※受付は終了しました。
豊橋市の表浜海岸は全国でも有数のアカウミガメの産卵地です。
多くの方々に、豊橋に生息するアカウミガメの生態とそれを取り巻く自然環境について理解していただき、自然環境保護の大切さを認識していただくことを目的として「竜宮探検~表浜のアカウミガメ調査員養成講座~」を開催します。
また、受講者の中からアカウミガメの上陸・産卵調査や保護活動に関心を持ち、実態調査員として協力していただける人材を募集します。
令和元年度の様子
日時
令和2年8月1日(土曜日) 午後1時~午後5時30分
(希望者のみ午後9時~3時間程度、表浜海岸にて夜間調査を行います。)
※海岸での調査は少雨決行ですが、悪天候等でできない場合は室内講義のみになります。
場所
五並地区市民館(細谷町)、表浜海岸(詳細な場所は後日決定)
※現地集合・現地解散です
対象
高校生以上
定員
20人(申込順)
受講料
無料
内容
- アカウミガメ実態調査員について(講師:豊橋市役所環境保全課 職員)
- アカウミガメの生態 (講師:豊橋市アカウミガメ実態調査員)
- 表浜の地形と植物 (講師:三河生物同好会会員)
- アカウミガメの上陸・産卵調査 (講師:豊橋市アカウミガメ実態調査員)
- 夜間調査 (講師:豊橋市アカウミガメ実態調査員)
※夜間調査は希望者のみ実施します。
応募方法
※受付は終了しました。
7月17日(金曜日)までに、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号、 夜間調査への参加の有無を電話、ファックスまたはEメールでお申し込みください。
<申し込み先>
豊橋市役所環境部 環境保全課
電話:(0532)51-2386
ファックス:(0532)56-5577
Eメール:kankyohozen@city.toyohashi.lg.jp
お問い合わせ先
豊橋市役所環境保全課 電話:(0532)51-2386
案内チラシのダウンロードはこちらから(PDF/ 885KB )
関連情報
・アカウミガメ実態調査員の活動について
・調査員のホンネ~豊橋市アカウミガメ実態調査員へのインタビュー~