生息地として知られ、かつ全国に誇ることができる干潟の一つとして、汐川干潟の保全に対する関心も高まってまいりました。
 その干潟の保全は、豊橋市と田原市が共同して取り組んでいく必要があり、平成12年度に「汐川干潟保全検討会議」を設置し、干潟の実態調査をはじめ周辺環境や住民意識調査などの調査検討を行い、「汐川干潟保全基本指針~保全マスタープラン」を策定したものです。

2.指針の役割

 この指針は、自然環境の保全に配慮した豊かな地域づくりに資するため、汐川干潟の保全に対する豊橋市と田原市の基本的な考え方と取り組みの方向性を示すものです。
 豊橋市と田原市は、この指針を踏まえ、両市の様々な施策の中で、地域住民の理解と協力を得ながら保全対策の具体化に努め、あるいは両市が共同で保全活動を推進し、汐川干潟をより良い状態に保ち良好な環境を次世代へ継承していこうというものです。

図1 汐川干潟の位置