申請届出書類名 |
■住民票の写し等交付請求書 |
概要説明 |
■住民登録に関する証明(住民票の写しなど)の請求に使用します。
- 住民票(除票含む)の写し
- 記載事項証明書・・・住民票に記載されている事項の一部についての証明
※提出先から渡された記載事項証明用の用紙が必要です。
|
手数料 |
■1通200円 |
注意事項 |
■住民票の写し等の請求ができるのは以下の方です。
- 請求する住民票に記載のある方 (本人又は同世帯の方)
- 請求する住民票が必要となる正当な理由がある方(住民基本台帳法第十二条の三第一項)
■上記に該当せず、住民票の写し等の交付請求を代理人が行う場合は、住民票に記載のある方からの委任状が必要です。※続柄・世帯主や本籍地・筆頭者の記載が必要な場合は委任状にその旨を記述の上、委任者本人の本人確認書類も必要です。
■直接窓口へ来られない方は、郵送でも請求することができます。住民票の写し等交付請求書(郵送)をご使用ください。
【本人確認・法人からの請求についてもご確認ください!!】
|
受付場所 |
■市民課(市役所1階)、各窓口センターで請求を受付しています。
- 午前8時30分から午後5時15分(日、祝日及び年末年始を除く)
※土曜日は午前9時から午後0時30分まで本庁のみ受付しています。詳しくはこちらをご覧ください。
■夜間・休日窓口でも請求の取り次ぎができます。
- 午前9時から午後8時(土、日のみ)
- 交付は後日自宅へ郵送となりますので、請求の際に返信用の封筒、切手が必要となります。
- 本人確認書類をお持ちください(運転免許証・在留カード・特別永住者証明書・住民基本台帳カード・マイナンバーカード・国民健康保険証・介護保険証等で住所の記載があるものいずれか1点)。
- 委任状が必要となる請求は取り扱うことができません。
|
手続きにかかる時間 |
■15分程度(混み具合によって異なりますのでご了承ください。) |
ダウンロード |
注意:この請求書は窓口での申請専用です。
郵送で請求される場合はこちらをご覧ください。
※記載要領も含まれております。よくお読みください。
|
請求書のダウンロードについては、ご利用上の注意事項をお読みください。