本文へ移動
メニューへ移動
台風18号情報
台風18号情報

台風18号に係る災害対策本部の廃止について

9月9日、15時21分、大雨警報の解除に伴い、災害対策本部を廃止しました。

多米トンネルの通行止め解除について

こちらは豊橋市災害対策本部です。
台風18号の接近に伴う大雨の影響により、多米トンネル(県道4号豊橋大知波線)が通行止めとなっておりましたが、12時13分をもって通行止めが解除されました。

避難所を閉鎖しました

こちらは、豊橋市災害対策本部です。

9月9日(水)、10時00分、豊橋市は全ての避難所を閉鎖します。
なお、災害対策本部は引き続き第一非常配備体制を継続します。

大雨に伴う多米トンネル通行止めについて

こちらは、豊橋市災害対策本部です。
台風18号の接近に伴う大雨の影響により、多米トンネル(県道4号豊橋大知波線)が7時55分から通行止めとなっております。
通行止め解除に関する情報は、分かり次第お知らせします。

避難所開設状況(9月9日(水)、7時10分現在)

豊橋市災害対策本部から連絡します。

9月9日(水)、7時10分現在開設している避難所をお知らせします。

二川地区市民館、大清水校区市民館、磯辺校区市民館、高師校区市民館

暴風警報の解除について

9月9日(水)、10時30分、豊橋市に発令されていた暴風警報が解除されました。
なお、大雨(土砂災害)、洪水、波浪警報は継続していますので、引き続き今後の気象情報に注意してください。

避難勧告を解除しました

こちらは、豊橋市災害対策本部です。

浜道町新百々池、
駒形町退松・山崎、
一色町西内張

に出されていた避難勧告を10時00分解除しました。
なお、大雨(土砂災害)、洪水、暴風、波浪警報は継続していますので、引き続き今後の気象情報に注意してください。

洪水警報の発令について

9月9日(水)、6時48分現在、豊橋市に洪水警報が発令されました。大雨(土砂災害)、暴風、波浪警報も継続発令中です。
今後の気象情報にご注意ください。

梅田川の水位上昇に伴う避難勧告の発令

9月9日(水)、6時10分現在、梅田川の水位が上昇し、浜道水位観測所(堤防高4.4m)で「避難判断水位(3.3m)」を超えています。このため、6時10分、

浜道町新百々池、駒形町退松・山崎、一色町西内張

に避難勧告を出しました。該当する地区の方は、安全な場所へ避難を開始してください。

梅田川の水位が上昇しています(はん濫注意水位)

9月9日(水)、5時30分現在、梅田川の水位が上昇し、浜道水位観測所(堤防高4.4m)で「はん濫注意水位(2.7m)」を超えています。
豊橋市は災害対策本部を設置しています。
河川沿いの方は、今後の河川の増水に十分注意してください。

柳生川の水位が上昇しています(はん濫注意水位)

9月9日(水)、5時10分現在、柳生川の水位が上昇し、花田水位観測所(堤防高4.1m)で「はん濫注意水位(2m)」を超えています。
豊橋市は災害対策本部を設置しています。
河川沿いの方は、今後の河川の増水に十分注意してください。

暴風・波浪警報の発令について

9月9日(水)、0時41分現在、豊橋市に暴風・波浪警報が発令されました。大雨(土砂災害)警報も継続発令中です。
今後の気象情報にご注意ください。

台風18号の接近に伴う注意喚起について

こちらは、豊橋市(災害対策本部)です。
台風18号は、東海地方から近畿地方にかなり接近し、上陸するおそれがあります。
台風の接近、通過に伴い、河川の増水や低い土地の浸水、土砂災害に警戒してください。
今後の台風の進路及び気象状況に充分注意し、事前の準備・対策は、早めに済ませてください。

大雨(土砂災害)警報の発令に伴う災害対策本部の設置について

9月8日(火)、11時43分現在、大雨(土砂災害)警報の発令に伴い、災害対策本部を設置しました。
今後の気象情報にご注意ください。
Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.