「救急の日」とは
救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められ、以来、毎年9月9日を「救急の日」とし、この日を含む1週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」としています。
令和2年度 イベント 「消防・救急フェスタ in ナイトZOO」終了しています
多くの方に消防・救急への正しい理解と認識を深めてもらうため、のんほいパークのナイトZOOにおいて、普及啓発を行います!
♦概要
◎日 時 9月5日(土曜日)午後4時30分から午後8時30分まで(※雨天中止)
◎場 所 のんほいパーク ナイトZOO
◎内 容 ・火災予防/予防救急啓発
・消防車/救急車展示
・体験型イベント「消防士を探せ!」
※水のピラミッド近くにある消防本部テントで受け付けています。
♦PRポイント
◎今年3月に配備されたばかりの最新型車両「水陸両用車」がのんほいパークに初上陸します!!
◎数量限定でオリジナル缶バッチを配布します!!
◎体験型イベント「消防士を探せ!」では、様々な服装で園内を巡回する消防士を探すことで、楽しみながら消防の仕事について知ってもらいます!!
○見つけた消防士からメッセージがあります!
○全員見つけたら賞品をGet!! 
「消防士を探せ!」ルール説明.pdf( 208KB )
報道発表資料.pdf( 861KB )
消防・救急フェスタ in ナイトZOO (Youtubeのページに移動します)