本文へ移動
メニューへ移動
防犯教育講座
防犯教育講座

防犯教育講座

 日常生活における防犯上の疑問に市役所では、防犯活動推進指導者(市会計年度任用職員・警察OB等)がアドバイスをする防犯教育講座を行っています。以下のメニュー表を参考にお気軽に市役所安全生活課防犯グループ(電話51-2303)までお問い合わせください。

幼稚園・保育園・こども園児向けメニュー

講座名 まもってるかな?あんぜんのやくそく
講座目的(ねらい)
  • 幼い頃より自分の身を守ることの大切さと手段を学ぶことから、子どもを狙った犯罪に遭わない子どもを育成します。
講座時間 概ね1時間程度
講座内容
  • 不審者対策避難訓練
  • 安全の約束の確認 など

※上記メニュー以外にも別途、要望に可能なかぎり対応可

受講場所 園の指定する場所に講師派遣

小学生向けメニュー

講座名 自分の身を自分でまもるには!
講座目的(ねらい)
  • 下校時、帰宅後、休日など一人になることがある中で、自分の身を守る基本事項を取得します。
講座時間 授業単位(1コマ40~45分)
講座内容
  • 不審者対策避難訓練
  • 携帯防犯ブザーの使い方 など

※上記メニュー以外にも別途、要望に可能なかぎり対応可

受講場所 学校側指定場所(教室・体育館等)に講師派遣


高齢者向けメニュー

講座名 こんな犯罪、気をつけて!
講座目的(ねらい)
  • 侵入盗や特殊詐欺などの犯罪被害から身を守る防犯対策を紹介します。
講座時間 概ね1時間程度
講座内容
  • 豊橋市内におけるお年寄りを狙った街頭犯罪の発生状況
  • 特殊詐欺事件への対策
  • 住宅侵入盗事件への対策 など

※上記メニュー以外にも別途、要望に可能なかぎり対応可

受講場所 自治会、老人クラブ等が指定する場所に講師派遣
講座名 落語で学ぶ特殊詐欺防止対策
講座目的(ねらい)
  • 被特殊詐欺から身を守る方法を様々な事例を交えて落語で楽しく学びます。
講座時間 概ね1時間程度
講座内容
  • 特殊詐欺事件対策の啓発落語
受講場所 自治会、老人クラブ等が指定する場所に講師派遣


事業所向けメニュー

講座名 事業所向け防犯講座
講座目的(ねらい)
  • 事業所向けの防犯対策を学びます。
講座時間 概ね1時間程度
講座内容
  • 事業所が実施すべき防犯対策 など

※上記メニュー以外にも別途、要望に可能なかぎり対応可

受講場所 事業所が指定する場所に講師派遣
Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.