本文へ移動
メニューへ移動
令和7年度豊橋市役所庁内障害者ワークステーション「わくわく」アルバイト募集
令和7年度豊橋市役所庁内障害者ワークステーション「わくわく」アルバイト募集

令和7年度豊橋市役所庁内障害者ワークステーション「わくわく」アルバイト募集

 

【受付期間】

令和7年8月1日(金曜日)午前8時30分から

令和7年8月22日(金曜日)午後5時15分まで

 

1 庁内障害者ワークステーション「わくわく」とは

わくわくでは現在(令和7年8月1日現在)、支援員9名、スタッフ32名が働いています。

市役所のいろいろな部署から依頼を受けた【清掃、除草、書類印刷、製本、封筒入れ、パソコンへのデータ入力など】の業務を通じて、障害者の方の就労を後押ししています。

任期中は、支援員やスタッフリーダーから業務指導を受けたり、民間企業等への実習時のフォローなどを受けることができます。

 

2 試験案内

採用予定人員:2名程度

採用予定時期:令和7年10月1日(水曜日)

受験資格:身体障害者手帳、療育手帳(愛護手帳など)、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方及び週30時間(1日6時間)程度の勤務が可能な方


その他、勤務条件や試験日、試験内容等については、採用試験要項に記載しています。受験希望の方は必ず要項の内容を確認してください。

 

3 採用試験要項及び申込書等の交付

採用試験要項及び申込書等は、豊橋市役所総務部人事課(東館5階)で交付します。また、下記からダウンロードいただくこともできます。

郵送で請求する場合は、封筒に「採用試験申込書(わくわくアルバイト)請求」と朱書きした上で、110円切手を貼付した宛先明記の長型3号返信用封筒を必ず入れて、豊橋市役所総務部人事課まで送付してください。

 

採用試験要項及び申込書等
試験要項.pdf(404KB)
採用試験申込書.doc(112KB) 印刷する場合は、必ず白色A4用紙に両面印刷してください。
※両面印刷ができないプリンターの場合は、片面ずつ印刷するなど工夫して必ず両面印刷になるようにしてください。
受験票.pdf(113KB) 印刷する場合は、必ず白色A4用紙に印刷してください。
調査票.pdf(93KB)
推薦書.doc(33KB)
長形3号の封筒(12×23.5cm)1通 (110円切手を貼付) 受験票及び試験案内の送付に使用しますので、送付を希望する宛先を明記してください。

 

 

4 受験手続

申込方法

【郵送】

提出書類に必要事項を記入の上、「採用試験受験申込」と朱書きした封筒で、豊橋市役所総務部人事課宛に郵送してください令和7年8月22日(金曜日) 午後5時15分必着)。なお、配達証明郵便など、確実に配達されたことが確認できる方法で郵送されることをお勧めします。

【持参】

提出書類に必要事項を記入の上、豊橋市役所東館5階人事課まで持参してください。受付期間は、令和7年8月22日(金曜日)までの平日、午前8時30分から午後5時15分までです。代理の方による持参も可能です。

 

提出書類

(1)豊橋市「わくわく」アルバイト採用試験申込書
(2)写真(最近6か月以内に撮影した上半身脱帽正面向き(横3cm×縦4cm)のものを申込書に貼ってください。)

(3)受験票
(4)調査票
(5)推薦書(就労支援機関(特別支援学校などに在学している方は、その教育機関)の利用者の方のみ)
(6)長形3号の封筒(12×23.5cm) 1通。(110円切手を貼付。受験票の送付に使用しますので送付を希望する住所、宛名を明記してください。)

 

5 問合せ先

豊橋市役所総務部人事課

〒440-8501 豊橋市今橋町1番地

直通電話 0532- 51-2043

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.