令和2年度版 まちづくり出前講座
「まちづくり出前講座」って?
皆さんからのご注文に応じ、自治会や子ども会などで実施する会合やイベント、 学校の授業などに主に市職員が出向いて、市役所の仕事やまちづくりのことなどのお話しをお届けします。日頃思っている疑問や興味のあることについて、講座の出前を頼んでみませんか?
自治会で、学校で、その他各種団体やグループで、ぜひご利用ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、参加する人や開催する場所などについて、感染防止対策にご協力 お願いいたします。
感染防止対策について詳しくはこちらへ
申し込み方法
1. 申し込み
2. 後日連絡
3. 講座実施

- 事前に受講されるみなさんに注意事項等を周知してください
- 担当課が主に職員を派遣して講座を行います

「出前講座申込フォーム(SSL対応ページ)」へのQRコード
(QRコードは,(株)デンソーウェーブの登録商標です)
- 目的
行政からの情報発信や市民との意見交換を積極的に行うことにより、市民・企業・行政のパートナーシップによるまちづくりの実現を目指します
- 対象
市内に在住・在勤・在学している人で、概ね10人以上のグループ
- 開催期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
原則として、国民の祝休日・振替休日・年末年始(12月29日~翌1月3日)を除く希望日
- 開催時間
午前10時から午後9時 概ね2時間以内
- 開催場所
市内 公共施設等を申込者が用意してください
- 経費(講師料等)
無料 材料費などは実費必要
- 講座を開催できない場合
- 公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害するおそれのあるとき
- 政治、宗教、営利を目的とした催しなどに利用されるおそれのあるとき
- その他まちづくり出前講座の目的に反するとき
- 注意事項
- 土日開催など担当部署の業務の都合で、 ご要望に沿えない場合があります
- 行政に対する陳情・要望等はご遠慮ください
- 講師への謝礼等は必要ありません
~愛知県が行っている出前講座「県政お届け講座」について~
愛知県では、県職員が無料で集会などの場に出向き、県政の様々な分野について分かりやすく説明する「県政お届け講座」を行っています。
県政お届け講座の詳細については、こちらをクリック(外部リンク)