令和6年度豊橋市特定健康診査・健康診査は令和7年1月31日で終了しました。
令和7年度の内容は、4月下旬に更新予定です。
健康増進課では、特定健康診査をより多くの方に受診していただくため、動画を作成しました。糖尿病などの生活習慣病は誰の身にも潜んでいます。毎年特定健康診査を受診し、ご自身の健康管理に役立ててください。
令和7年度の受診券は4月末に発送予定です。
自動的に発送される方は以下のとおりです。
<対象>
・令和7年4月1日時点で国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入中の方
上記の対象以外の方で、受診券の発行を希望される方は申込みが必要です。
申込みは令和7年4月1日から開始します。
<30歳・35歳を迎える方>*年齢は令和8年3月31日時点のもの
受診券の申込みが必要です。申込みは令和7年4月1日から開始します。
出典:KDB
・初期の生活習慣病は自覚症状がほとんどなく、いつの間にか病気が進行していることも少なくありません。
・気づいた時には重症化し、心筋梗塞や脳卒中などの命にかかわる病気を発症する場合があります。
・そのため、毎年健診を受診し、数値を比較して小さな変化に気づくことが大切です。また、生活習慣を振り返り、改善するきっかけにもなります。
豊橋市の国民健康保険に加入されている40歳~74歳の皆様へ.pdf( 463KB )
後期高齢者医療制度に加入されている皆様へ.pdf( 454KB )
マイナポータルの詳細については、こちらでご確認ください。
ご案内.pdf( 500KB )
不同意申請書.pdf
問合せ先
健康部 保健所 健康増進課 所在地/441-8539 愛知県豊橋市中野町字中原100番地
健診グループ 電話番号/0532-39-9141/FAX番号/0532-38-0770
E-mail/kenkouzoushin@city.toyohashi.lg.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。