小学校の留守家庭児童を対象に、放課後の遊びや生活の場を提供する公営児童クラブが豊橋市には58か所あり、多くの児童が利用しています。
豊橋市ではこの公営児童クラブで、子ども達と一緒に遊んだり、生活指導をするなど、放課後を安心・安全に過ごせるように支援する児童クラブ支援員(豊橋市会計年度任用職員)を以下の内容で随時募集します。関心がある方は、お気軽にご応募ください。
下記に募集内容を掲載していますが、詳細は募集要項で確認してください。
令和7年度随時募集 豊橋市会計年度任用職員採用試験要項(児童クラブ支援員).pdf( 363KB )
採用予定人員及び応募資格等
勤務条件
項目
|
内容
|
業務内容
|
放課後における留守家庭児童の遊びや生活指導など
※児童の支援が主ですが、支援員同士の連携、一定の事務能力が必要です。 |
勤務時間等
|
(1)専任支援員 週30時間程度(隔週土曜日勤務あり)
(2)隔日支援員 週20時間程度(隔週土曜日勤務あり)
※学校の長期休業中は、専任・隔日支援員ともに概ね週36時間となり毎日勤務
|
勤務場所
|
校区市民館、小学校等 ※ただし、配置クラブの異動あり |
報酬月額
|
(1)202,453円
(2)134,968円
※健康保険、厚生年金保険、雇用保険など社会保険に加入
※報酬月額の他に通勤手当に相当する費用弁償、期末手当等を別途支給
※年次有給休暇、夏季休暇等各種休暇制度あり
|
任用期間
|
採用決定日から令和8年3月31日まで
引き続き業務の必要性があり、かつ勤務状況が良好な場合に限り、1年単位で原則4回まで改めて任用する可能性あり |
試験日、試験内容
試験日 |
試験会場 |
内容 |
・面接・適性検査及び実技試験を
2日間で実施。 |
豊橋市役所ほか |
面接、
実技、
適性検査 |
受験手続
受付期間 |
申し込みは随時受け付けますが、欠員が補充でき次第受付は終了します。 |
申込方法 |
持参のみ
提出書類を持参の上、豊橋市役所東館11階地域教育推進室まで土・日・祝日を除く受付期間内に申込んでください。
|
提出書類
|
1.市販の履歴書
※写真は、最近6ヵ月以内に撮影した上半身脱帽正面向き(横3cm×縦4cm)のものを履歴書に貼付
2.免許(資格)を確認できるものの写し(取得見込者を除く)
3.志望動機・自己PR用紙(ダウンロード.pdf( 102KB ))
4.日本国籍を有しない方は、就労可能な、適法である在留資格が確認できるもの(例:外国人登録証の写しなど)
|
受験票の交付
|
後日郵送で送付します。 |
その他
- 申込受付後は、採用試験途中に提出された書類等一切の書類をお返しいたしません。
- 試験当日は、必ず受験票を持参してください。