背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
電話による証明書予約サービス

電話による証明書予約サービス

市役所の通常業務時間に証明書を取りに来られない人のために、電話で予約して夜間・土曜日・日曜日等に証明書を交付するサービスです。

電話で予約できる証明書

区分 予約できる方 予約先(電話番号)
住民票の写し ※ 請求する住民票に記載されている本人及び同一世帯の人 市民課
証明グループ
電話:0532-51-2272
住民票記載事項証明 ※
(年金現況証明等を除く)
戸籍の附票の写し 請求する戸籍の附票に記載されている本人及び同一戸籍の人、本人の直系尊属・直系卑属
身分証明書 身分証明を受ける本人
印鑑登録証明書 印鑑登録者及びその代理人
所得証明書 所得証明を受ける人または課税(非課税)対象者本人及び同一世帯の親族 資産税課
窓口管理グループ
電話:0532-51-2229
課税証明書(市・県民税)
非課税証明(市・県民税)
価格証明書 固定資産の所有者本人(法人を除く)
課税証明書(固定資産税)
納税証明書(車検用)
納税証明書(車検用以外)
納税義務者本人(法人を除く)

※本サービスでは個人番号(マイナンバー)の記載がある住民票の写し、住民票記載事項証明書は取り扱っておりません。

 電話で予約できる証明書一覧(PDF/374KB)

電話予約の受付時間

  • 受付時間 月曜日から金曜日(休日を除く)の午前9時から午後4時30分

電話予約の方法と必要事項

  • 必要な証明を扱っている課の電話に「証明書の予約」と伝え、次の必要事項を担当者にお話ください。

[1]市民課(住民票の写し、住民票記載事項証明、戸籍の附票の写し、身分証明、印鑑登録証明書)

住民票の写し、住民票記載事項証明
住所、氏名、世帯主氏名、種別(世帯全員か個人か)、個人の場合は必要な人の氏名、記載事項(続柄・世帯主、本籍・筆頭者等の有無)、使いみち、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。
戸籍の附票の写し
住所、氏名、本籍・筆頭者名、種別(全員か個人か)、個人の場合必要な人の氏名、記載事項(本籍・筆頭者等の有無)、使いみち、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。
身分証明書(決められた書式がある場合を除く)
住所、氏名、本籍・筆頭者名、証明する人の氏名・生年月日、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。
印鑑登録証明書
住所、氏名、出生の年月日、印鑑登録証の登録番号、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。ただし、代理人による請求の場合、代理人の住所・氏名も必要です。

[2]資産税課(所得証明、課税証明、非課税証明、価格証明、納税証明)

所得証明、課税証明(市・県民税)、非課税証明(市・県民税)
住所、氏名、生年月日、必要年度、使用目的、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。
価格証明、課税証明(固定資産税)
住所、氏名、生年月日、必要年度、不動産の表示(土地・家屋の物件の表示)使用目的、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。
納税証明
住所、氏名、生年月日、必要年度、使用目的(車検用の場合は車両番号)、請求枚数及び連絡先(電話番号)をおたずねします。

証明の受け取り場所と方法

  1. 市役所夜間・休日窓口(市役所東館地下1階)で受け取っていただきます。

    夜間・休日窓口案内図(PDF/142KB )

  2. 予約受付案内をした日を含め3日以内に取りにみえない時は破棄します。

  3. 受け取り時間
    • 平日は午後5時30分から午後9時
    • 土曜日・日曜日・休日は午前9時から午後9時

  4. 受け取り
     受け取りは予約者以外認められません。受け取りの際に本人確認を行いますので、マイナンバーカード・運転免許証・パスポート(旅券)などの身分証明書を必ず持ってきてください。
     また、印鑑登録証明書の受け取りの際は、印鑑登録証(カード)が必要です。請求書の記入と受領の署名をしていただき、手数料と引き換えに交付します。


    なお、電話で予約できる証明書の手数料についてはこちらでご確認ください。


問合せ先
豊橋市役所市民課証明グループ    (電話:0532-51-2272)
豊橋市役所資産税課窓口管理グループ (電話:0532-51-2229)