SMS(ショートメッセージサービス)によるがん検診のお知らせ
豊橋市保健所健康増進課では、市から送付した子宮頸がん検診票、乳がん検診票を使用して検診を受診していない方に、令和5年9月に検診に関するお知らせをSMS(ショートメッセージサービス)で送信します。
※子宮頸がん検診:令和5年7月末時点、乳がん検診:令和5年8月末時点に未受診の方が対象です。
なお、治療等されている方や既に受診済みの方につきましては、ご容赦くださいますようお願いいたします。
まだ受診されていない方は、 4月下旬に郵送されました検診票をご持参のうえ医療機関または集団検診で受診しましょう。詳細は、検診票と同封の案内文をご確認ください。
・子宮頸がん検診について分かりやすく解説 愛知県啓発リーフレットはこちら→子宮頸がん検診リーフレットPDF
・乳がん検診について分かりやすく解説 愛知県啓発リーフレットはこちら→乳がん検診リーフレットPDF
がん検診について
○肺・胃・大腸・子宮頸・乳がん検診は「死亡率を減少させることが科学的に証明された」有効な検診です。
○すべての検診にはメリットとデメリットがあります。がん検診を正しく理解し、早期発見・早期治療で大切な命を守るために、定期的に検診を受診し、「要精密検査」となった場合は必ず精密検査を受けてください。
がん検診のメリット・デメリット
○検診を受けることでがんによる死亡リスクが減少します。
○検診は定期的に受けてください。ただし、自覚症状がある場合は次の検診を待たずに医療機関を受診してください。
○検診では、すべてのがんを見つけることができません(偽陰性)。がんは発生してから一定の大きさになるまでは発見が難しく、検診では見つけにくいがんもあります。
○検診では、がんでないのに、「要精密検査」と判定されることもあります(偽陽性)。
|
メッセージ内容
送信するメッセージについては、次のとおりです。
豊橋市保健所 0532-39-9136からご案内。子宮頸がん(乳がん)検診が未受診です。受診しましょう。
詳細( https://*******)
送信元には、次の番号が表示されます。
携帯番号のキャリアが NTTドコモ、 auの場合、 0532-39-9136(健康増進課)
ソフトバンクの場合、 0032-06-9000
本文中には URLが表示されます。なお、こちらはご案内用の特別な URLになり、クリックすると健康増進課のホームページに移動します。
メッセージ内の URL https://kps.ms/*******(*は宛先ごとに個別の 7文字が表示されます。 )
万一、メールの内容にお心当たりがない場合は、ご容赦くださいますようお願いいたします。
※振り込め詐欺にご注意ください!
豊橋市保健所健康増進課からお送りした今回のメッセージは、あくまでがん検診のお知らせの内容になります。
このメッセージで次のようなことを指示することはありません。
・ ATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること
・特定の金融機関や口座番号へ振込をお願いすること
・通帳やキャッシュカードを預けるようお願いすること
不審な電話などがありましたら、決して指示に従わず、健康増進課までお問合せください。
また、特殊詐欺については、安全生活課のホームページをご覧ください。警察へもご相談ください。
豊橋市保健所 健康増進課(電話 0532-39-9136)