本文へ移動
メニューへ移動
豊橋市の国民健康保険に加入中の方で、職場で健康診断を実施された方へ
豊橋市の国民健康保険に加入中の方で、職場で健康診断を実施された方へ

職場で健康診断を受けている方必見!(国民健康保険加入者のみ)

 令和7年度に職場の健康診断を受診された方に健診結果のご提出をお願いしています。豊橋市の保健事業に活用するとともに、健診結果に応じて、生活改善のアドバイスを無料で受けることができます。

 対象者要件を満たし、職場健診の結果を健康増進課へ提出いただいた方には、プレゼント(QUOカードPay1,500円)を進呈します。

 

対象者要件

下記要件をすべて満たす方は結果の提出をお願いします。
1.国民健康保険加入中で40~74歳の者
2.「令和7年度 豊橋市国民健康保険 特定健康診査受診券」を使用していないこと
3.令和7年度中に職場が行う健診を受診していること
4.特定健康診査の必須項目を実施していること
5.上記2の受診券を提出できること

 

特定健康診査の必須項目

●必須項目

  職場での健診結果に下記項目すべての結果があることを確認してください

 項目 項目 
身体計測  身長  脂質 中性脂肪 
体重 HDLコレステロール 
BMI LDLコレステロール 
腹囲 糖代謝※ 血糖値 
血圧 収縮期血圧 HbA1c
拡張期血圧  尿検査 尿糖
肝機能 AST(GOT)  尿たんぱく 
ALT(GPT)   

ɤ-GT 

※血糖値とHbA1cはどちらか一方しか結果がない場合でも提出することができます。

 ただし、食後3.5時間未満の場合は血糖値の結果は使用できないため、HbA1cの結果が必要です。

 

 

●任意項目(実施していない場合は提出は不要です)

 特定健康診査の必須項目ではありませんが、健診結果がある場合は提出をお願いします。

項目

 腎機能 

クレアチニン
eGFR

 

提出の方法

1.オンライン申請(インターネット上で結果提出の手続きができます)

 (1)下記のアドレスから申請ページにアクセスしてください。

 (2)申請時に「オンラインで結果の入力」と「健診結果のコピーの送付」と選択できます。

 (3)申請を確認後に返信用封筒を送付しますので未使用の受診券を返送してください。

    「健診結果のコピーの送付」を選択した場合は健診結果のコピーの送付をお願いします。

 

オンライン申請はこちらから

 

 

2.電話での申請

 (1)健康増進課健診グループへ電話してください(電話39-9141)

 (2)健診結果記入表と返信用封筒を送付します。

    結果を記入し受診券とともに返信してください。

 

提出期限

令和8年3月13日(金曜日)必着

※プレゼントの提供準備のため上記期限までに結果の提供と受診券の返送が必要となります。

 

QUOカードPayの利用までの流れ

(1)健診結果と受診券の返信後に受付完了メールを送信します。

(2)10月頃または3月頃にQUOカードPayのURLを送信します。

    令和7年9月までに受付完了した方には10月頃にQUOカードPayのURLを送信予定

    令和7年10月以降に受付完了した方には3月頃にQUOカードPayのURLを送信予定

(3)届いたURLにアクセスしてQUOカードPayを利用できる店舗でご利用ください。

 

 連絡事項

 ・退職された等職場の健康診断を受ける機会がない方は、豊橋市の受診券を使用して受診してください。
・QUOカードPayを送付するため、株式会社クオカードへ氏名やメールアドレス、電話番号等の個人情報を提供させていただきます。ご了承ください。
・本事業に係る個人情報は、保健事業及び景品発送以外の目的に使用されることはありません。健診結果は、愛知県国民健康保険団体連合会で点検されることがあるほか、国及び県への実施結果報告として、匿名化され、部分的に提出されますのでご了承願います。

 

よくある質問について

Q.国民健康保険に加入前に受診した健診結果を提出することはできますか?

国民健康保険に加入中に受診した職場の健診結果が対象となります。国民健康保険に加入前の健診結果は受理することはできません。

 

Q.職場での健診を3月末に受診する予定で締切日に間に合いません。提出することはできませんか?

提出期限後に健診結果を提出していただくことは可能であり、健診結果に応じて生活改善のアドバイスを無料で受けることができます。大変申し訳ございませんが、QUOカードPayの送付処理に間に合わないため、プレゼントを送付することはできません。提出していただける場合はお手数ですが、下記問い合わせ先にお電話ください。

 

Q.豊橋市の特定健康診査受診券を使用して健診を受けました。健診結果を提出した方がよいですか?

この制度は豊橋市が実施する特定健康診査を受診せずに、職場の健診結果を提出することで特定健康診査を受診したことと見なすものとなります。豊橋市の特定健康診査受診券を利用して受診した場合は実施医療機関から保険者である豊橋市に結果が提出されるため、改めてご本人から結果を提出する必要はありません。

 

問合せ先

健康部 保健所 健康増進課 所在地/〒441-8539 愛知県豊橋市中野町字中原100

電話番号/0532-39-9141 E-mail/kenkouzoushin@city.toyohashi.lg.jp

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.