背景色
標準
黒
文字
大
標準
本文へ移動
メニューへ移動
English
中文簡体字
Portugues
Espanol
色変更
ふりがな
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
Foreign Languages
Original Top Page
ホーム
くらし
健康・福祉
教育・文化
魅力・観光
産業・事業
市政情報
現在位置
ホーム
くらし
戸籍・住民の手続き・証明書の発行
証明書の発行
市税 市税に関する主な証明
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
ツイート
証明書の発行
市税 各種税証明に関するQ&A
市税 市税に関する主な証明
証明発行土曜窓口
公的個人認証
本人通知制度
戸籍・住民票などの証明書の種類と手数料
ダウンロード/印鑑登録証明書交付申請書
ダウンロード/住民票の写し等交付請求書
ダウンロード/戸籍関係証明書の交付請求書
ダウンロード/身分証明書交付申請書
ダウンロード/所得・納税証明交付申請書
ダウンロード/固定資産に関する証明交付申請書
戸籍・住民の手続き・証明書の発行
戸籍・住民異動に関する届出
印鑑登録
証明書の発行
郵送による請求
住基ネット
窓口センター等のご案内
よくある質問
コンビニ交付サービス
電話による証明書予約サービス
マイナンバーカード
(個人番号)通知カード
ページの先頭へ戻る
市税 市税に関する主な証明
区分
主な使用目的
手数料
申請窓口
所得証明
銀行融資、児童手当申請、公営住宅入居など
1件(
注1
)
200円
資産税課及び
各窓口センター
課税証明
保育園の入園申請、高等学校の授業料免除など
非課税証明
扶養家族申請、健康保険加入など
納税証明
入札参加資格申請、保証人など
1年度200円
納税証明
(軽自動車)
継続検査用
無料
評価証明
相続税・贈与税の算定、登記など
1枚
200円
資産税課
公課証明
確定申告の資料、地代・家賃の算定など
土地・家屋証明
現況確認
家屋証明書
建築確認申請
法人所在証明書
車両登録・車庫証明など
1枚200円
住宅用家屋証明
登録免許税の軽減
1枚
1,300円
評価額通知書
登記
無料
地籍図等の複写
地番の確認
1枚
250円
固定資産物件台帳の閲覧
所在地、面積
1冊
100円
申請に必要なもの
本人の場合
身分を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
代理人の場合
本人からの委任状または承諾書の原本添付
※添付していただいた委任状・承諾書は原則返却いたしません。
代理人の身分を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
納税証明書が必要な方で、納付してから10日経過していない場合は、領収書をご持参ください。
(注1)1人につき1年度を1件
軽自動車の継続検査用納税証明を車検証の登録後すぐに請求される場合には、
登録情報の確認のために車検証の提示(写し可)、電子化後の車検証の場合には、
自動車検査証記録事項の提示をお願いする場合があります。(概ね登録から半月~20日以内に請求される場合のみ)
郵便で送付を希望される場合はこちらをご覧ください。
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたら、500文字以内でご記入ください。
(ご注意)住所や電話番号などの個人情報は記入しないでください。なお、回答が必要な お問合わせは、直接このページのお問合わせ先へご連絡ください。
テキスト入力欄
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ページの先頭へ戻る
表示モード切替
パソコン
スマートフォン