背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
2023年度災害情報

6月8日夜~6月9日早朝の大雨情報について

2023年6月9日

台風3号に伴う大雨の対応状況について(令和5年6月9日 8時30分発表)

6月9日8時30分時点での、本市の対応状況は下記のとおりです。

 

1 市の対応

6月8日(木曜日)

10時00分 降雨に伴う注意喚起(豊橋ほっとメール:市民用、職員用)

12時00分 避難所要員(市職員)へ開設指示

14時00分 レベル3 高齢者等避難発令(163,949世帯 369,330人)

      ※避難所開設(市内69か所)

      ※MCA無線、同報系無線、豊橋ほっとメール、防災アプリハザードン、ツイッター、Lアラート

      ※災害対策本部(第二種非常配備)発令

17時00分 同報系無線で高齢者等避難の広報実施
      報道発表
18時00分 同報系無線で高齢者等避難の広報実施

6月9日(金曜日)

3時35分~ 市消防による柳生川、梅田川の巡視警戒
7時00分  第2報 報道発表
8時00分~ 豊川放水路分流堰ゲート開放(予定)

8時30分  警戒レベル3 高齢者等避難解除

      ※避難所閉所

      ※災害対策本部(第一非常配備)へ

 

2 被害等状況(6月9日7時00分現在)

市内の被害等情報は無し

 

避難情報の発令について(令和5年6月8日、14時00分発表)

豊橋市は市内全域に警戒レベル3高齢者等避難を発令しました。

市内の第一指定避難所(賀茂校区市民館・下条校区市民館・芦原校区市民館を除く)と高師老人福祉センターを避難所として開設しています。

 

今後の情報はこちらから↓

防災情報 | 豊橋ほっとメール (ktaiwork.jp)

災害対策本部廃止(津波注意報解除)

12月03日09時00分、愛知県外海に発表されていた津波注意報の解除に伴い、本市で発令していた、警戒レベル4:避難指示(津波注意報(愛知県外海))を解除し、豊橋市災害対策本部を廃止しました。

引き続き海面変動に注意してください。

警戒レベル4:避難指示(津波注意報(愛知県外海))

12月02日 23時37分頃フィリピン付近で発生したM7.7の地震により、23時56分、愛知県外海に津波注意報が発表されました。

海岸付近の方は直ちに避難してください。

●津波到達予想時刻:3時30分
●津波の高さ(予想):約1m

津波ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm