背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
講習の年間予定表

 

 各種救命講習については、5月8日より新型コロナウイルス感染症が5類に移行したため、感染予防対策を緩和し開催しています。

※申込方法:HPより申込または往復ハガキ(講習名、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、生年月日、返信宛先を明記してください。)

 令和6年度の各種講習受付は、令和6年2月1日(木)より、平日の8時30分~17時15分の間で受け付けます。

 

 

令和5(2023)年度

 

《応急手当コース》

 種 別

普通救命講習I

普通救命講習Ⅲ  上級救命講習  

申込
 方法

実施日の前月1日から電話で受付  ※1(申込順)

51-3101【平日8:30~17:15

実施日の前月1日から15日までにHPより申込または往復ハガキ(抽選)

実施日の前月1日から15日までにHPより申込または往復ハガキ(抽選)

講習
場所

豊橋市中消防署(東松山町23番地)
※駐車場について下記参照※

定員

15名

15名

15名

講習
時間

9時00分

12時00分

(3時間)

9時00分

12時00分

(3時間)

9時00分

17時00分

(8時間)

4月

24日(月)  

5月

21日(日)  

6月

18日(日)   

7月

24日(月)              

8月

   26日(土)

 
9月 25日(月)    

10月

11月

 11日(土)

12月

3日(日)   10日(日)

2024年

1月

21日(日) 

2月

17日(土)    

3月

3日(日)

女性限定 ※2

   

※1   1日が土日祝日の場合は翌営業日

※2   申し込みは、電子申請又は往復ハガキとなりますのでご注意ください(多数の場合抽選)

 

《指導者コース》

 種  別  応急手当普及員講習 応急手当指導員講習 

応急手当普及員・ 指導員

再講習 

 申込方法 5月から7月の間にHPより申込または申込書※2を郵送  12月に対象の普及員へ案内・申込書を送付  4月に対象者へ案内・申込書を送付
 講習場所

 中消防署(東松山町23番地)

※駐車場について下記参照※

 定 員  各15名 各15名  各20名から30名
 時 間

 9:00~17:00

(8時間x3日)

 9:00~17:00

(8時間x2日)

普及員 13:00~16:00

指導員 13:00~17:00

 実施日

1回目

 9月4日(月)~

     6日(水)

2回目

11月20日(月)~

     22日(水)

 

1回目 

1月13日(土)、

    14日(日)

2回目

2月3日(土)、

             4日(日)

1回目  6月12日(月)

2回目  8月27日(日)

3回目 10月28日(土)

4回目 12月17日(日)

5回目  2月25日(日)

6回目  3月16日(土)

 ※2 普及員受講申込.docx( 15KB )

 

【その他の企画救命講習】

◆女性同士で気軽に学ぼう普通救命講習…令和6年3月3日(日)

 

各種お申し込みはこちらから☝

 

講習専用アドレス teate99@city.toyohashi.lg.jp

 

 

※駐車場について

 中消防署庁舎東側の駐車場を利用できますが、駐車台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関のご利用や、乗り合わせ等での来署にご協力願います。 
 また、北側(合同庁舎・裁判所側)の道路からは駐車場に進入できませんので、南側の出入口をご利用ください。 なお、周辺には一方通行の道路が多いため、通行には充分ご注意ください。